イチゴの危機!
朝食にいちごを食べようとイチゴハウスへ
ビニールを捲ると、何かがおかしい?
花柄と葉っぱが黒っぽい
黒っぽい葉の裏側をみると、ゲゲゲ~アブラムシ!
イチゴにアブラムシが付いたのは今まで経験したことが無くあたふた(>_<)
頼りはインターネットでの対処法検索でした。
⇓ 以下、インターネットを頼りに処置しました。
①何時もより、早目の下葉の処理
②周辺の雑草も、ピンセットも使って念入りに除草
③黄色を好む?、過去と違って今回の栽培で竹(黄色?)を敷いた。
⇒竹は全て撤去(まるで、坊主憎けりゃ袈裟まで憎し!)
④シルバーを嫌う!
黒マルチは、張り替えられないからシルバーシートを重ね敷いた。
⑤太陽光の効果
⇒今まで、午前中だけ南側のビニール捲っていたのを⇒出来るだけ全面開放
これで、様子を見ながら効果なければ、お酢を3000倍希釈で散布かな?
農薬は、最後の最後の手段です。
ホラッ、こんな美味しいイチゴが成っているんです。
グリーンピースを定植したものの、大事な根切り虫対策を忘れていた。
根元からやれたら、折角植え付けた苗が一発でお終いです。
まだ、寒い次期なので被害は無いようです。
根切り虫にはこれが1番と聞いて常用しています。
鋤き込まなくても良いので、後から散布しても充分です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます