家のリフォームがなかなか完了しません!
引き渡し予定日を11日も経過した時点で、担当作業者を入れ替えてやり直しを要求しました。
担当した水関係の配管が、どれ一つ真っ直ぐに施工されていないので堪忍袋の緒が切れちゃいました。

①エコ給湯器の排水配管が、『0』勾配になっています。
基礎からやり直しとなりました。
②砂ろ過器(井戸水対応)が取り付けてありません。
yamahiroが発見!、管理はどうなっているんでしょうかね?

①タンクへの水道水配管、追い炊き循環配管、ヒートポンプへの配管・・・めちゃめちゃ
メンテも出来ないので、全てやり直しを要求しました。

①家事室の手洗いの水、お湯配管が塩ビ配管で保温材が巻かれている。
屋内で見える場所なので、サニタリー配管を要求
納得するまで、引き取らないしお金も払わない事でリフォーム業者に了承してもらいました。
お風呂が使えない⇒温泉に通っているので、リフォーム代金から差し引いて貰おうかな。(せこい?)
農作業
小麦の播種予定日を設定したので(11/05)、それまでに5日間隔で3回圃場の耕作をしようと思っています。
大型のトラクターに乗り始めたので作業が早くなって、随分楽に作業が進むようになりました。

結構きれいに耕作出来ているでしょう。

以前のトラクターの軌跡です。下手糞ですねぇ~

野菜専用の畑、堆肥を撒いていたので耕作して土に混ぜ込みます。
雨予報が出たら仕上げ耕作して、玉葱,大蒜とミズ菜やワサビ菜などの葉物野菜を作付します。

サニーレタス、玉レタス、ワサビ菜の未熟苗が育ったので菜園の隅に植えました。
大根も直径が4cmを越えて来ました。
2列に化成肥料を追肥して、自分たちが食べる分の育ちを促進することにしました。
白菜もビックリするくらいの育ってきて、既に内側が数枚巻き込んできました。
**大根と白菜、菜園のPhotoは、近いうちにアップします。
引き渡し予定日を11日も経過した時点で、担当作業者を入れ替えてやり直しを要求しました。
担当した水関係の配管が、どれ一つ真っ直ぐに施工されていないので堪忍袋の緒が切れちゃいました。

①エコ給湯器の排水配管が、『0』勾配になっています。
基礎からやり直しとなりました。
②砂ろ過器(井戸水対応)が取り付けてありません。
yamahiroが発見!、管理はどうなっているんでしょうかね?

①タンクへの水道水配管、追い炊き循環配管、ヒートポンプへの配管・・・めちゃめちゃ
メンテも出来ないので、全てやり直しを要求しました。

①家事室の手洗いの水、お湯配管が塩ビ配管で保温材が巻かれている。
屋内で見える場所なので、サニタリー配管を要求
納得するまで、引き取らないしお金も払わない事でリフォーム業者に了承してもらいました。
お風呂が使えない⇒温泉に通っているので、リフォーム代金から差し引いて貰おうかな。(せこい?)
農作業
小麦の播種予定日を設定したので(11/05)、それまでに5日間隔で3回圃場の耕作をしようと思っています。
大型のトラクターに乗り始めたので作業が早くなって、随分楽に作業が進むようになりました。

結構きれいに耕作出来ているでしょう。

以前のトラクターの軌跡です。下手糞ですねぇ~

野菜専用の畑、堆肥を撒いていたので耕作して土に混ぜ込みます。
雨予報が出たら仕上げ耕作して、玉葱,大蒜とミズ菜やワサビ菜などの葉物野菜を作付します。

サニーレタス、玉レタス、ワサビ菜の未熟苗が育ったので菜園の隅に植えました。
大根も直径が4cmを越えて来ました。
2列に化成肥料を追肥して、自分たちが食べる分の育ちを促進することにしました。
白菜もビックリするくらいの育ってきて、既に内側が数枚巻き込んできました。
**大根と白菜、菜園のPhotoは、近いうちにアップします。