小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

いつもの梅雨末期

2010年07月12日 | 日記

夕べから強い雨。

川の上流は県道が冠水し通行止めになりました。30十年以上の治水工事がもうすぐ完成ですが、もう少しの区間が残っていてそこが冠水したようです。

朝から小学校二つを回りました。一年生の栽培した朝顔が学校によって見事に大きくなっているところと、あまり育たないでいる学校があります。

詳しい研究と観察の結果、よく育っているところは少し日陰のある土の上。葉が黄色く育ちの悪い所はテラスのコンクリート上にあることを発見しました。

しかし花は、子孫を残そうとしているのか茎や葉が貧弱のほうが大きく立派です。大変お勉強になりました。

写真は朝顔に関係のない海士の紫陽花です2008_627


厳しい釣り

2010年07月12日 | 釣り

木、金と仕事をして、土曜日は4時半磯渡り

一人の事もあり宿の近くの犬島に渡磯。

ここは以前鯛狙いで上がったが、カワハギの猛襲で磯代わりした事があり、あまり良いイメージは無い。しかし島は浅場と深場が混在し、潮もよく通り、クロには最適な感触があった。

ここで今日の運試し。

当初、東潮が早く流れ、良い感じがしたが、ふぐの襲撃に遭いなかなかグレが出てこない。人が上がらないので出るまでに時間が掛かると思いながら釣ると、やっとお出まし。

サイズは例の隠岐サイズ(23~26)やっと30センチを超えるキープサイズが出てやる気モードになったとたんに、その当たり一面にナブラが立ち、それが何回も繰り返し、やっと静かになったら、なんと潮が止まりそう。

結局隠岐サイズがかわされずにキープは3匹12時上がりでレインボーで帰ってきました。40越すのが見えたので、夕方期待の場所かもしれません。

必ずリベンジです。2008_628