─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日から携帯電話のナンバーポータビリティーの始まりですね。通信各社の顧客獲得戦略が見物です。
今日は東京町田でネットショップのスタート時のコンサル、午後は川崎市商店街連合会で大型店等との懇談会、夜は神奈川県津久井町商工会で講演「売上高アップで図る商店街の活性化」をします。モバイルプロジェクターを鞄に入れて今日も頑張ります。
今日は地元の地名を活かすことについてです。皆様の会社では地元の地名等を商品名等に活かしていますか?
世界から何でも手に入ると言っていいほどの時代に、地元、ローカル性、特産等は貴重な価値を生み出します。
例えば、まぐろの通販サイトです。神奈川県の三崎という地区がまぐろで有名であることを知っている人は多いと思います。そのまぐろの街の知名度を活かして、ネットショップを開店した中小企業があります。ぜひご覧になってください。
三崎 鮪や
http://www.e-maguroya.jp/
関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji/中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者情報満載のスプラム公式WEB:
http://www.spram.co.jp
e-mail
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません