おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市のサービス業のコンサルティング、東京都東久留米市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は日本サービス大賞についてです。2016年6月13日に第1回受賞企業が発表となりました。
審査基準は、「「優れたサービスをつくりとどけるしくみ」を以下の基準により定量的・定性的な側面から審査します。審査は、サービス企業の経営者、学識経験者等の有識者で構成された審査委員会によって行われます。」とされており、具体的には以下の3点です。
(1)受け手の期待に対する達成度
(2)サービスをつくりとどけるしくみ
(3)サービス産業の発展への寄与
「サービス」は日本企業が世界に誇ることができるものです。満足度を上げ、サービス提供の方法を効率化することで、高付加価値型のサービス業が実現するものと思います。

▲2016年6月13日に第1回大賞が発表された日本サービス大賞
日本サービス大賞
http://service-award.jp/
【関連講演】
2016年7月9日に講演「商品とサービスの説明力を高める」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「高付加価値」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業の組織運営コンサルティング、東京都練馬区のサービス業のコンサルティング、東京都目黒区の小売店のコンサルティングをします。
今日はGoogle Earthについてです。Googleマップで地図状態で見ることは多いと思いますが、以前からあるGoogle Earthアプリから見た画像です。
・建物の壁面も徐々にリアルになってきている
・向かいの建物の中から見た様子も分かる

▲ビルの側面も徐々にリアルに表現されている

▲向かい建物の中から見た様子まで表現できる
【関連講演】
2016年6月21日に講演「中小企業の実践インターネット活用~2016最新トレンド版」を東京商工会議所 品川支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Google Earth」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川市の小売店のコンサルティング、東京昭島市の製造業のコンサルティング、川崎市の起業家のコンサルティングをします。
今日は減少するフェイスブック「いいね!」と受注についてです。近年はツイッターやフェイスブックのように特定の仲間やファンがある程度定期的に読むことが多いソーシャルメディアへの投稿に慣れた中小企業経営者が増えています。特定の仲間が読むのですから、ある程度ラフなことも書きます。楽しい交流を満喫している経営者も多いものです。
一方、フェイスブックからインスタグラムにメインSNSをシフトする人も増えており、中小企業経営者が投稿するフェイスブック投稿への「いいね!」が減少していることに寂しさを感じている中小企業経営者も多いです。
以下のように考えましょう。
・読みもの、ねた、話題としての「いいね!」である
・「いいね!」の多寡と受注は関係しない
【関連講演】
2016年6月17日に講演「フェイスブック ネットショップ導入・活用入門」を東京都青梅商工会議所(奥多摩)で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「いいね!」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は中小企業診断士の資格更新のための理論政策更新研修を受講します。
中小企業診断士の資格を維持するためには年間4時間の講習を受講する必要があります。これを5年間、計20時間の理論政策更新研修を受けないと資格が維持されません。さらに5年間で30日以上のコンサルティング実務を行う必要があります。中小企業経営者にはあまり知られていないことですが、中小企業診断士の資格を維持するためには常に知識の更新が必要なのです。
受講の際にはノートパソコンの使用は禁止されています。個人的にはノートパソコンでメモを取りながら受講したいのですが、ルールですのでメモを取りながら聴講します。
講義内容も勿論ですが、プロの中小企業診断士としては講師の方の話し方や説明の仕方もよく学びたいと思います。
【関連講演】
2016年8月28日に講演「実践SEOとMEO」を群馬伊勢崎商工会小規模事業者のためのWeb活用セミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「話し方」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都豊島区のサービス業のコンサルティング、東京下北沢の中小企業のコンサルティングをします。
今日は缶コーヒーの容器についてです。経営コンサルタントとして新商品には興味があります。また、消費を回すためにも1日1品は自分がまだ買ったことがない商品を買うようにしています。
この「ジョージアコールドブリュー」は瓶に見えますが缶です。軽いです。私は毎日ブラックコーヒーを1リットル以上飲みますが、このボトル形状が醸し出すイメージ通りにスタイリッシュですっきりとした味です。「コーヒーの新しい波が来た」というキャッチフレーズ通り、個性ある缶コーヒーだと感じます。
・容器や周辺価値ではなく、味そのものを決めるもの
中小企業経営者の皆様、容器や皿、包み等は今は商品自体なのですね。

