
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜はまだ夜明け前です。今日は群馬県の玉村町商工会の経営革新塾で講演「事例から導く経営戦略の基本」と「時代トレンドに対応したマーケティング戦略」をします。

▲事例から経営戦略を導くというアプローチをします
今日は経営戦略の切り口に関してです。戦略とは「戦うための策略」のことです。競合者の動向に対応しながら自社の未来への進み方を示すものです。
その経営戦略は、以下の3つの切り口で発想するようにしましょう。
(1)トレンド対応
時代の大きな変化に対応する戦略です。今ならエコ、安全をベースにしていくとよいでしょう。
(2)自社資源活用
自社の特徴や強みを伸ばしきる戦略です。例えば微細加工技術というノウハウに活かした戦略をするのです。
(3)外部機関との連携
他の中小企業や大企業、大学等との連携によって自社のみとは少し異なる事業展開を行う戦略です。
中小企業経営者の皆様、今の時代であるからこそ、明確な経営戦略が必要です。昨年と同じことをしているだけはダメです。ぜひ、前向きな経営戦略を!
関連記事
竹内幸次の「経営戦略」をテーマにしたブログ一覧
2008年10月29日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】


