
─── いつか見た、記憶の中の情景たち ───

▲北海道奥尻島へ向かうフェリーにて CANON EOS 28-70mmL
竹内幸次の写真系ブログ




株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji/中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログ執筆・運営ポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は川崎市産業振興財団でインキュベートルーム「創房(SOHO)」の入居者審査会の仕事、午後は横浜市の技術開発助成金の調査(企業訪問ヒアリング)、夜は川崎商工会議所での創業支援セミナーがあります。今日も3本です。
今日は情報源についてです。
私は仕事では車を運転しません。ノートパソコンでの仕事ができないからです。先日早朝に東京都内の電車に乗っていると、朝から酔っ払いの声。2人でうだうだと会社の愚痴を言っています。夜勤明けなのか、飲み明かしたのか分かりませんが、日経新聞を細く縦折りしているビジネスマンが多いなかで、彼ら2人の声が電車内に響きます。
たわいないことを話しているのですが、「うるさいな」と思っても、この状況は変わらないので、「うるさい」と感じる自分を変えてみました。彼らの話から、経営課題や能力開発の課題を想像するのです。
本音を語る彼らから、工場の現状を垣間見ることができました。滅多に聞けない本音、しかも朝の緊張感ある時間帯での体験的な感情という熱のある情報、彼らに感謝します。活字だけの新聞情報よりも、こうしてブログに書くほどに彼らの情報には私の脳裏に記憶されたのです。
不満や文句、憤りを感じたとき、怒りという感情がある自分に安堵したら、次の瞬間、状況をプラスに解釈しようと思います。世の中、すべてありがたや。
関連記事

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji/中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログ執筆・運営ポリシー】


企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)