昨日は懸案の作業が一つ片づけれました。
それはじねんじょ部会で管理している楽田の共同畑で、
耕作していない休耕中の畑の始末です。
春から秋にかけて草は伸び放題で、
何回と草刈りやトラクターで耕起するものの、
2~3週間もすれば雑草がびっしりで元の木阿弥です。
そこで次に使用するまで黒マルチで覆うことにした。
日程表には無い臨時の作業だったが部会員やサポーターに呼びかけ、
10人ほどが集まってくれました。
先ずは先日刈っておいて草を場外へ運びます。

次にマルチを敷く外周をトラクターで耕します。

幅広マルチ(150cm)を使ったが丁度2本分400m相当を使い切った。
600㎡ぐらいあるってことか。

マルチの外周は土を乗せ中間はマルチ抑えで固定したが、
台風で吹き飛んでは元も子もない。
途中から雨が降り出しやれるかと思ったが、
皆さん頑張ってくれ10時前には終えることが出来た。
耕作地はいっぱいあるのでここで作る人を育てねばの思いです。
ここの畑での次なる整備は通路と駐車場への土入れを行い、
11月の初掘りと即売会を盛大に成功させることです。
< 主現うるまで畑マルチ休眠 >