島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

毎週の4連休

2023-10-18 | ノンジャンル

 毎週の金・土・日・月の4連休、家内がいる時も迷ってましたが、一人だと余計なにしようか悩みます。

金曜日は新シリーズの「京都へ、京都から」の写真撮影に、自転車で廻りました。

40年以上ぶりの圓通寺、比叡山の借景で有名ですが、自転車で疲れも有って、ぼーっと寂しく借景を眺めていました。

 土曜日は昼から久しぶりの麻雀、夕方からは京都駅まで。

京都駅大階段は今はやりのイルミネーション、しかし人が多いです!

 以前働いていた病院の仲間5人でミニ同窓会。

色々知らなかった話も聞けて、懐かしく面白かったですが、何人か私よりはるかに若い人が亡くなっていましたね。

 日曜日はW杯観て少し寝てから、寂しい老人を慰めようと、娘が孫の会合に呼んでくれました。

これまた40年ぶりぐらいの京都大宮交通公園、あの頃乗ったゴーカートはもう無くて、自然を取り入れた公園になっていました。

 隣の北消防署の見学もできました、保育園児は説明にはあまり関心なく、楽しいのは親の方です。

 会の手伝いしてる娘を残して、婿と孫二人とで近くのハンバーガー屋さんでランチ。

久しぶりに千円以上のハンバーガー食べましたが、入れ歯なのでかぶりつくことが出来ない私は、ナイフとフォークでぐちゃぐちゃにして食べましたが、意外とペロッといけました。

 月曜日はラグビー観戦後仮眠して、面会です。

痛みは減ったようで、他動的に下肢を屈曲させても痛がりませんでしたが、家内はなんか元気有りません。

面会したら安心するような、又心配が増えるような、複雑です。

 夕食は前と同じような写真ですが、今回買ったエノキの一株は多すぎたので、丼ぶり鉢一杯になったのと、ソーセージが増えたのが違いです。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯ラグビー

2023-10-16 | 趣味

 W杯ラグビーも予選リーグが終わって、日本はベスト8に勝ちあがれませんでした。

まあ勝ち残った8チーム以外でも、敗退したイタリア・スコットランド・オーストラリアと日本との優劣は難しいので、まあ日本の世界ランクは11位~12位だったと思いますので、妥当な結果だったのでしょうね。

 準々決勝4試合、追っかけ再生で夜中に起き出してすべて観ましたが、全てが素晴らしい試合で、終了のホイッスルが鳴るまで勝ち負けが分かりませんでしたね。

 まあスピード、タフさを取っても日本はまだまだなことを再認識しました。

 準々決勝4試合

ウエールズ対アルゼンチン;アルゼンチンに勝ってほしかったですが、本当に勝ってしまいましたね。日本が出てたら・・・・。

アイルランド対ニュージーランド;セクストンの夢破れ、アイルランドは世界ランク1位だったのに、またまたベスト8の壁破れずでしたが、ニュージーランド回復してきましたね。

イングランド対フィジー;4年前の日本での大会で、イングランドの決勝で負けた後の態度がエディーさんも含め悪すぎたので、フィジーに勝ってほしかったのですが、まあフィジーはスピードも有ってよくやりました。

フランス対南アフリカ;フランス負けてしまいましたね、南アフリカ応援してましたが、フランス負けるのも寂しいです。

 4試合全てが7点以内差しかつかない好試合でしたので、眠たさも感じず見続けましたが、準々決勝が終わってしまったのが残念で、やや虚脱感もあるぐらいですが、また準決勝や決勝は阪神のCSや日本シリーズと掛け持ちで楽しみます。

 先ほど終わったフランス対南アフリカ戦、フランスのトライ後ゴールキックでフランスのフルバックのラモス15番が狙っていますが、ゴールポスト下で輪になって反省してる南アフリカ選手と離れて、右に一人コルビー選手がぽつんと立ってますね。

 ラモスが始動した途端30ⅿほどを走ってきた、ウイングのコルビーがチャージする寸前の写真です。

 チャージの瞬間、WATERボーイの人が邪魔ですが、うまく撮れました。

コルビーは小さい選手ですが、なんせ足が速いのでこの日もトライしてましたが、以前よりマッチヨになってました。

難しい角度ですがラモスならキック成功してたので、貴重なチャージでこの2点阻止が、結局1点差勝ちに繋がりましたね。

 計画していたんでしょうね、こんなチャージ初めて観ました。

南アフリカは相手パントをマークしてとった後に、スクラムを選択してました。

こんな風にキックではなくスクラムを選択出来ることさえ、私は知りませんでした。

ゲーム前に色々作戦を練っていたようですね。

 勝ったから言うじゃないですが、前回日本大会でも南アフリカをひそかに応援していましたし、ジャージも買っていました。

決勝は南アフリカ対ニュージーランドを希望してますが、ニュージーランドが強そうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人暮らし

2023-10-13 | ノンジャンル

 家内が入院して一人ぼっちになってからまだ10日程しか経っていませんが、なんか何カ月も何年も一人だったような気がしています。

甘い感傷に浸りながら、高倉健のようにかっこよく過ごしている気でいますが、世間から見たら単なる独居老人。

 そんな間にもラグビーW杯予選は進み、予選40試合はすべて終わり、日本はまあ今の実力通りと言う気はしています。

予選40試合のTV中継試合はすべて観ましたが、一番の好ゲームは私的には南アフリカーアイルランド戦でした。

いよいよ決勝トーナメント、私のスポーツ予想は競馬を筆頭に当たりませんが、決勝戦はもう一度この両者の決戦のような気がしますし、いやいやニュージーランドやフランスかも知れません。

 死んだ子の歳を数えても仕方ないですが、日本も勝ってたらウエールズには勝てたかもしれません(その次の準決勝で勝つのは無理と思いますが)。

アルゼンチンがウエールズに勝つことを期待してますし、大谷が出ない試合は観ない日本人のようにならないよう、決勝トーナメントは全試合素晴らしいスポーツ試合と思いますので、日本出てなくても、明日から始まる決勝トーナメントを皆さんが観てくれて、ラグビー好きが増えてくれたらと思っています。

 こうして時が進んでる間に、コメントでToitenlaさんが教えてくれた「蒸しエノキの鰹節ポン酢かけ」を作れるようになりました。

簡単で、シャキシャキした歯ごたえで、美味しかったです。

悔しいですがToitenlaさんに、座布団一枚!

 一人の時の楽しみは、ジャンボタコ焼き(500円)とイカ焼き(350円)を、昼ごはんとして堂々と食べられることです。

 私はタコ焼き・お好み焼き・焼きそば・カレーライスは牛乳で食べる大人です。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面会

2023-10-11 | ノンジャンル

 家内入院から9日経ちました。

娘と一緒に面会です、面会は3日空ければ15分出来る決まりになっています。

「家に帰りたい」と言う家内を見てると辛くなるのか、私は薄情者なのか、早々に面会は終了して、病院向かいの鶴屋吉信のtubara cafeで、娘とお茶しました。

 私はここでしか食べられない「生つばら」とコーヒーです。

 娘はゴマのパフェと紅茶。

娘が近くにいて良かったです、頼りになりますよ。

 4日後の面会は、仕事から帰ってから、火曜日仕事休みの次男と自転車で行きました。

やっぱり家内は帰りたそうです。

 今日は息子とデートですが、町屋風の喫茶店で私は昼食べてないので、ミックスサンドとコーヒー。

 次男はミックスジュースとクリームあんみつ。

我が家は完全に甘党一家ですね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯

2023-10-09 | ノンジャンル

 残念ですが、負けちゃいました。

スポスポと簡単に抜かれすぎましたね、今の日本の実力はやはり11位前後、それでベスト8に残るのはやはり無理でしたね。

何が足らないのか、接触プレーのある競技の限界ですかね。

まあそれでも10年前を思うと、奇跡的な前進ですね。

 メジャーリーグの本塁打王も観れましたし、やり投げで女子が世界一にもなりました。

日本人の100ⅿのメダルとNFLのQB、競馬凱旋門賞の勝利(一番近いか)やラグビーベスト4も、死ぬまでに観たいものです。

 こちらはスポーツとは言えないかもしれませんが、孫が通う保育園の運動会。

正面に見える山が鷹ヶ峯です。

 一人で自転車で観に行きました。

観ててもついつい家内のことを考えます、まだ死んでもいなくぴんぴんしてるのですが、やっぱり寂しいので、ブログを書き続けて気を紛らすことにします。

島でブログを書いてる時は、本土の皆と繋がりたいと思ってましたが、今もなんか皆と繋がりたい気持ちです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする