朝はめっきり涼しくなり、目が覚めても起きづらくなりました。
それでも約束事があるので、ぐずぐずしながらも出かけるための準備を
しなければなりません。
ここ2~3日は、カーテンを引くと真っ青な秋晴れの空が広がっていました。
外は少し寒いがやはり気分がいいですね
公園内の木々の緑も色あせてきましたが、葉の間から木の実が覗くように
なりました。
特に意外だなぁ~と感じる木の果実はこれです、春告げ花の「こぶし」です。
春3~4月末頃まで、真っ白い花をさかせていました。
果実は、ピンク色のにぎりこぶし状のデコボコがある。この果実の形状が
名前の由来だと言う、この果実に出会わなければ分からないだろうなぁ~。
果実が熟れて種が顔を出していました。
もう少しで種が落下するだろうなぁ~
2015 3/22撮影 この真っ白い花が半年後には上記のように変身しながら
来春の開花期を待っているのかと思うと愛しさがつのる。
それでも約束事があるので、ぐずぐずしながらも出かけるための準備を
しなければなりません。
ここ2~3日は、カーテンを引くと真っ青な秋晴れの空が広がっていました。
外は少し寒いがやはり気分がいいですね
公園内の木々の緑も色あせてきましたが、葉の間から木の実が覗くように
なりました。
特に意外だなぁ~と感じる木の果実はこれです、春告げ花の「こぶし」です。
春3~4月末頃まで、真っ白い花をさかせていました。
果実は、ピンク色のにぎりこぶし状のデコボコがある。この果実の形状が
名前の由来だと言う、この果実に出会わなければ分からないだろうなぁ~。
果実が熟れて種が顔を出していました。
もう少しで種が落下するだろうなぁ~
2015 3/22撮影 この真っ白い花が半年後には上記のように変身しながら
来春の開花期を待っているのかと思うと愛しさがつのる。