▲このスタイリッシュな容器のカタチが味を作っているようにも感じます
【関連講演】
2016年7月30日に講演「ITを活用した販路開拓のポイント/ITを活用した販売促進の手法」を東村山市商工会創業塾 「お客様を集めるための手法(販路を開拓し顧客を確保しよう)」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「容器」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県秦野市の中小企業のコンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティングをします。
今日は経営戦略よりも経営遂行力についてです。新製品開発、新市場開拓、多角化等、様々な成長戦略の類型があります。私も現場の中小企業の成長支援のために、経営戦略の類型やあり方、その中小企業に最適な経営戦略の選択について毎日助言しております。
しかし、経営戦略を立派に策定した中小企業があっても、結果が出ない場合があります。理由は遂行力が弱いのです。意識のどこかに経営を机上論や理屈で考えてしまっているようです。
・実行のための計画
・実行しない単なる計画づくりなら、考えない方がよい。時間の無駄だ
・100の理屈を言う人よりも、1つの行動を起こす人になる
【関連講演】
2016年7月23日に講演「総括、成功の秘訣について」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「遂行」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の小売店のコンサルティング、相模原市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は日本再興戦略2016についてです。2016年6月2日に閣議決定され、公表となりました。首相官邸サイトでは以下の説明がされています。
「アベノミクス第三の矢として「日本再興戦略」を策定し、大胆かつスピードを持って成長戦略を実施しています。いわゆる岩盤規制に対する改革、「稼ぐ力」の強化、「世界でトップレベルの雇用環境」の実現、といった観点から改革に取り組んでいます。」
「平成28年6月2日、回り始めた経済の好循環を、持続的な成長路線に結びつけ、「戦後最大の名目GDP600兆円」の実現を目指し、「日本再興戦略2016」を閣議決定しました。今後は、これに基づき、(1)新たな「有望成長市場」の戦略的創出、(2)人口減少に伴う供給制約や人手不足を克服する「生産性革命」、(3)新たな産業構造を支える「人材強化」の3つの課題に向けて、更なる改革に取り組んでいきます。」
中小企業経営においては、IoT、ビッグデータ、人工知能、ロボット等をフル活用するインダストリー4.0(第4次産業革命)によって30兆円の付加価値創出を目標にしています。
国も本気で取り組む日本再興です。私も気を引き締めてコツコツと現場の中小企業に助言していきます。

▲2016年6月2日に公表された日本再興戦略2016
日本経済再生本部
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
【関連講演】
2016年6月23日に講演「稼ぐ力アップセミナー~計画承認から利益を生み出す経営へ」を埼玉県寄居町商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「日本再興」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都江東区の専門サービス業のコンサルティング、川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で講演「物販・サービス業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介」を行います。

▲川崎の起業家塾「商人デビュー塾」での小売店等の講義です
今日は本日の講演に関連して小売業態を決める利益率と回転率についです。
収益=利益÷投資
です。全社的にはROAやROE等が使われ、品揃え的には、GMROI(商品投下資本粗利益率)が使われることが多いものです。
つまり、粗利益÷商品投下資本(在庫)が小売店業の収益(儲け)をあらわす1つの指標なのです。この式を分解すると、
粗利益÷在庫=(粗利益÷売上高)×(売上高÷在庫)
です。つまり、粗利益率×商品回転率になります。この数値を使うと以下のような2つのタイプに分けることができます。
A店 粗利益率50%×商品回転率2回=100・・・接客充実タイプ
B店 粗利益率25%×商品回転率4回=100・・・安売り顧客数増加タイプ
AもBも儲けは同じです。自分の商売を利幅重視のA店タイプにするのか、顧客数重視のB店タイプにするのか、それを決めるのが経営です。
【関連講演】
2016年7月9日に講演「商品とサービスの説明力を高める」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「GMROI」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区のサービス業のコンサルティング、東京代官山のサービス業のコンサルティングをします。
今日は人工知能が自動的に作ってくれるホームページについてです。The Gridが提供しています。例えば以下のようなことをクラウド上の人工知能が行います。
・写真の中の人物が笑っているかどうかを判定し、それに合わせたフォントや色を使う
・写真の中のコントラストの浅い部分を見つけて、そこにテキストを置けるか検討する
・顔検出アルゴリズムを使って、写真の不要部分をトリミングする
・ユーザが提供した画像全体の色調から、サイトが用いるカラーパレットを決定する
中小企業ではJimdo/ジンドゥーのテンプレートを使ってホームページを作ることが多いのですが、人工知能を使うと、自社に最適なホームページが完成する時代なのですね。
【関連講演】
2016年7月15日に講演「IoTからインスタグラムまで中小企業のIT活用術」を湘南信用金庫湘南信和会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「人工知能」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都昭島市の製造業のコンサルティング、東京都東久留米市の製造業のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は原価計算についてです。製造業の場合、原価=材料費+労務費+経費です。製造部門で掛かる費用が原価になります。これは小売店のように仕入費用のみが仕入原価になり、人件費は販売管理費になることとは大きくことなります。
・原価率を下げる
これは製造業ではコストダウンとして永遠の課題とも言えます。また、原価率=原価÷売価(売上高)ですから、分子の原価を小さくする観点のみならず、分母の売価を上げる視点も必要です。売価アップは付加価値向上によって顧客が納得するものです。
つまり製造業はコストダウンと付加価値創造がテーマです。この2つは最近ではIoT(Internet of Things)によって実現しようとする動きが見られます。
【関連講演】
2016年7月6日に講演「IoTと中小企業の経営戦略」を富山県中小企業団体中央会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「原価」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京東大和の中小企業のコンサルティングをします。
今日はパソコンやスマホを使った時間管理についてです。起業家や中小企業経営者にとっては時間価値を上げることはとても重要です。
・時間で差別化し、顧客満足度を得る
・時間で効率化し、付加価値生産性を上げる
時間はマーケティング面の武器でもあり、内部管理面での生産性向上の切り口でもあるのです。
パソコンやスマホを使って小さな時間管理として以下のようなことをしましょう。
・パソコンのデスクトップにはその日の仕事に関する情報しか置かない
・業務予定表は時間単位ではなく、分単位で入力する
・「遅れている」と認識することからくるストレスを感じないように余裕時間を作っておく
・「今日できる仕事は今日行う」を基本にし、「明日できる仕事は明日行う」という余裕も持つ
・電車等で眠る時にはスマホを胸に入れてバイブ機能で起きるように設定して熟睡する
【関連講演】
2016年7月2日に講演「パソコンとスマホの効果的な活用方法」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「時間管理」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で講演「飲食業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介」、東京都八王子市の製造業のコンサルティングをします。

