─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。YouTubeにボイスサンプルを公開しました!
▲中小企業診断士 竹内幸次のボイスサンプル(スタバコーヒー編)
今日は感動マーケティングについてです。先日横浜のみなとみらいに行きました。GW中なので凄い人。ランドマークタワー横の広場では大道芸を行っています。
色々な大道芸を見ることができるのですが、その中でも米国から来たという外国人の大道芸人ポールさんに心から感動しました。背の高い一輪車に乗り、剣と炎とりんごを回します。
芸が凄いだけではなく、その巧みな言葉に感動です。よく計算された間合い、世相を考えたブラック的なジョーク、一般人の聴衆を巻き込んだ笑い、そして十分な下調べと練習。
終了後多くの人が彼のハットの中に紙幣を入れに行きました。コインではなく紙幣を多くの顧客が義務でもないのに喜んで提供しているのです。私も娘2人に紙幣を持たせて提供しました。
何でも経営の観点から見てしまうので職業病ですね。
・大道芸(商売)に一生懸命であることが聴衆(顧客)に感動を与える
・感動のレベルまでなると、どんな不況でも人は代金を自ら支払う
・本番の裏で何日間も本気で練習してきたことがことが分る(研究開発姿勢が商品に現れている)
・顧客との対話によって、盛り上げる
・「コインではなく紙幣を入れて!」というメッセージをしっかりと顧客に伝えている
0.1秒に至るまでプロ中のプロでした。最近テレビで値切ってモノを買う番組が増えていますが、そろそろ値切り行為が小さくて、利己的で、せこいなと感じている国民が増えているようです。
・感動によって顧客が喜んで代金を払ってくれる日本経済
大道芸人ポールさんから私も気持ちを引き締めました。
▲みなとみらい地区の大道芸。ポールさんの芸は感動もの
▲終了後多くの聴衆が紙幣を彼に。感動すると顧客が喜んで自ら代金を支払うもの。誰も値切らない
【関連記事】
中小企業診断士竹内幸次の「感動」をテーマにしたブログ一覧
クリックするとランキング応援票になります/
中小企業診断士 ・
経営コンサルタント 部門
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp e-mail
経営コンサルタント竹内幸次撮影
風景写真ブログ:THE SCENE 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を毎朝執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません