知る喜びと、撮る喜びのつぶやき通信  (読める限り読み文章にする。 歩ける限り撮り続ける『花鳥風月から犬猫太陽』まで)

興味のあることは、何でも調べて文章にする。   写真は「光と影」と言われるが、この理解には、まだまだ、ほど遠い.

『卑弥呼・邪馬台国は神秘的? その真実を知ることは難しい 2』 『邪馬台国 vs 出雲王朝 vsヤマト王権(大和朝廷)の歴史的つながりを知るため日本古代史の「空白の150年」「空白の4世紀」を』

2024-07-13 10:24:29 | 寺院・仏閣・神社・お社
卑弥呼・邪馬台国は神秘的? その真実を知ることは難しい 2』

『邪馬台国 vs 出雲王朝 vsヤマト王権(大和朝廷)の歴史的つながりを知るため日本古代史の「空白の150年」「空白の4世紀」を』

『文字の記録がない邪馬台国と、文字の記録があるヤマト王権は、其々が北九州(?)と畿内に100年以上の時間差で存在し、邪馬台国は、後発のヤマト王権に組み込まれたか、滅ぼされた可能性?』

冒頭から余談で恐縮です。 先ずは、「卑弥呼」の名前のこと、
「卑弥呼」という名前は、中国の歴史書『魏志人伝』にのみ登場します。 
魏志倭人伝
 ウエブ情報から引用
そして卑弥呼の時代の日本には、まだ漢字が文字として使われていませんでした。 これらの点から「卑弥呼」の漢字名は、この名前を聞いた中国の役人が発音に近い漢字を当てたものと考えられています。 「卑しい」という差別的な漢字が当てられている理由としては、中国側が日本を格の低い国と見くだしていたとする見解が有力です。

 
次に「倭人・倭国」の「倭」の意味
紀元前から中国各王朝が中国東南の地域およびその住人を指す際に用いた呼称。紀元前後頃から7世紀末頃に国号を「日本」に変更するまで、日本列島の政治勢力も倭もしくは倭国と自称した。 なお倭人は、倭国の国民だけを指すのではない。 邪馬台国、卑弥呼はまちがいなく蔑称。 中国は周辺の民族自体を、『南蛮東夷北狄西戎』と。 倭国、倭人というのも蔑称だが、人偏の漢字を充てているだけまだ良いと言われています。

標題に戻ります。
日本古代史の四世紀の記録が中国の歴史書にだけで、日本の歴史にはほとんどなく『「空白の150年(266年~413年)」または「空白の4世紀」に日本で何が起きていたのか』とかと、問われています。 漢字が朝鮮半島経由で渡来し、本格的に使われ始めたのは5世紀以降ですので記録のない「空白の4世紀」は、やはり興味津々です。

今後の調査のためにこの『4世紀の空白の150年(文字の記録がない)』を箇条書きに整理してみます。 空白の150年はいつなのかと言えば、西暦266年から413年までの約150年間を指します。

名前  空白の150 年
別名  空白の4世紀
時期  266年~413年
空白の150年前夜:
卑弥呼の朝貢
   西暦238年に遼東の公孫淵が魏の司馬懿によって滅ぼされると、すかさず
 邪馬台国の卑弥呼は魏に朝貢。

邪馬台国と魏の蜜月関係
  魏の曹叡または曹芳は邪馬台国の卑弥呼を親魏倭王とし厚遇。

呉の遼東半島進出
  孫権の遼東半島への進出は確実にあったわけであり、呉は楽浪郡や帯方
   朝鮮半島にまで影響力。
  倭国で言えば魏が邪馬台国に味方し、狗奴国の裏には呉がおり、邪馬台
  国と狗奴国の戦争は魏と呉の代理戦争。

西暦266年に至るまでの経緯
  邪馬台国の卑弥呼は狗奴国を完全に滅ぼす事が出来なかった様であり、
  248年頃に死去。 倭国では男王が立ちますが、国を安定させる事が
  出来ず13歳の台与が後継者に、晋書によれば256年に倭国の女王が
  朝貢、これが台与か。

空白の150年の前期:
 邪馬台国の衰退
  空白の150年は266年からですが、空白の150年の前半では邪馬台国の
  衰退。

 大和王権の国力増
  卑弥呼の時代に九州では鉄が普及、近畿ではまだ青銅器の時代。
  雑木林が多い九州の地形に対し、大和盆地の中央には奈良湖があり、
  湿地帯が多かった事で開墾が非常にやりやすく大和王権は勢力を拡大
  邪馬台国や狗奴国が戦争を繰り広げる中で、大和王権は地形効果と
  天然の要塞に守られ国力を高めた。

空白の150年の中期:
 中国・四国地方の動向
  近畿の大和王権と九州の邪馬台国の間には、四国や中国地方などが
  存在。 四国や中国地方の諸国では九州の邪馬台国に与するか近畿の
  大和王権に与するかの選択肢はあった。

 ツヌガアラシトの来日
  朝鮮半島南部にも倭人がいた事が分かっていますが、邪馬台国が弱体化
  し頼りにならず、代わりに大和王権に後ろ盾になってくれる様に要請。

 邪馬台国の滅亡
  古事記や日本書紀の記述に、景行天皇が自ら九州に遠征。
  日本書紀によると神功皇后の時代に百済から七支刀を贈ってきた話しが
  あり、この七支刀が現存しており銘文から神功皇后の52年が紀元前369
  年。記紀には仲哀天皇や神功皇后が九州に上陸した話も掲載
  空白の150年の中期には邪馬台国は滅亡したと考えるのが妥当。 邪馬
  台国が滅亡した時期は、中国では五胡十六国となっており、北方は異民
  族の流入もあり大混乱の時代。倭国を見ている様なゆとりはなかった。

空白の150年の後期:
 倭国と大和王権
  神功皇后が摂政を行っていた時代に、田油津媛の討伐に成功するなど
  九州北部も大和王権の支配下に。 神功皇后が九州を平定する前であれ
  ば倭国と言えば邪馬台国や奴国などの北部九州に国々を指した。 神功
  皇后が九州を平定してからは、倭国と言えば大和王権を指す。

 朝鮮半島から見た空白の150年
  高句麗を北に駆逐した百済は首都を漢城に遷し国として勢い。 高句麗
  が再び南下して攻めて来る可能性は十分にあり、対策を練る必要。
  当時の東晋は山東半島まで領土を得ており、百済は黄海を渡り東晋への
  朝貢を、さらに、百済は倭とも友好を深める。

空白の150年の末期
 前秦の崩壊
  前秦は370年に前燕を滅ぼしただけではなく、376年には前涼を滅ぼし
  たが、383年に前秦は南下しますが、淝水の戦いで東晋の謝玄に大敗
  北。 急激に衰え、394年には呆気なく滅亡。

 騎馬隊の恐ろしさ
  高句麗は歩兵と騎兵合わせて5万を率いて、高句麗は重装騎兵まで持っ
  ており、日本軍は新羅の救援に赴き、公開土王妃によれば倭軍は退却す
  るも高句麗軍に蹴散らされた。

413年の謎
 倭と高句麗の共同入貢説
  空白の150年は一般的には、413年に倭国が高句麗と共に東晋へ朝貢を
  行った事で終わったと考えるのが普通。

 高句麗が嘘を述べた説
  413年には倭国は朝貢してはおらず、高句麗側が自分を大きく見せる
  為に、倭国の者を引き連れて入貢したとする説。

今後も『空白の150年(空白の4世紀)に日本で何が起きていたのか』を、さらに調べていくと、もう少し『記録のない部分の日本の古代史』が分かるような気がしてきました。
(記事投稿日:2024/07/13、 #758)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ヨコハマの大さん橋に「モナリザ」が!』—停泊中の客船の煙突に、場違いのモナリザの微笑ー

2024-07-11 07:23:20 | 

『ヨコハマの大さん橋に「モナリザ」が!』 

『停泊中の客船の煙突に、場違いのモナリザの微笑』


カメラをぶら提げて、歩くといろいろなことに遭遇します。 なんと、横浜港、大さん橋に接岸している客船の煙突に、場違いのモナリザの微笑です。 これには散歩中のワンちゃんもびっくりです。 千歳一遇のチャンスではありましたが、肖像権は気になりました。 特別に、ご勘弁いただき、ご婦人とワンちゃんのコスチュームについては、ひらに、ご容赦をお願いします。

モナリザだー

 

もう帰ろうよー。

モナリザは、やはりルーブルが似合うよー。

(記事投稿日:20189430、 最終更新日:2024/07/11、#006)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『日経新聞(20240709)の『「中国の水問題、深刻化は不可避」 対岸の火事、他人ごとではありません。多組織・多規制を乗り越えて!』

2024-07-09 16:07:58 | 寺院・仏閣・神社・お社
『日経新聞(20240709)の『「中国の水問題、深刻化は不可避」 対岸の火事、他人ごとではありません。多組織・多規制を乗り越えて!』

『水不足の危機発生が、広範囲の電力不足と食糧価格の高騰へ』

中国中央部に広がる平原に位置する河南省確山県――。 通常ならこの時期、畑ではトウモロコシが青々と育っているはずだが、今年は土が茶色く乾燥し、砂ぼこりが舞い上がっている。 この2カ月ほぼ雨が降らず、村の井戸は干上がりかけている。
『我々が食べていけるかは天帝次第だ』と農業を営むヤン・ニンさん(67歳)は天候をつかさどる神に触れ、こうこぼした。 『祈ってどうにかなるものでもない』。中国の8つの省を襲っている今の干ばつは、多くの地元民の記憶の中でも最もひどいという。
中国の中央部と北部の一部の水不足は、そこそこ深刻になると予想される。 中国人口の4割が暮らす北部の省の多くは、国連が定めた『水供給の基準』に足りていない。

一方、南部では集中豪雨が以前より頻発しており、6月には洪水と土砂崩れで数十人か死亡、数千人が避難を強いられた。 だが南部ではこの3年、毎年干ばつも起きている。

中国では今後、豪雨の頻度が高まる一方で、降雨不測の期間が長期化すると予想されているという(昨年水不足に直面した浙江省台州市)

 ウエブ情報から引用
世界にの淡水に占める中国の割合は6%だがこれで世界人口の2割を占める同国民の渇きを満たさなければならない。  そのため中国の指導者らは長年、水を比較的豊かな地域から少ない地域に運ぶ大型インフラ計画を進め、水不足に対応してきた。 (大型インフラ京杭大運河は、中国の北京から杭州までを結ぶ、総延長2500kmに及ぶ大運河。 途中で、黄河と長江を横断。 この運河は物流のみと思っていましたが閘門を使って水も運んでいたのです。
ただ、水需要が拡大する中、天候不順が悪化しているため水移転計画は一段と複雑さを深めている。 問題は干ばつと洪水だけでなく、温暖化による異常気象の影響;
①  西部地域では水源、ヒマラヤ氷河が縮小を、氷河からの雪解け水が減少、
②  四川省では何か月も雨が降らず水力発電量が半減、
③  南水北調(南の水で北を潤す)のための京杭大運河も物流が主、
④  人工雨(クラウドシーディング)まだ『コスパ』が定まっていない、
⑤  中国北部の人為的に低く抑えた水道料金もあり、節水・値上げも困難、
⑥  大量の冷却水を使うデータセンター、
⑦  地下水くみ上げの限界、
⑧  食料輸入を増やし、仮想水輸入、
関係者は、中国のどこかで水の危機が発生し、それが広範囲の電力不足と食糧価格の高騰招く事態は避けられないとみている。 もし中国政府が水需要の抑制への取り組みを遅らせるのであれば『それだけ問題はさらに深刻なものになる』とけいこくする。
水問題は、ほんの一部の国を除き、世界中共通です。 中国は強いリーダーの元で、IT・AIが進んでいます。 日本の多組織・多規制の下で『なんでも、先送り』ですので、本当にタフな問題です。
毎度の繰り返しになりますが、多組織・多規制の国です。 このようになった現状を、一つずつ丁寧に『部分最適』ではなく『全体最適』を常に考えて何事も進めて行きたいものです。
便利さの追求は、地球に、どんどん負担をかけます。 人類がより楽に楽しく過ごそうとすれば、いつでも環境に負荷をかけることになります。 この掛替えのない『宇宙船地球号』『水の惑星』『緑の地球』を守っていかなければなりませんので、何とか間に合ってくれと、祈りながら、みんなでやれる『節電・節水・節肉食、移動には自転車・バス・電車』と、政界・産業界のリーダーの皆様に頑張って頂きたい、CO2排出削減は、次のビッグ3『発電業・製造業・運輸業』での喫緊対策です。 
みんなでやる『「節電・節水・節肉食、移動には自転車・バス・電車」「プラチック使用減らす(土に還るプラスチックでも製造時はCO2を!)」は、『発電業・製造業・運輸業』の規模縮小にはなりますが、これ以外に80億人の個人で、何かできるでしょうか。 限界のある狭い地球で80億人が暮らすには、皆で質素な生活が必須です。
(記事投稿日:2024/07/09、#757)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『中ロ支配の原発システム、日経新聞(20240709)の『ウラン濃縮はロシアのロスアトムが5割近いシェアを持つ!』

2024-07-09 11:20:40 | 寺院・仏閣・神社・お社
『中ロ支配の原発システム、日経新聞(20240709)の「ウラン濃縮はロシアのロスアトムが5割近いシェアを持つ!」』

『原発の最大利用国の米国はウラン濃縮工場がない、米国が関心を持つ日本の技術、青森県六ケ所村の日本原燃のウラン濃縮工場!』

気候変動問題への関心の高まりを受けて、運転中は温暖化ガスを出さない原発がないと、脱炭素の絵が描けなくなりつつあるので、原子力発電の再評価が、世界中で進んでいます。 しかし、日米欧は原発を使い続けることができるのでしょうか。 先細る経験や人材と対照的に、増大するロシア、中国の存在感はそんな疑問を突きつけています。


ウエブ情報から引用
 
特に自国の濃縮能力が十分でない米国や日本にとっては天然ウランの転換、濃縮がエネルギー供給の急所になりかねない。 原発用の核燃料は天然ウランの採掘から、製錬や転換、濃縮、加工などの工程を経て作られる。 核燃料に使える核分裂性のウラン235は、天然ウラン中にわずか0.7%しか含まれない。 核分裂しにくいウラン238に対し、ウラン235の割合を3~5%に濃縮する必要があります。
世界の原子力発電市場で中国とロシアの存在感が高まっている。


ウエブ情報から引用

2000年以降に世界で稼働した原発の約6割は、中ロ両国の企業が担った。 一方、米国では採算悪化で原発の運転停止が相次ぎ、欧州も脱原発が勢いを増しています。 軍事技術に直結する原発技術の中ロへの集中を警戒する声もあり、米中の「新冷戦」が指摘される中、原発が新たな覇権主義の舞台となる可能性もあります
日本の場合は、万事が万事、先送り『慎重に検討する』とされてきたツケが残っている上に、福島第1原発事故を経験した国民の原発に対する不信は根強い。 信頼回復が最優先ですが、必要な時に『つくれない』『燃料が手に入らない』では不信を増幅するだけです。 国内に製造能力を残し、国際連携で供給網を維持する。 これが脱炭素時代に原発を使い続けるための条件です。 ここまで来たら、脱原発は無理です。
毎度の繰り返しになりますが、多組織・多規制の国です。 このようになった現状を、一つずつ丁寧に『部分最適』ではなく『全体最適』を常に考えて何事も進めて行きたいものです。
便利さの追求は、地球に、どんどん負担をかけます。 人類がより楽に楽しく過ごそうとすれば、いつでも環境に負荷をかけることになります。 この掛替えのない『宇宙船地球号』『水の惑星』『緑の地球』を守っていかなければなりませんので、何とか間に合ってくれと、祈りながら、みんなでやれる『節電・節水・節肉食、移動には自転車・バス・電車』と、政界・産業界のリーダーの皆様に頑張って頂きたい、CO2排出削減は、次のビッグ3『発電業・製造業・運輸業』での喫緊対策です。 
みんなでやる『「節電・節水・節肉食、移動には自転車・バス・電車」「プラチック使用減らす(土に還るプラスチックでも製造時はCO2を!)」は、『発電業・製造業・運輸業』の規模縮小にはなりますが、これ以外に80億人の個人で、何かできるでしょうか。 限界のある狭い地球で80億人が暮らすには、皆で質素な生活が必須です。
(記事投稿日:2024/07/09、#756)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『インパクト時の呼吸 2(世界のメジャーリーグ、ベーブvs イチロー vs 大谷)『武道には、「心・技・体」、野球には「走・攻・守」この「走」が大谷の強み』

