HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

選ぶとゆーこと。

2009-08-20 11:22:31 | 国際・政治

「よろしくお願いいたしまーす」なぞと、やたらにぎやかな夏。

「政権選択」だの「責任」だのと、大騒ぎでございます。

 

 

044

 

 

それぞれの大将は、麻生さんに鳩山さん。

 

旅立った金大中氏に比べれば、覚悟とか思想が見えにくい。

うーむ…

 

ただ、それでも鳩山さんは少し変わってきたかな。

1996年の初めての小選挙区選挙の際、彼、遊説にやってきた。

正直言って、存在感は希薄だったなあ、土井たか子なんかに比べると。

目に光がなく、ただ、穴が開いているって感じ。

何を考えているのかわからないってイメージで、

仲間内では「ネコ山」って呼んでいた。

 

その後、2001年ごろ。

彼、新橋で居酒屋をオープンさせたんだよね。

まあ、金持ちの戯れ事って感じもあったけど、彼なりのアピールだったんでしょう。

めちゃくちゃ安いこともあって、私も、同業者や民主党関係者とよく繰り出しました。

 

一度は鳩山さんも店にいて、われわれにお酌をしてくれた。

「地方組織は、『組織』の体をなしてませんよ」なぞと悪態をつく私たちに、

「大いに反省をしなくてはなりません」なぞと答えてたっけ。

感じは悪くありませんでした。

「ネコ山」から「いい人」に昇格した当時でありました。

 

で、現在。

金大中氏ほどの凄みは望むべくもありませんが、

それでも存在感は増してきた感じがありますね。

まあ、権力の修羅場をずっとくぐってきたんだもんね。

自民よりもむしろ激しい権力闘争があったわけだし。

さあ、どんな審判が下るのか。

そして、どんな政治が実現するのか。

かなり楽しみだよね。

 

 

で、激戦の夏。

ブランドに頼って入られません。

「変化」を求める風が吹いた時、むしろブランドが足かせだったりする。

 

043

 

 

宮沢、竹下、橋本。

それぞれの「王国」も揺らいでいる。

 

これも1996年になるんだけど、

小選挙区制導入で、「大物、走る」ってベクトルの仕事をしました。

若かりし私は何のノウハウもなく、

「えいっ、ままよ」とばかり、宮沢喜一氏に直当たり。

各方面に叱られたのはもちろんですが、

それよりも小柄な宮沢氏の「迫力」にたじろいだ記憶が強く残ってますな。

 

お三方も故人。

当時はまだ、「ひょっとして苦戦するかも」ってレベルだったけど、

今回はもう白兵戦。

 

有権者は学習してます。

候補者も学習しなければなりません。

旧態依然のやり方では生き残れないことを、さてどれだけ分かっているのかしら。

 

一番大事なのは、「考えること」。

思考停止に陥らず、前例にとらわれず。

こと選挙に限らず、考えることは何よりも大切じゃないかな。

 

俺もじっくり考えようと思います。