![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9f/9522c86650e4323133e09ea7fe7fab7f.jpg)
(6/15 撮影)
これは熱帯植物のフェイジョアです。
日曜日、昭和記念公園で出会いました。初めて見る不思議な花に見入って
しまいました。花案内のパンフのトップを飾っても可笑しくない綺麗な花です。
帰宅後、Net検索して名前はフェイジョア、南米原産の常緑低木である事を
知りました。梅雨時に花をつけます、また葉は卵型で表は深い緑色、裏は白
です。
害虫に強く庭木や生垣としても人気があるそうです。梅雨時にこんな花が身近
にあると、テンションも上がると思うなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/226d3c13c373fa9e1cba5f405ce9a228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/3052513454ca83afafead44e9ce8953f.jpg)
(net上から借りました)
またフェイジョアは果物として栽培されているそうです。
秋にバナナとパイナップルの中間のような味がする緑色の実がなります。
11月頃、自然に落ちた実を拾い、実が硬い時は室温で柔らかくなるまで待ち、
パイナップルのような香りがしたら食べ頃、スプーンで食べるとの事です。
今年の秋の収穫期が待ち遠しく感じる。
東京の果物屋では見たことがないか?、見逃していたかは定かではないが、
食べてみたい果物である。
インパクトのあるお花ですね~
実まで食べれるなんて二重に嬉しいわね。
害虫に強くて庭木に適してるとの事、私も欲しいです。
園芸店で売ってるかしら?
私も初めてみました。
暖かい地方ではあるらしいです。
果実を食べる人は少ないようです。