北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2021.7.5 『坊主山』(168m) 雨ニモマケズ草にも負けず・・・
月曜日の朝『継立山』から下山し、
一旦駐車地に戻って、
藪漕ぎで濡れた衣服を着替えようと思ったが、
また今にも降りだしそうな空を見上げ、
「どうせ濡れるなら」と、
そのまま歩いて『坊主山』に向かった。
「ポンアノロ川」に架かる橋を渡り、
舗装された農道を少し歩き、
対面の古い作業道跡に入った。
この作業道は伐採のために造られたようだが、
今は荒れて車両の走行は不可能だ。
そしてここも雑草が伸びて、
すごいことになっていた。
伐採斜面が何面か広がっており、
それを利用して高度を稼ぎ、
藪漕ぎで伐採斜面をつなぐ。
ここも5月にひとりで登ったのだが、
そのときは下草の背が低く、
快適に歩けたものを、
今回は雑草の背が高く、
それが濡れているものだから、
気持ち悪くてしょうがない。
途中で雨が強く降りだし、
中止して戻ることにした。
そして駐車地に向かって歩き出すと、
また小降りになり、
「やっぱり行くべ!」。
伐採地のフキは私の背丈を超えた。
これは気持ち悪いどころではないので、
フキのないところを選んで登る。
背後には山間部の田園風景と、
その向こうに夕張の『冷水山』と、
そのとなりに『鳩ノ巣山』が見えている。
穏やかで平和な風景だ。
いかにも「里山」と言った感じだ。
そして周りは名も知らぬ花が咲き乱れる。
可憐な高山植物もいいが、
こうして人知れず咲く、
控えめな花たちもいい。
Hiromiは見かけによらず、
花が好きなのでウキウキだ。
伐採地を3面藪でつなぎ、
針葉樹林に入った。
ここは薮が薄い。
針葉樹林の斜面を詰めて、
二等三角点「坊主山」。
そばのトドマツに新しい山頂標識が付けられていた。
前回はなかったものだ。
しかし、トドマツの幹に、
5本の木ネジを埋め込んで、
固定するのはいかがなものか?
なんだかトドマツが気の毒に思えてしまった。
下山は作業道を利用できないものかと、
最初の伐採面を下りきってみたが、
それは意味がなく、
更に濃い藪漕ぎで伐採面をつなぐことになってしまった。
その頃雨が強くなり、
結局ずぶ濡れで駐車地へ。
雨の中では後片付けもままならない。
それをなんとか済ませて帰途に着く。
そこでHiromiが言った、
「ああ、今日も楽しかったなあ・・・」。
この一言で全てが報われる。
そして夕方いつものように反省会!