最近イチゴ風味のソフトドリンクとかチューハイとかよく目にしますが、
あれはダメだと思います。
好き嫌いのない僕でも美味しいとは思えません。
イチゴは生で食べるべき・・・というか、
どうせ加工食品の香りなんて芳香族の化合物。
原料にイチゴ果汁ってあるのはカモフラージュですよね、多分。
土曜の晩はバイオリンの新年会でした。
たくさん飲んだわけでもないのに途中から記憶が危うい…。
なんか面白そうな話してたのになぁ。
そんなわけでM丸邸の二次会は断念。
行けなくもなかったけれど、まわりが心配してくれるので帰りました。
で、日曜日は何をしたわけでもなくいつの間にか終わってしまっていました。
仕事は結構たまっているので…月曜に頑張らないとなぁ…。
小学生の読書感想文の題材として圧倒的な人気を誇っていた
「モモ」(ミヒャエル・エンデ)の話を思い出しました。
確か、「時間を貯蓄」する話。
この日曜日の無駄な時間を貯蓄することが出来れば、
後でもっと有効利用できる。
でも時間を貯蓄する人たちはどんどんやつれていくという弊害もあったはず。
確かに、無駄を削るのは効率を求める上ではいいけれど、
この無駄のよさを味わうっていうのがある意味で贅沢なんですよね。
無駄があってこそ充実があるわけだし。
優秀賞を取る人(小学生)たちはどんな感想を書いていたのかな。
小学生が無駄の醍醐味を語っていたら…末恐ろしい…。
というか ダメ 大学生の立つ瀬がない。
あれはダメだと思います。
好き嫌いのない僕でも美味しいとは思えません。
イチゴは生で食べるべき・・・というか、
どうせ加工食品の香りなんて芳香族の化合物。
原料にイチゴ果汁ってあるのはカモフラージュですよね、多分。
土曜の晩はバイオリンの新年会でした。
たくさん飲んだわけでもないのに途中から記憶が危うい…。
なんか面白そうな話してたのになぁ。
そんなわけでM丸邸の二次会は断念。
行けなくもなかったけれど、まわりが心配してくれるので帰りました。
で、日曜日は何をしたわけでもなくいつの間にか終わってしまっていました。
仕事は結構たまっているので…月曜に頑張らないとなぁ…。
小学生の読書感想文の題材として圧倒的な人気を誇っていた
「モモ」(ミヒャエル・エンデ)の話を思い出しました。
確か、「時間を貯蓄」する話。
この日曜日の無駄な時間を貯蓄することが出来れば、
後でもっと有効利用できる。
でも時間を貯蓄する人たちはどんどんやつれていくという弊害もあったはず。
確かに、無駄を削るのは効率を求める上ではいいけれど、
この無駄のよさを味わうっていうのがある意味で贅沢なんですよね。
無駄があってこそ充実があるわけだし。
優秀賞を取る人(小学生)たちはどんな感想を書いていたのかな。
小学生が無駄の醍醐味を語っていたら…末恐ろしい…。
というか
「無駄」って何なのかってことを、私も考えることがあるよ。
私は他学部の人に文学や芸術を勉強して社会の役に立つのか?って言われてきたし、
今の日本の教育方針だって「ゆとり」のために芸術の授業時間数を減らしているような現状だけれど、
文学や芸術を学ぶことを「無駄」と呼ぶのなら、私はそんな社会の方がよっぽど危ういと思うんだよね~。
無駄が無いことが良いことばかりとは、私にも思えない・・・。
あ、でも必要以上についちゃった「脂肪」は絶対無駄!!(笑)
睡眠と食事に並んで
至福の瞬間だね。
まぁ相対的に見て、
ある事柄に対して生産性の低い時間を
「無駄」と一概に称すのはどうかと思うけどねぇ。
良いアイディアやひらめきはどうでもいい時に
やってくるもんだよ。
音楽でも休符があるから音符が生きるんだよ。
きっと。
なーんてね。
ほとんど休符しかない生活してる人間が言っても
説得力無いか。
でも、一見無駄なぼーっとしている時間に、はっと思いついたりするんだよねえ。
こういう時間を取れる身分って、かなり幸せ者だよなあと思います。
どりあんの「休符があるから音符が生きる」に、いいこと言うなあと思ってしまった。
無駄が有用だとしたら無駄の定義って難しいね。
無駄だと思っている脂肪も案外無駄なもんじゃないかも?
(脂肪がないっていうのも重篤な症状が出るらしいよ…)
>どり
休符も音楽なんだ…ってトレーナーさんが強調してたんだったかな。
それは分かるつもりなんだけど…。
そうえいば最初から最後まで休符しかないって曲があるらしいね。
>はちべえ
そうか、一見無駄で実は無駄でない、っていうのが、今僕らが言っている「無駄」に当たるものなのかな。
んー…よく分からない。