風吹く豆腐屋

内容はいろいろ。不定期更新中。

「蜜柑むき」

2010-03-28 23:05:35 | Weblog
村上春樹の短編に、パントマイムを勉強している女の子が登場する話があります。

その女の子が披露してくれたのは「蜜柑むき」でした。
主人公はその巧みさに感心し、才能があると褒めます。


「あら、こんなの簡単よ。才能でもなんでもないのよ。
要するにね、そこに蜜柑があると思い込むんじゃなくて、
そこに蜜柑がないことを忘れればいいのよ。それだけ」



ちょっと印象的な一節じゃありませんか?
この前、新聞のコラムで川上未映子もこの話を取り上げていました。
ほかの作家に与える影響力も強いんだろうなぁ・・。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

話が変わりますが、今手元に吉野家のたまご無料クーポンがあります。

期限が3月で切れてしまうので、早く使ってしまおうとさっき行ってきました。
(牛丼と卵の組み合わせ、結構おいしいですよね?)
ところが、うっかりして卵を注文し忘れてしまいました。
卵を注文したときに初めてその分の料金を無料にできるクーポンなので、これでは使えません。

本末転倒とはこういうことを言うのでしょう・・

牛丼が出てきたときにようやくそれに気づきましたが、追加注文しませんでした。
バイトの女の子煩わせるのもなんか悪い気がしたし、
まだ3月が終わるまでに数日あるしなぁ、と思って。


ただ、食べ終わった空の器を見て思いました。

本来、そこには卵があったはずでした。
でも、食べ終わった容器からは、それが牛丼+卵だったのか牛丼単品だったのか分かりません。
見た目にそう大きな差があるわけではないから。

・・じゃあ、そこに卵がなかったことを忘れられないだろうか。
蜜柑がないことを忘れてしまったその女の子のように。
そうすれば、使ったはずのクーポンが財布に入っているのをみて、
なんか得した気分になれるかもしれない・・

 

・・そんなことを考えました。
たった50円分のクーポンをめぐって。




考え終わった後で、一体どんだけ自分はケチなのかと、少々自己嫌悪に陥りました。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジョニー)
2010-03-31 01:03:21
>Kenkichiさん

実は僕も最近はあまり本を読んでいないんですよね・・。
古い記憶を頼りに手元にある本を引っ張り出してきているだけです。
(つまりネタ不足・・

1Q84は文庫が出るのを待ちますが、続編まで読めるのはいつになることやら・・。

就活お疲れ様です。


>ぜりー

タイトルはそんなに重要(笑?

「ばらばら」はまだ使えそうなんだけど、「牛乳のように」は使いどころが難しい・・

ところで、林檎では蜜柑の代わりにならないと思うのは愛媛県人の贔屓目かな?
返信する
Unknown (こーひーぜりー)
2010-03-29 02:09:24
春樹ネタ多いな!
ハルキストなんだな!

1Q84はタイトルに惹かれないので、読む気が起こりませんねぇ。笑
でもやっぱり蜜柑と言えばあれでしょう。
返信する
最近 (Kenkichi)
2010-03-29 00:34:47
春樹ネタ多いな。僕は春樹ご無沙汰してるわ。
でも、もうそろそろ 1Q84 Book3 発売されるし、楽しみ~。
返信する

コメントを投稿