▲川崎での創業塾である「商人デビュー塾」での飲食店開店講義です
今日は本日の講演に関連して飲食店の価値は接客力、についてです。日本では家事の外部化の長期トレンドがあるため、長期的に外食や惣菜業の市場が拡大しています。様々な業態も登場しており、経営戦略の分析や比較を行うことも増えています。
有名なシェフ等ではない限り、これから飲食店を開業しようとした場合には、味のみで勝負することは避けるべきです。身に付けるべきは接客力です。機械ではありませんから、目の前の人の状況を見極めて臨機応変に対応する現場力が大切です。
これから飲食店を開店する起業家の方は、自身とスタッフの人間力、対人力、愛想、思いやり等、人が持つ力に着目するようにしましょう。
【関連講演】
2016年6月23日に講演「稼ぐ力アップセミナー~計画承認から利益を生み出す経営へ」を埼玉県寄居町商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「接客力」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都築地の飲食店のコンサルティング、東京都町田市のネットショップのコンサルティングをします。
今日は東京練馬で行われるネット活用系のセミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
ネット活用で開拓する中小企業の新市場
【日時】
2016年7月5日(火) 14時~16時
【場所】
ココネリ3階
※東京都練馬区練馬1-17-1
※練馬駅前
【詳細内容】
1.小規模・中小企業が行うべき成長戦略
2.ブルーオーシャン(競合がいない市場)を見つける
3.ホームページ等の多言語対応の仕方
4.海外向けネットショップの始め方
5.インスタグラムとYouTubeの活用
6.その他、活用価値が高いITツールの実践方法
【講師】
株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 (中小企業診断士)
【主催】
東京商工会議所練馬支部

▲中小企業のネット活用の具体策を楽しく話します
申込先:東京商工会議所練馬支部
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-71401.html
【関連講演】
2016年7月7日に講演「ICTをフル活用!!新規顧客と収益を生み出す経営戦略」を公益財団法人広島市産業振興センターで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新市場」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区のサービス業のコンサルティング、午後も練馬区の起業家のコンサルティング、夜は東京都八王子市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は飲食店がインターネットを活用するメリットについてです。スマホが普及した今では新規に飲食店を見つける際には間違いなくネット検索しています。もしくはテレビ等で話題になったお店の店名でもって検索しているものです。
以前聞かれた「うちは対面接客を重視しているので、ネットは使わない」という理論ではなく、「接客を重視していることをホームページやブログで伝える」とよいのです。
中小企業経営の基本の1つは差別化です。他のお店との違いを明確にしてそれを顧客にしたい層に正しく理解してもらうことが経営です。
【関連講演】
2016年6月4日に講演「飲食業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「飲食店」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、東京お茶の水の中小企業のコンサルティングをします。
今日は小規模企業のインターネット受注についてです。2016年版の小規模企業白書では小規模企業の「宣伝面におけるIT活用率」を調査しています。
なんと小規模企業の約17%がネットからの受注を導入しているのです。自社サイト以外の、たとえば「おもてなしギフト」や「ニッポンセレクト」等も含めてネット受注に挑戦する小規模企業が増えているように思います。
ネット販売は上手く運営すると利益が生じます。逆に判断に間違うと、大手ネットモールに代金を支払えばむしろ赤字だったという事例も多数あります。しっかりと取組みたいものです。

▲小規模企業の約17%がインターネット受注を実施ている
【関連講演】
2016年6月17日に講演「フェイスブック ネットショップ導入・活用入門」を東京都青梅商工会議所(奥多摩)で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネット受注」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)