「私のことを音楽仲間だと思ってくださる方は、回答してみてください。」
とオケ仲間に言われて回答しない訳には行きませんよね(笑)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
【Q1:あなたのやっている(やっていた)楽器と楽器歴を教えてください。】
はっきりとは覚えていないけれど、
小さい頃にヤマハの音楽教室に言ってエレクトーンをちょっと触ったことあるような。
全く演奏できない自信がありますが。
ピアノは…習ったっていうのかな…、ヤマハをやめてから近所のおばさんに1年くらい習ったような。
で、ピアノをやめる口実としてバイオリンを習わされましたが、それが一応2年。
…どれ1つとして真面目に練習した記憶が無いし、先生も甘かったから
音楽的な素養は全く身につきませんでした。
…今思えばなんてもったいないことしたんだろうと思いますが、後悔先立たずとはこのことですね。
中では厳しかったのがバイオリンの先生。
30くらいの女性だったんですが…結構怖くて…。
レッスンのときは、毎回泣きながら時計見て早く終われってずっと念じてました(笑)
それでもレッスン以外では楽器には触れないと言うふてぶてしさを持っていた自分がいたんですけどね。
ぁ、今はバイオリンを「始めて」1年4ヶ月。
あの頃は正直初心者と変わらない状態だったから、初心者として始めたんです。
あと、ソプラノリコーダーは小学校から高校までずっと親しんでました。
暇なとき、よく吹いていました。
アルトリコーダーはどうも好きになれないんですけどね。
【Q2:あなたがその楽器を始めたきっかけはなんですか?】
親が好きだったから、嫌々やらされていたと言うだけ。つまらない理由…。
大学に入ってもう一回始めたのは、過去の自分と決別したかったから。
【Q3:もっとも影響を受けたミュージシャンは誰ですか?】
(複数回答可)
そりゃ一番影響を強く受けているのは、岡大オケの先輩や友人。
でも意識していたのはやっぱり両親。
少なくとも父親には負けたくないって言うのが今でもあります。
あとは最近帰省したときに教えてもらっている方にも多くのことを教わっている気がします。
【Q4:楽器を演奏していて良かったなぁと思ったときのことを教えてください。】
楽器を演奏するっていう行為を通じて色んな人と知り合えたんだな、としみじみ感じたとき。
【Q5:もし生まれ変わったらどんな楽器をやってみたいですか?】
管楽器、特に木管に興味があります。リコーダーが好きだったから。
【Q6:あなたのメイン楽器パートでソロを弾く(吹く)ときの手癖は?
手癖も何も…。今の2ndにソロが回ってくることなんてほとんどありませんから
ここぞとばかりに頑張ります。でもたいてい空回りします・・・。
【Q7:次にまわす10人を楽器名とあなたとの関係と共に記してください
楽器について語りたいなら、このバトンうってつけです。
楽器に愛を感じられる人、是非お持ち帰りください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
確かに、無駄に長い文章になりました。
なんだかんだいってやっぱり音楽好きなんだなぁって改めて思いました。
しばらく続けていた引きこもり生活の反動なのか、今日は色々面白い一日でした。
●2階の蛍光灯
切れていると前々から言われていたのに、後回しにしつづけていました。
が、ついに今日交換することに。
交換したのは2本の蛍光灯。
1本だけ交換したとき、なぜかつかなかったり、ちかちかしたりしたのに
2本共に新しいものに交換するや否やまぶしく光り始めました。
…直列つなぎにしてあったの?
いやまさかね…。
怪現象としか言いようが無い不思議な出来事でした。
●猫の期待
BOXの前の自動販売機で、缶コーヒーを買って飲んでいると彼がいつも寄ってきます。
尾をピンと立てて、挨拶でもするように。
僕が食べ物を出すことを期待しているみたいなんですが
いつまでたってもそばにいるのは、
・・・もしかしてあの閉じなくなったウェストポーチのせい?
早く新しいのにかえないとな…。
![彼](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e5/6704afcfcc160a2993d648e87b4976f0.jpg)
▲彼
●Gルさんのビオラ
今日Gルさんが隠すようにビオラを金管棚のほうに持っていくのを見てしまったので
弾いてくださいって頼んでみました。
でもOBになるまではホールでは弾かないと決めていると断られてしまいました。
・・・そういう姿勢が大切なのかなぁ。
まぁとにかく、来年に期待です(笑)
まぁ、それ以外にも色々楽しい一日だったんですが
明日は朝掃除がある上に1限からテストなのでこの辺で寝ないとまずそうです。
おやすみなさい。
とオケ仲間に言われて回答しない訳には行きませんよね(笑)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
【Q1:あなたのやっている(やっていた)楽器と楽器歴を教えてください。】
はっきりとは覚えていないけれど、
小さい頃にヤマハの音楽教室に言ってエレクトーンをちょっと触ったことあるような。
全く演奏できない自信がありますが。
ピアノは…習ったっていうのかな…、ヤマハをやめてから近所のおばさんに1年くらい習ったような。
で、ピアノをやめる口実としてバイオリンを習わされましたが、それが一応2年。
…どれ1つとして真面目に練習した記憶が無いし、先生も甘かったから
音楽的な素養は全く身につきませんでした。
…今思えばなんてもったいないことしたんだろうと思いますが、後悔先立たずとはこのことですね。
中では厳しかったのがバイオリンの先生。
30くらいの女性だったんですが…結構怖くて…。
レッスンのときは、毎回泣きながら時計見て早く終われってずっと念じてました(笑)
それでもレッスン以外では楽器には触れないと言うふてぶてしさを持っていた自分がいたんですけどね。
ぁ、今はバイオリンを「始めて」1年4ヶ月。
あの頃は正直初心者と変わらない状態だったから、初心者として始めたんです。
あと、ソプラノリコーダーは小学校から高校までずっと親しんでました。
暇なとき、よく吹いていました。
アルトリコーダーはどうも好きになれないんですけどね。
【Q2:あなたがその楽器を始めたきっかけはなんですか?】
親が好きだったから、嫌々やらされていたと言うだけ。つまらない理由…。
大学に入ってもう一回始めたのは、過去の自分と決別したかったから。
【Q3:もっとも影響を受けたミュージシャンは誰ですか?】
(複数回答可)
そりゃ一番影響を強く受けているのは、岡大オケの先輩や友人。
でも意識していたのはやっぱり両親。
少なくとも父親には負けたくないって言うのが今でもあります。
あとは最近帰省したときに教えてもらっている方にも多くのことを教わっている気がします。
【Q4:楽器を演奏していて良かったなぁと思ったときのことを教えてください。】
楽器を演奏するっていう行為を通じて色んな人と知り合えたんだな、としみじみ感じたとき。
【Q5:もし生まれ変わったらどんな楽器をやってみたいですか?】
管楽器、特に木管に興味があります。リコーダーが好きだったから。
【Q6:あなたのメイン楽器パートでソロを弾く(吹く)ときの手癖は?
手癖も何も…。今の2ndにソロが回ってくることなんてほとんどありませんから
ここぞとばかりに頑張ります。でもたいてい空回りします・・・。
【Q7:次にまわす10人を楽器名とあなたとの関係と共に記してください
楽器について語りたいなら、このバトンうってつけです。
楽器に愛を感じられる人、是非お持ち帰りください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
確かに、無駄に長い文章になりました。
なんだかんだいってやっぱり音楽好きなんだなぁって改めて思いました。
しばらく続けていた引きこもり生活の反動なのか、今日は色々面白い一日でした。
●2階の蛍光灯
切れていると前々から言われていたのに、後回しにしつづけていました。
が、ついに今日交換することに。
交換したのは2本の蛍光灯。
1本だけ交換したとき、なぜかつかなかったり、ちかちかしたりしたのに
2本共に新しいものに交換するや否やまぶしく光り始めました。
…直列つなぎにしてあったの?
いやまさかね…。
怪現象としか言いようが無い不思議な出来事でした。
●猫の期待
BOXの前の自動販売機で、缶コーヒーを買って飲んでいると彼がいつも寄ってきます。
尾をピンと立てて、挨拶でもするように。
僕が食べ物を出すことを期待しているみたいなんですが
いつまでたってもそばにいるのは、
・・・もしかしてあの閉じなくなったウェストポーチのせい?
早く新しいのにかえないとな…。
![彼](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e5/6704afcfcc160a2993d648e87b4976f0.jpg)
▲彼
●Gルさんのビオラ
今日Gルさんが隠すようにビオラを金管棚のほうに持っていくのを見てしまったので
弾いてくださいって頼んでみました。
でもOBになるまではホールでは弾かないと決めていると断られてしまいました。
・・・そういう姿勢が大切なのかなぁ。
まぁとにかく、来年に期待です(笑)
まぁ、それ以外にも色々楽しい一日だったんですが
明日は朝掃除がある上に1限からテストなのでこの辺で寝ないとまずそうです。
おやすみなさい。