
昨年も楽しんだ岩国沖のSLJ祭り。








そろそろシーズンインか、と、誉丸に乗せてもらいました。

さあ、頑張るぞ。

しかし、午前中は潜水艦の如く潜航し続けていました。
まったくアタリもなく、ソルティガの三本のロッドを入れ替わり立ち替わり試します。
もちろんジグも、30から45g辺りで試行錯誤。ブルピン、オレンジ、赤金、イワシカラー、出したら入れたり。
しかしなかなかアタリがない。
とりあえず奥さんのおにぎりで元気を出そう!

で、2時前かな、セオリー通りスピニングロッドでやってたら、いきなりガツン!
ただ、一瞬でPEラインのとこから切られちゃいました。
これが世に言うサワラカッターだねぇ。
となると、あとはベイトロッドでバーチカルな釣りをするしかありません。
ただ、潮の流れでかなり巻き出されることもあり、結果、斜め引きが実現するのさ。
すると3時ごろから確変!
ガツン、ガツンとヒットし始めたよ。
サゴシやら

ヤズやら

60センチの大鯛やら

そしてハマチやら!

これは61センチだったな。
サゴシは4匹だったので、計7匹の大漁でした(^^)
ジグは全てアナライザーのブルピン45グラム。
いやあ、楽しかった!
このバカブログ釣り編で「5尾以上」釣れた場合に適用される「夢のように」シリーズ、クリアです(笑)
ただ、そうそう
誉くんのクーラーボックスを壊しちゃったんだよなぁ。
覚えとかなくちゃ!
岩国沖、この秋も楽しめそうです。
ウフフ。
などと遊んでばかりのバカ父をよそに、セーネンはなかなかの大物と共演?してました。

いやあ、相変わらず立派な方だなぁ(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます