
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。昨日はとてもいい天気でしたね。写真撮影好きの私には最高の季節です。空も雲も花もどれも輝いていますよね。
最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!
「おうちカフェ2010」Ustream配信!・・できるかな!?/横浜のお菓子教室 ミサリングファクトリー
http://blog.goo.ne.jp/misalingf/e/a3cba7682b4cb32aba0592d0a88e7d52
今日は休日なので久しぶりの私竹内幸次のプライベートな話題です。
中小企業診断士で独立して15年近くになりますが、病気もせず、至って健康です。最近では薄味にも慣れ、醤油や塩を使わずに素材の味が美味しいと感じるようになりました。
ただ体重だけは油断すると増えてしまいます。太ると私の一番のこだわりの靴(ビジネスシューズ)がキツくなるのです。足も太るのです。
身長は178センチなのでBMI(Body Mass Index)は69.7kgです。
BMI測定 肥満度判定&標準体重判定
http://flashfabrica.com/f_mov_obj/BMI/bmi.html
「標準」の範囲内ですが、もっとも病気にならないBMI 22を越えているので、現在、週末は断食(だんじき)しています。断食と言っても、青汁やプロテイン、ヘルシア等の水分は摂ります。
断食すると欠乏感からか生物としての闘争心もアップするように思います。やはり人は自分から自分に欠乏感を与えないといけませんね。どっぷり満足の生活からは次の進歩はないかも、と思います。
では娘おんぶスクワットをしてきます!

▲2002年8月から毎朝の体重を記録しています
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「減量」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。横浜は最高にいい天気です!窓全開でブログを書いています。少し冷たい風が爽快!
最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!
竹内幸次先生の外郎売/プロコン堅太のセレンディピティ
http://kenta1969.cocolog-nifty.com/home/2010/05/post-184d.html
新緑・・・すばらしい息吹き/清 静 ~ seisei ~
http://koun.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/05/post_7aca.html
今日は相模原商工会議所が行う創業塾の案内です。私も6月19日に「創業に必ず役立つ!ホームページ戦略のポイント」を講義します。
市場(顧客)は新しい価値を提供する起業家や中小企業を渇望しています。ぜひ創業を!
【対象者】創業を目指すサラリーマン・OL・主婦・学生等
【日時】全5回いずれも午前9時30分~午後4時30分
【会場】相模原市立産業会館 大研修室(3階)
【受講料】5,000円(全5回分)
【定員】40名(申込先着順)
【カリキュラム】 2010年
6月12日(土)創業の心構えと成功のポイント!
6月19日(土)創業に必ず役立つ!ホームページ戦略のポイント(竹内幸次担当)
6月26日(土)事業計画の作り方
7月03日(土)組織の選び方と会社設立の実務/マーケティング、販路開拓
7月17日(土)財務諸表を理解しよう!/事業の継続発展(資金計画、各種融資等含む)

▲私竹内幸次は6月19日にWebマーケティング系の講演をします
申込先・相模原商工会議所 創業塾・経営革新塾
http://www.ssp21.or.jp/soudan/sougyo_kakusin.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業塾」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京青山の卸業のネット販売コンサルティング、東京町田市の製造業のネット販売のコンサルティングをします。
今日はカレー納豆についてでです。先日私も食べました。このような新規商品の場合、gooブログ 評判分析を使うと消費者の本音の感想が分ります。
ブログでの評判分析
http://blog-hyoban.goo.ne.jp/wpa/rb/dispatch.rb?si=2&ik=%A5%AB%A5%EC%A1%BC%C7%BC%C6%A6&from=web
カレー味の納豆。納豆が本来持つテイストではなく、洋風さも感じます。
・納豆好きからすると邪道
・新しい顧客層を開拓するには有効
・香辛料の濃い味によってさほど素材を厳選しなくても売れる
・話題性がある
中小企業経営者の皆様、一生懸命新製品開発する姿勢、気持ちいいですよね。御社も何らかの新製品、作りましょう!

▲約8割の消費者が好意的な感想をブログに書いているカレー納豆。私も好きです
みんな大好きカレー納豆 極小粒ミニ3 株式会社ヤマダフーズ
http://www.yamadafoods.co.jp/product/natto-annai/kare-tare.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新製品」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のネット通販コンサルティング、横浜市の製造業のホームページコンサルティング、横浜市の起業家のコンサルティングをします。
今日はハードディスクの破壊についてです。GWにメイン使用の5台のThinkPadのハードディスクを200GB(ギガバイト)から500GBに換装しました。データ引越しソフト「HD革命」を使うと簡単ですよね。
また、古いハードディスク5つはデータ完全抹消ソフト「ターミネーター」を使って完全抹消しました。
その後、特殊なドライバー(トルクスねじ用)でハードディスクを開けて、ディスクを取り出します。最後はディスクの破壊です。日立のTravelstar 7K200はディスクがガラス系素材ですからパリンと割れてしまいます。
企業の重要なデータを扱うプロとして情報は最後まで責任をもって管理しようと思っています。

▲用意したのは6ミリのトルクスネジ用のドライバー。ホームセンターで400円位でした

▲6個のネジを外すとHDの回転盤が出てきます

▲金属かと思って曲げたらパリンと割れてしまいました。このHDはガラス製

▲残りの4つのHDも同様に壊します

▲これで5つのHDをすべて破壊完了
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ハードディスク」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京神楽坂の中小企業のコンサルティング、神奈川県伊勢原市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は少額資産の損金算入(経費になること)についてです。「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」という制度は、何度か延長されて平成22年3月までとされていましたが、平成22年度の税制改正大綱により、さらに2年間延長されて、平成24年3月までとなりました。
具体的には、資本金1億円以下の法人について、取得価額30 万円未満の固定資産まで即時償却を認めるというものです。償却することができる額が増える=経費になる額が増える=節税になる、ということです。
要件に合致する中小企業の場合は、例えば25万円のパソコンを購入すると、全額をその期に償却できる(つまり経費に入れられる)のですね。中小企業には嬉しい措置ですね。
平成22年度税制改正大綱によると以下の記述があります。
***引用ここから(出所http://www.mof.go.jp/genan22/zei001b.htm)
(延長・拡充等)
① 中小企業投資促進税制の適用期限を2年延長します(所得税についても同様とします。)。
② 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例の適用期限を2年延長します(所得税についても同様とします。)。
***引用ここまで
平成22年度税制改正大綱(2-6):財務省
http://www.mof.go.jp/genan22/zei001b.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「節税」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティング、横浜市の販売業のコンサルティング、東京のサービス業のコンサルティングをします。
今日は商店街の経営に関してです。横浜市が商店街が抱える悩みについてアンケートを行い、先日公開されました。主な結果は以下です。
・悩みは2006年→2009年にかけてすべての項目でアップしている(悩み度合いが深刻に)
・中でも「経営者の高齢化」は47.4%が悩みだとしており、深刻
・後継者がいない店舗は35.6%。このうち、「自分の代で店は閉める予定」は62.8%。つまり商店街店舗全体の22.4%が「自分の代で店は閉める予定」になる
・消費者が期待するものは「イベントや行事など地域のにぎわい作りの中心となってほしい」が23.5%
商店街活性化支援の使命がある中小企業診断士としては、残念であり、どうにかしなければ、と思います。とくに消費者が買い物やサービス自体よりも、イベントや行事を期待していることは反省しなければなりません。
イベントを行ってはいけない訳ではありません。私はイベント業務管理者資格も持っていますが、イベントは目的ではなく手段です。商店街の場合、商店街の広い意味での経営のためにイベントはあるのです。シンプルに言えば、お店の売上高が少しでもアップするためにイベントは行うのです。
中小企業経営者の皆様、イベントではなく、本業で顧客のニーズを満たしましょう。イベント企画のように、もっと伸び伸びと本業を経営しましょう!

▲日経新聞2010年5月8日の紙面には横浜市の商店街の高齢化問題が掲載
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜市の企業の経営戦略コンサルティング、相模原市のサービス業のコンサルティング、神奈川県伊勢原市のサービス業のWeb活用コンサルティングをします。
今日は中小企業組合や団体を対象にした助成金の紹介です。全国中小企業団体中央会が運営しています。組合等が情報化投資した際に60%の金額を補助してくれます。融資ではないので返済は必要ありません。
1.組合等情報ネットワークシステム等開発事業
組合等を基盤とした情報ネットワークシステムの構築、組合員向け業務用アプリケーションシステムに関する調査研究・開発及びこれらシステムの普及のための事業に対し支援を行います。
2.組合等Web構築支援事業
Webサイトを構築し、組合情報、組合員企業情報等を広く発信し、業界の活性化及び個別企業の新たなビジネスチャンスの創出を図る事業に対し支援を行います。
上記以外にも助成金がありますので、経営者はぜひご覧下さい。投資額の60%を補助金としてもらうことができます。凄い補助金ですよね。

