風吹く豆腐屋

内容はいろいろ。不定期更新中。

太陽が沈む、その前に。

2006-12-03 00:26:38 | Weblog
必死に自転車を飛ばしました。
太陽が沈むまでにその場所にどうしても行きたかったから。
もっと早く出ればよかったといつも後悔はするんです。
でも目が覚めたときには、太陽はとっくに南中し終わっていたので・・・。

はい、宣言どおり児島湖まで行きました。
祖父の形見の双眼鏡を持って(使わなかったけど)。

日が沈むまでに着きたかったのは、暗くなるとともに写真が撮り難くなるから。
暗くなるとカモたちは顔を羽根の中にうずめて寝てしまう、って理由もあります。
彼らは極端に早寝早起きなので(鳥目だからかな)、日が沈む頃には寝てしまうんですよねぇ。


バードウォッチング目的で児島湖に初めて行ったときは、ほんと驚きました。
愛媛にやってきたら鳥屋達が大興奮するような鳥が普通に居たから。
四国に鳥が少ないのは間違いない事実なんですが…あまりの格差に唖然としたわけです。
それは上京した若者が都会の人の多さに圧倒される感覚に似ています。


でも、今日はいまひとつでした。
個体数から言っても少ないし、種類も僕が確認できたのは10種類に満たないくらい。
児島湖の鳥は年々減っていると去年聞いたんですが、その傾向が顕著に表れているような気がします。

その話を聞いたときに勧められた探鳥地が、笠岡市。
ヘイポーの実家にお世話になるときは望遠鏡も忘れずに持って行こうかな(笑)


今日したいことはたくさんあったのに、
想定外の朝寝坊とか友人Wの訪問とか色々あったので、
結局できたのは鳥を見に行くことだけ。
でもまぁ・・・バードウォッチャーとしては満足の行く一日だったかなぁ。



▲カモたち。この中に少なくとも4種類のカモがいます。
同定の難しいサンプルを与えられて、それぞれを同定する作業…
まさに組織学の実習そのものです(笑)