春の嵐のさ中じっと耐え続けていた花達は、午後の陽ざしを受けて
一段と綺麗に見えた。
冬の寒さを堪えながら蕾をたくわえ、春の暖かな風と陽ざし受けて
一番乗りで花をつける花木類は綺麗で見ごたえがある。
まったく剪定されていない鮮やかな色の木、遠くからでも良く目立つ
ので、どんな花か近くで確かめると紛れも無い梅の木だった。
花梅だと教えてくれた。実がならない観賞用なので、延び放題にして
いるという、天空を目指し枝先まで濃紅色の小さな花をびっしり付け
ていた。花言葉にあでやかさ、厳しい美しさ、独立、忍耐等がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/c4083b8bc507b6986748f96062025488.jpg)
日当りの良いお庭のモクレンの花が満開を迎えていた。
モクレンは蕾の先が、必ず北を向くので、方向を指示する植物
「コンパス フラワー」と呼ばれているとの事である。初めて知って
利口になった気がする。自然への愛が花言葉である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/28/56058cbfa01a9e8d5d24de1dc7a4a300.jpg)
今の時期最も目を引くミモザの黄色い花がある。私が見た木はかなり
大きくて香りまでは届かない。年々育って行くのでどんな香りなのか?
花の形も良く分からない、花びらではなくボンボン形だと云われている。
葉は、モンキチョウの幼虫がむらがり、夏場に新芽や花芽を食べつく
すと聞いて背筋がゾクゾクする。綺麗な花にはトゲ、毒、毛虫がつき
ものらしい・・花言葉には優雅、友情、秘密の愛などがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4a/a5156d0234bd4f1897f671ccde9b98f3.jpg)
今週末は待ちに待った桜ソメイヨシノが見頃を迎える、お花見日和に
なることを期待して、上を向いて歩いて行こう
一段と綺麗に見えた。
冬の寒さを堪えながら蕾をたくわえ、春の暖かな風と陽ざし受けて
一番乗りで花をつける花木類は綺麗で見ごたえがある。
まったく剪定されていない鮮やかな色の木、遠くからでも良く目立つ
ので、どんな花か近くで確かめると紛れも無い梅の木だった。
花梅だと教えてくれた。実がならない観賞用なので、延び放題にして
いるという、天空を目指し枝先まで濃紅色の小さな花をびっしり付け
ていた。花言葉にあでやかさ、厳しい美しさ、独立、忍耐等がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/c4083b8bc507b6986748f96062025488.jpg)
日当りの良いお庭のモクレンの花が満開を迎えていた。
モクレンは蕾の先が、必ず北を向くので、方向を指示する植物
「コンパス フラワー」と呼ばれているとの事である。初めて知って
利口になった気がする。自然への愛が花言葉である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/28/56058cbfa01a9e8d5d24de1dc7a4a300.jpg)
今の時期最も目を引くミモザの黄色い花がある。私が見た木はかなり
大きくて香りまでは届かない。年々育って行くのでどんな香りなのか?
花の形も良く分からない、花びらではなくボンボン形だと云われている。
葉は、モンキチョウの幼虫がむらがり、夏場に新芽や花芽を食べつく
すと聞いて背筋がゾクゾクする。綺麗な花にはトゲ、毒、毛虫がつき
ものらしい・・花言葉には優雅、友情、秘密の愛などがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4a/a5156d0234bd4f1897f671ccde9b98f3.jpg)
今週末は待ちに待った桜ソメイヨシノが見頃を迎える、お花見日和に
なることを期待して、上を向いて歩いて行こう
あの嵐にも負けずそれぞれの花が自己主張しています
我が散歩道のハクモクレンは見事なんですが、今年はカワセミに気をとられて撮りそびれました
昨日行ったら花弁が痛んで撮れませんでした
白い花は特に難しいです
>上を向いて歩いて行こう
下も見てないとこけるよ~(o^_^o)ウッヒ
8日は東京の桜ソメイヨシノが満開を迎えます。
メンバーズクラブの会員とお花見をします。
楽しみにしています。