この2ヶ月ほどの間、3交代勤務を行った。
いやはや、夜は眠るものですねぇ~
夜勤の眠いこと!眠いこと!
晩酌をナシにした分、肝臓さんには良い休養だったか?
我社のシステムは、3勤1休だから、3日間夜勤が
続くから、夜勤を終えて帰宅したら、充分睡眠を取らないと
翌日の夜勤に体が持たない!
だがしかし、眠かった夜勤も朝を迎えて、お天道様を拝むとお目々が
パッチリなのである。(困った者だ)
夜に強いタイプと弱いタイプの人間に大別されるが、
yamahiroは、どうやら後者の様である
たぶん、先祖は”農耕民族”だったんだろうと思っている。
”yamahiro説”
農耕民族は、田畑の仕事が主体だから、日の出から日没までの
明るい時間に活動して、物が見えにくい夜は眠るという昼型人間。
一方の狩猟民族は、狩りの対象となる動物の大半が夜行性だから
それに合わせた生活習慣が夜型人間になった。
貴方はの先祖は、農耕民族?狩猟民族?
さっ
梅雨も明けたし、週末はじゃんじゃん野山歩きに出かけよう♪
とりあえず、明日(22日)は、仲間のピークハントの山歩き
それも何かの因縁か?
ターゲットの山は『新百姓山』なのだぁ~~~
今日の一押しphoto
ブッソウゲ=ハイビスカス
スカイブルーに真紅の花一厘を狙ったんだが・・・
いやはや、夜は眠るものですねぇ~
夜勤の眠いこと!眠いこと!
晩酌をナシにした分、肝臓さんには良い休養だったか?
我社のシステムは、3勤1休だから、3日間夜勤が
続くから、夜勤を終えて帰宅したら、充分睡眠を取らないと
翌日の夜勤に体が持たない!
だがしかし、眠かった夜勤も朝を迎えて、お天道様を拝むとお目々が
パッチリなのである。(困った者だ)
夜に強いタイプと弱いタイプの人間に大別されるが、
yamahiroは、どうやら後者の様である
たぶん、先祖は”農耕民族”だったんだろうと思っている。
”yamahiro説”
農耕民族は、田畑の仕事が主体だから、日の出から日没までの
明るい時間に活動して、物が見えにくい夜は眠るという昼型人間。
一方の狩猟民族は、狩りの対象となる動物の大半が夜行性だから
それに合わせた生活習慣が夜型人間になった。
貴方はの先祖は、農耕民族?狩猟民族?
さっ
梅雨も明けたし、週末はじゃんじゃん野山歩きに出かけよう♪
とりあえず、明日(22日)は、仲間のピークハントの山歩き
それも何かの因縁か?
ターゲットの山は『新百姓山』なのだぁ~~~
今日の一押しphoto
ブッソウゲ=ハイビスカス
スカイブルーに真紅の花一厘を狙ったんだが・・・