2024-07-01 09:24:13 | スポーツ

『インパクト時の呼吸 2(野球界、ベーブvs イチロー vs 大谷)』

『武道には、「心・技・体」、野球には「走・攻・守」この「走」が大谷の強み』

『この記事を最初に作ったのは20190609付、その後もやはり凄い・大谷二刀流』

とにかく、野球の国(1903年に発足したナショナルリーグとアメリカンリーグの2つのリーグの共同事業機構で、両リーグの統一的運営『メジャーリーグ』)『大リーグ』とも呼ばれる)で、ピッチャーの大谷投手兼打者の二刀流がホームラン王争いをする相手チームのホームラン打者に対戦するという風景だけで、「大リーグ」ファンだけでなく、だれもが『わけの分からない混乱』の衝撃を受けたと思います。

チームのエースが、ホームラン王争いをする。 それも『メジャーリーグ』においてです。 今回のMVP満票獲得は『メジャーリーグ』110年と長い歴史の中で6人目です。

陸上競技を経験した人にはよくわかります。 高身長・重量級のアスリートは、中距離向きで、短距離、長距離は不向きと言われました。 大谷選手の凄さは、  『投げる・打つ」の優れた選手は、結構います。 ピッチャーでホーメランを沢山打てる選手です。 DH制度がなかった時代の記録ですので、比較はできませんが、例えば、日本では、

順位

本塁打数

選手

球団

1

7

藤本英雄

巨人

1950

2

6

金田正一
別所毅彦
服部受弘

国鉄
巨人
中日

1962
1951
1949

3

5

松岡弘
平松政次
成田文男
米田哲也
米田哲也
金田正一
別所毅彦
江田貢一

ヤクルト
大洋
ロッテ
阪急、
阪急
国鉄
巨人
松竹

1977
1971
1969
1968
1960
1955
1952
1950

ベーブ・ルースが本格的に投打の両方でプレーしたのは、レッドソックスに所属していた1918年と19年。 既に投打の分業が進んでいた時代に、投手から打者に転向する過渡期で二刀流に挑んだ。 

第1次世界大戦の影響でシーズンが短縮された18年。 ルースはチームが消化した126試合のうち、95試合に出場。当時は全体の本塁打数が少なく、11本で初の打撃タイトルを獲得した。 投手としては20試合の登板で13勝(7敗)。大リーグでは、この年のルースを最後に2桁勝利と2桁本塁打を同一シーズンに記録した選手は出ていない。

 

メジャーでは、

まず前提条件として ”その選手が投手として出場して” というくくりが必要と思います。 60~70年代ほど前までは投手も代打として打席に立つことが珍しくなかったからです。 また1973年からア・リーグではDH制度が導入されたので、この年からア・リーグの投手がシーズンで何度も打席に立つことはほぼ皆無になりました。 この条件で MLB投手によるシーズン最多本塁打記録を持つのは1931年 クリーブランド・インディアンスのウエス・ファーレル)投手の「9本」です。 (すべて9番打者=投手として記録しています)。 2位は8人の投手が「7本」でタイ記録になっています。 一番最近だと、2001年 コロラド・ロッキーズのマイク・ハンプトン投手が記録しています。 なおウエス・ファーレルは「投手として打った本塁打の通算記録」も保持しています(37本+代打で1本 。1927~1941年)。

陸上の世界のスーパースター、ボルト選手(体重94㎏・身長196㎝)と大谷選手(体重97㎏・身長193㎝)の二刀流・三刀流です。 この体格の比較も『もしボルト選手が野球をやっていたらのどと夢がひろがりました。 『メジャーを高校野球に・・・』などと、野暮も愚痴もやめましょう。 なぜなら大谷選手は、100年に一人、100万人に一人の逸材と、すでに言われています。

 

ここからは,『インパクト時の呼吸  1(野球の世界、ベーブvs イチロー vs 大谷)』の再掲載です。

ベーブルース(初代二刀流、ピッチャー&ホームランバッター)

ウエブ情報から引用

 

イチロー(世界のイチローはオリックス時代でも;7年連続首位打者)

ウキペデイアから引用 

大谷(元祖二刀流のベーブルースの記録に一番近いスラッガー)

ウキペデイアから引用

何かやりそうだ思っていた、矢先ですが、米大リーグ、ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手が613日、タンパベイ・レイズ戦で、一試合で本塁打、三塁打、二塁打、単打を放つサイクルヒットを達成し、MLBの歴史に名を刻みました。 メジャーリーグの日本人選手としては初めての記録でした。 

 

元祖『二刀流』のベーブルース(ジョージ・ハーマン・ルース・ジュニア)選手も、走力不足で達成できなったサイクルヒット記録を大谷選手は達成しました。

 

 3人の体躯の比較です。

           身長     体重     走力(~一塁)

 ベーブ       188cm    99kg  推定4.6秒(17/100m)

 イチロー      180cm    80kg    3.8

 大谷        193cm    97kg    3.8

 

この大谷選手ですが、打つ瞬間に、イチロー選手と同じように口元を膨らませています。 ベーブルース選手とイチロー選手の打撃フォームですが、似ている点があると言われています。

 

『二人とも、スタンスが狭く、それから体を前に投げ出す点が似ているという表現でした。 これは1本足打法の王選手にも言えます。王選手とベーブルースの打撃フォームは非常に良く似ています。 前足を上げるか上げないかが違うぐらいです』

 

また、インパクト時の呼吸方法についてのウエブ情報です。

 

最近のプロ野球選手は口にマウスピースなどを咥えて顎を固定させる事で力を出しています。 これはウェイトリフティングなどで力を均一に且つバランス良く出すための工夫です。 これはこれで力を出すことに役立つことに間違いはないでしょう。

ところがイチロー選手は打撃の瞬間、息を”吐いている”のだそうです。 普通は考えられない。 力を出す呼吸法には大別して二種類あるかと思います。

一つは呼吸を止める=腹圧をかけてお腹の内圧を一定にして高める事で力を出す方法。 こちらは空気がはいることで下腹部が安定し力が出せます。

もう一つは、イチロー選手がやっている呼吸を出し続ける方法。 これは武道関係ではやっている人が結構いますが、”瞬間的な”力とスピードが出し易いようです。 ですから、一瞬で相手を倒す必要の中で発達してきた方法なのかもしれません。
武道の場合では、吐くと同時にお腹を膨らませる丹田呼吸で下腹部を瞬間的に安定させますが、イチロー選手もそうなのかはわかりません。

さらに、イチロー選手のインパクト時の呼吸方法を完成させるエピソード・貴重なウエブ情報がありました。

 

2,016719日と20日、米・フィラデルフィアのシチズンズ・バンク・パーク球場の観客席にサングラス姿で大きく手を振り、応援する日本人女性がいた。 歌手の石川さゆり(58)だ。メジャー通算3千本安打の偉業達成間近のイチロー(42)の応援に日本から駆けつけ、2日連続で生の声援を送ったのだ。

 

「彼女は毎年イチローの応援に渡米しています。今年は埼玉県大宮でのリサイタルが終わるのを待って、レコーディングもかねて渡米したようです」(芸能関係者)

 

石川は試合後にイチローと一緒に食事をした様子を、ホームページの日記にこう綴っている。

 

《お食事も一緒しましたが、やはり日本でシーズンオフにお会いするよりシュッと一段と引き締まって、大リーグで闘っているんだなーと感じます。いつもの大きな声と笑顔がステキでしたよ》

 

演歌歌手と大リーグ選手の意外な交友関係。 アプローチしたのはイチローのほうだった。0812月にNHKBSで放送された『私のうたの道~石川さゆり~』のなかでイチローはこう語っている。

 

「石川さんに興味を持ったのが、07年の紅白ですよね。ン!って思って。この力の抜け方と入れ方は何なんだと思ったんですよ。こりゃすごいぞと」

 

すぐに彼はチケットを買い、石川の呼吸法と体の使い方を直に見るために、コンサートに行った。

 

「『天城越え』の(歌詞にあわせてひらひらする)手の動きがたまんないですよ。で、08年のぼくのシーズンはいろんなものを越えていかなくてはいけない。 で、自分のなかでそういうものも生まれていかなければいけない。 そういう思いも込めて、これは『天城越え』だと石川さんにお願いしたんです」

 

順天堂大学医学部の小林弘幸教授は、イチローが石川に教えてもらった力の入れ方と抜き方を、こう絶賛する。

 

「バッターボックスに入るまでの動き、屈伸や深呼吸を取り入れながら、メリハリのある動きをしています。演歌歌手の呼吸法もまさにメリハリのあるもの。 こぶしを回すときに思いきり吐いて、そのあと感情を込めてふっと脱力する。 緊張と脱力が自律神経を整えることにつながるんです。日常に取り入れるとしたら、爪先立ちをしてふっと力を抜いてストンとかかとを落とす。そんな動きが効果的です」

 

イチローは石川の呼吸法から取り入れた体の強弱リズムを実践したおかげで、08年には日米通算3千本安打、107年ぶりの記録更新となる8年連続200本安打の大記録を達成。 実際にイチローが試合でメリハリのある動きを取り入れている姿を目撃したスポーツ紙記者は、こう語る。

 

「守備位置につく彼のすぐ後ろで試合を見たことがあるのですが、いつ球がどっちに飛んできてもすぐにダッシュができるように、爪先立ちなんです。そしてプレーの合間にはふっと力を抜く。 そのメリハリが絶妙でした」

 

小林先生は、代打中心のいまこそ、体の強弱リズムが効果的だと語る。

 

「そのリズムは緊張をほぐしますから、ルーティンにすることで心の迷いが消えるんです。血流もアップし、末梢まで神経の伝達がよくなり筋肉の反応も良くなります。1人でいるときと6万人の観客がいるときで心の変化がなく、突然試合に出てきても平常心でプレーできる」

 

交流8年。石川の呼吸法がイチローを支え、今年は08年以上の偉業を手にする。

 

大谷選手は、オープン戦の途中で、スランプになったときに、イチロー選手を訪ねています。 『凄い選手は凄い選手を知る』、米大リーグでも二刀流志望選手が出てきています。

 

米大リーグでも二刀流で活躍し、その記録を残した選手は、極少なく、これから大谷選手がどこまで進化するか楽しみです。

 

ベーブ・ルース(Babe Ruth)選手

野球の神様と言われており、アメリカの国民的ヒーロー。

本塁打50本以上のシーズン記録を初めて達成した選手。

レッドソックス、ヤンキース、ブレーブスで活躍。

1918年は20試合に投げ、137敗・防御率2.22。メジャー唯一、同一年度での10勝かつ10本塁打を記録。

 

マイケル・ブルックス・キーシュニック(Michael Brooks Kieschnick)選手

2002シカゴ・ホワイトソックス傘下のAAAシャーロット・ナイツで投手挑戦。同年は外野手と投手の二刀流選手としてプレーし、打撃では打率.27513本塁打、40打点をマーク。投手としては25試合に登板し、防御率2.59の成績を残した。 

 

米大リーグのテレビ観戦が楽しくなりました。 ベーブルース・イチローはバッティングフォームで似ており,イチロー・大谷はインパクト時の呼吸方法でつながり、この呼吸方法が石川さゆりの大ヒット曲『天城越え』につながる不思議を考えます。『一流は、一流を知る』ボンズコーチとイチロー選手の関係です。

 (記事投稿日:2021/11/20、最終更新日:2024/07/01、#424)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする