小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

送り火

2011年08月16日 | 日記

お盆が終わりました

 16日は早朝お墓へ行って花などを替え、送り団子を作ります。そして御膳を下して送り火です。

 昔は花で小さな船を作り、お供えと線香を立て、家族でお経を唱えながら、家の後ろの川へ流しました。今は環境のことがあるので送り火だけ焚きます。

 そのころは、七夕飾りも流していたので、短冊のついた笹がいたるところに流れていて、それに盆の物が引っかかり、一年で最も川が汚れていたのを覚えています。

 子どものころの思い出は、流した後は「もうお盆が済んだので魚や蝉をとってもいいのか」と大人に聞いたものです。大体の答えは「まだそのあたりを歩いておられるのでダメ」というものでした。

 神事、仏事はだんだんすたれていくのは寂しいものがあります。

P8161301