江田島行に続き、
今日はSBAラーメン部の本年第一回例会。
部長のラーメン小池さんのお迎えで、一路岩国へ。
今日は錦帯橋から出発です。
ところが、このていたらく…
いきなりシューズを忘れてます。
だけど、サイクリング後のお楽しみに向け、スニーカーだけはバッチリ。
やる気がないのがこの写真からも分かりますねwww
とゆーことで、ビンディングの恩恵にあずかれぬまま出発なのさ。
今日は、錦帯橋から欽明路の裏道を抜けて、玖珂へ。
そこでラーメンを喰らって、由宇町までダウンヒル。
錦帯橋まで戻ってくるとゆーコース。
岩国の魔人KOOさんの先導で、
欽明路道路に沿って走る通称「貧乏峠」を目指します。
昔、欽明路道路は有料でした。
それを節約する方々がこの峠を越えたんだそうです。
で、たらたらと登っていくと…
いや、マヂか、と…
登るにしたがって傾斜がきつくなるとゆー、有り得ない展開。
敗残兵のような二人です。
そんな二人を尻目に、快走するアタシ。
いやあ、鍛えててよかったなあ。
なんてゆーのは大嘘で、最初に脚を付いたアタシでした orz
それでも堂々と貧乏峠を征服(徒歩で)!
自分へのご褒美に、饅頭をパクつくラーメン部なのでした。
しかしまあ、きつい登りですな。
ビンディングシューズだったらもう少し抵抗できてただろうけど、
最後の石畳部分は無理だったろうなあ。
だって、傾斜が24パーセントとかになってたもん。
欽明路+貧乏峠で検索すると、皆さん、制覇してらっしゃる。
いや、我々は、そんじょそこらのローディーとはね、
まるで方向性が違うんです!(逆ギレ)
我々が目指すのは、
激坂制覇なぞとゆー、ありふれたものじゃござんせん!
これっすよ!
http://r.tabelog.com/yamaguchi/A3506/A350601/35000283/
ラーメン+豚トロ丼定食なり。
KOOさんと小池さんは黄金トリオ定食。
豚トロ丼はちゃんと肉もしっかりしてる。
フツーのラーメン屋のサイドメニューとは違って、
単品でも十分な味とボリュームです。
トリプルのチャーハンは、単品の大盛りぐらいの量。
両定食とも、1500カロリーぐらいでしょうか。
めっちゃ満足したラーメン部員たち。
玖珂のアップダウンを呪いながら、瀬戸内海を目指します。
岩国近くで、ちょっと休憩。
冬場、コンビニは「神」だよね。
岩国の酒蔵、「金冠黒松」へ。
何だか凄いものがありましたよ。
ショーネンが誕生日プレゼントでくれた財布からお賽銭を。
ショーネンの努力が報われますように。
父は努力せずに、にやにや過ごしていけますように。
ミニボトルをいろいろ買いました。
さあ、メインイベントに急ぎます。
はい、ここ。
錦帯橋を見下ろす、岩国国際観光ホテルの温泉っす。
http://www.iwakunikankohotel.co.jp/spa/index.html
ラーメン部としては、これなしには帰れま10!
温泉ラーメン部への改称も2012年1月9日現在、激しく検討中ですぅ。
湯上りのシアワセそうなラーメン部員たちっす。
錦帯橋をバックに、小学四年のKOO2号が撮影してくれました。
なかなか上手いぞ。中国新聞に入りなさい!www
そして、これはもう「業」とでもいいましょうか…
道中、ずっと暗いムシのような眼で、何事かぶつぶつ呟く小生。
優しいKOOさんたちが付き合ってくれましたよ。
今日は小次郎商店。
とりあえず一番高いのを、と、ティラミスにしました。480円。
で、一連の行動を振り返った時、
一つの真理が浮かび上がるわけですね。
我々は、走れば走るほど、太る、と。
今年も「ハシルトフトール」を合言葉に、
ぐだぐだにやにや、定例会を積み重ねてまいりましょー!
我こそは、とゆー勇者は、さあ、ご参加ください!(笑)
エイエイオー!
51,2キロ