▲現在募集されている募集する事業区分
平成22年度「活路開拓調査・実現化事業」(補助金)実施団体募集
http://www.chuokai.or.jp/josei/h22k-oubo_2.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。昨日自宅で仕事しながらテレビCMを見て思わず泣いてしまいました…。
東京ガスのCM
http://www.tokyo-gas.co.jp/channel/200ch/flash/kizuna_otousan.html
最後の「お父さん、ありがとう」という言葉。「ありがとう」という言葉はなんでこんなにも人の心を打つのでしょうね。「ありがとう」という気持ちや言葉が日本をよくする、とまで感じます。
今日は健康ランチについてです。近場で採れた食材を近場で商品する”近産近消”のお店があります。横浜馬車道の80*80(ハチマルハチマル)です。広い意味で地産地消のレストランですね。
最近では景気の現状を受け止めて、その範囲で自分の幸せを見つけ出そうと考える人は増えています。景気悪化によって、自分が本当は何に喜びを感じるのかが明確になった人は多いように思います。だから消費が増加傾向にあるのですね。
最近、高くても安心する食材やレストランが流行っています。コンビニではコンビニとしては高めの150円のケーキが売れています。よく言われることですが、
・自分範囲でのプチ贅沢
が消費トレンドです。
私も先日、ハチマルハチマルさんでランチをしました。お店は決して広くはないのですが、次々とお客が来ます。コンセプトが味を作り、顧客を呼ぶのですね。いい経営です。
8080 みぢかな安心ごはん
http://www.magocoro.com/8080/

▲80km圏内で取れた食材を80%以上使うという80*80というコンセプトのメニュー
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「地産地消」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。横浜は快晴です!GW後の週末。なんか日本は休日が本当に多いなと感じます。休日ではありますが、この時期私は講演レジュメを頑張って作っています。
最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございました!
なぜヨリッターを作ろうと思ったのか?/なんてこったィ!! ナチュラおじさん
http://blog.goo.ne.jp/naturafarm/e/c6dba0ce693f4f74427322a498ede77f
店創業の実践準備講座/タウンニュース
http://www.townnews.co.jp/0202/2010/05/07/47283.html
今日は電子マネーの普及についてです。Suicaやpasmo、WAON、Edy/エディ等の電子マネーが普及しました。私もヘルシアや黒烏龍茶を買う時には電子マネーが使える店をついつい探します。
最近では街中の時間貸し駐車場でもスイカが使えるのですね。従来は電車や駅構内、駅近くのお店でのスイカが使えることが多く、コンビニを除けば駅から離れた場所でスイカが使えることはあまりなかったですが、このように、
・駅から離れている
・サービスへの支払い
にもスイカが使えるのは画期的です。SuicaはJR東日本が基本的には電車利用の利便性とアップと効率アップのために導入したもの。それが今はすっかりと「マネー」になりました。
「支払いやすい」こと。これも付加価値ですね。

▲街中の時間貸し駐車場でもSuicaが使える。便利です
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「付加価値」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。6月9日から全14回の起業塾である「商人(あきんど)デビュー塾」の全レジュメが完成しました!川崎市での創業をお考えの方はぜひ参加ください!男性も女性も参加できますが、会場の関係で毎年女性の参加者の方が多い起業塾です。和気あいあいで楽しいですよ。
商人(あきんど)デビュー塾/すくらむ21(川崎市)
http://www.scrum21.or.jp/challenge/kigyou_a.html
今日は東京渋谷の小売店のコンサルティングをします。
今日は「開ける」付加価値をつけた商品の紹介です。北海道のお菓子やスイーツの製造販売を行う札幌のマスカルの「北海道のプリンのたまご」です。「プリンのたまご」自体でも美味しそうすが、最大の特徴は開け方なのです。つまようじでプチっと刺すと、チュルっと出てくるのです。この刺して出てくる瞬間が付加価値なのです。
中小企業経営者の皆様、個性的なネーミングとちょっとした付加価値。参考になりますね。

▲白いプリン菓子。たまごサイズです

▲爪楊枝でプチっと刺すと、チュルっと出てきます。この瞬間が爽快

▲この瞬間が付加価値。蜜をかけて食べます。味も美味しい
マスカル 商品ラインアップ プリンのたまご
http://www.mascar.jp/lineup/pudding/000012.cgi
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「付加価値」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市で経営革新塾の打ち合わせをします。今年もたくさん講演やセミナーをします。ぜひ参加ください!
竹内幸次の講演予定
http://www.spram.co.jp/ji/ji_kouen.html
今日は店頭表示についてです。最近ではタバコに関する表示が目立ちます。禁煙なのか分煙なのかが分れば自分に合った飲食店を納得して選ぶことができます。
神奈川県では「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例」が2010年4月1日に施行されています。「吸わないひとには、吸わせない。」がキャッチフレーズです。明快ですよね。
中小企業経営者の皆様、タバコに限らす明快な店頭表示、ぜひ取り入れましょう!

▲禁煙と分煙を明確に表示するステッカー。神奈川県庁が公開しています

▲飲食店の店頭に表示されるステッカー
表示の概要(神奈川県)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/15/1383/tobacco/jorei_hyoji.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「表示」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。今日でGWも終了ですね。今年のGWは天候に恵まれたので日本の景気にもプラスになったと思います。
今日は経営コンサルタントのカラダづくりについてです。私はカラダづくりのための、ブルーワーカー(空手道をしていた時代から愛用しています)での筋力アップ、腹筋運動等を毎日行なっています。
仕事の際にはカバンにはパソコンとACアダプタ類、一眼レフ(CANON EOS 5D2)、日によってはプロジェクタも入れますので相当重たいのですが、駅まで歩くときにはダンベルを持ち上げるように時々腰の高さまで上げたり下ろしたりしながら歩きます。
脂肪を燃焼しやすくするためには筋肉によるエネルギー消費体質にする必要があるのでプロテインも飲んでいます。最近ではウエイトダウン(減量)系のウイダープロテインを飲んでいます。美味しいです。
さぁ、食事の後は娘をソファに座らせて重石にして腹筋運動です!

▲愛飲しているウイダープロテイン
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「筋肉」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。YouTubeにボイスサンプルを公開しました!
▲中小企業診断士 竹内幸次のボイスサンプル(スタバコーヒー編)
今日は感動マーケティングについてです。先日横浜のみなとみらいに行きました。GW中なので凄い人。ランドマークタワー横の広場では大道芸を行っています。
色々な大道芸を見ることができるのですが、その中でも米国から来たという外国人の大道芸人ポールさんに心から感動しました。背の高い一輪車に乗り、剣と炎とりんごを回します。
芸が凄いだけではなく、その巧みな言葉に感動です。よく計算された間合い、世相を考えたブラック的なジョーク、一般人の聴衆を巻き込んだ笑い、そして十分な下調べと練習。
終了後多くの人が彼のハットの中に紙幣を入れに行きました。コインではなく紙幣を多くの顧客が義務でもないのに喜んで提供しているのです。私も娘2人に紙幣を持たせて提供しました。
何でも経営の観点から見てしまうので職業病ですね。
・大道芸(商売)に一生懸命であることが聴衆(顧客)に感動を与える
・感動のレベルまでなると、どんな不況でも人は代金を自ら支払う
・本番の裏で何日間も本気で練習してきたことがことが分る(研究開発姿勢が商品に現れている)
・顧客との対話によって、盛り上げる
・「コインではなく紙幣を入れて!」というメッセージをしっかりと顧客に伝えている
0.1秒に至るまでプロ中のプロでした。最近テレビで値切ってモノを買う番組が増えていますが、そろそろ値切り行為が小さくて、利己的で、せこいなと感じている国民が増えているようです。
・感動によって顧客が喜んで代金を払ってくれる日本経済
大道芸人ポールさんから私も気持ちを引き締めました。

▲みなとみらい地区の大道芸。ポールさんの芸は感動もの

▲終了後多くの聴衆が紙幣を彼に。感動すると顧客が喜んで自ら代金を支払うもの。誰も値切らない
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「感動」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございました!
中小企業診断士 竹内幸次先生の外郎売/寒川町商工会 ブログ
http://blog.goo.ne.jp/samukawashokokai/e/33ec6c0deaec4050920f1962c25a1329
今日はHD(ハードディスク)の換装についてです。私はThinkPadを使っています。現在は以下の型番のThinkPadを使っています。複数使う理由は、万が一の故障の際にも業務を止めないためです。
ThinkPad X61/7675A51
ThinkPad X61/7675A36
ThinkPad X61s/76687BJ
ThinkPad X60/1702-12I
ThinkPad X60s/1702-32I
ThinkPad X31/2672-PHJ/Windows7
ThinkPad X40/2371-KCJ
通常、購入時には毎分5,400回転のハードディスクが付いていますが、キビキビと仕事をこなすために毎分7,200回転のハードディスクにすべて換装しています。
あと講演中に最高のパフォーマンスを出すために、ハードディスクは毎年この時期に換えます。今回はメイン使用の上記5台を7,200回転の500GB(ギガバイト)に換えました。日立グローバルストレージテクノロジーズのTravelstarです。
7K200(7,200回転の200GB)→7K500(7,200回転の500GB)
今回使用したのは以下↓のハードディスクです。
価格.com - 日立、最大容量500GBの2.5インチSATA HDD
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0536/id=8679/
発熱や音も7K200と殆ど同じように感じます。バッテリー駆動させても消費電力もアップしていないようです。嬉しいですね。
中小企業経営者の皆様、ノートパソコンは過酷な環境で使うので物理的に故障することもあり得ます。ハードディスクの健康維持のために定期的な換装をオススメします!

▲HD革命を使ってThinkPadのハードディスクを換装

▲7K200でのパフォーマンス/ThinkPad X60

▲7K500でのパフォーマンス/ThinkPad X60。ReadとWriteが格段に向上している
↓今回使ったハードディスクの丸ごと引越しソフト
HD革命-CopyDrive Ver.3 株式会社アーク情報システム
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/hdcd3/index.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ThinkPad」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】


企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)