北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2021.7.2 『二股山』(605m) 駐車地からいきなり急登!
金曜の朝は「ハイランド富良野」のそばで目覚めた。
いつになくよく眠れた感じだ。
歳をとってくると、
よく眠れない車中泊がおっくうになってしまった。
この日はどこにでもありがちな名前の、
『二股山』に登ってみた。
国道452号線の「三段の滝」から、
三笠方面に2kmちょっと走ると、
「惣顔真布川」に架かる「深山橋」が現れる。
その橋のたもと左手に、
広い空き地があって駐車できる。
予定では「惣顔真布川」に沿って伸びる林道から、
「右惣沢川」に沿う林道に乗り替え、
南東方向から頂上に伸びる尾根を利用して登ることにしていた。
ところがこの朝駐車地に着くと、
目の前の細尾根の薮が薄い。
であるなら最短で登ってやろう、
ということにした。
この山は南から西にかけての等高線が混んで、
どこも登下降がきつそうだ。
7時40分、目の前の細尾根に取り付いた。
するとすぐ足元に太いボルトとワイヤーが現れ、
何かを強力に固定していることを伺わせる。
そこで周りを見渡すと、
それは雪崩防止の金属製柵だった。
それが何箇所も固定されていた。
思えばこの冬この辺りで雪崩が発生し、
国道452号線が塞がれて、
しばらく通行止めとなったことがあった。
細尾根は間もなく広い斜面に吸い込まれた。
強固に縛り付けられたピンテが何箇所かあったが、
ほんの麓でのみ見受けられるものだった。
ここからしばらくは、
尾根と言うより広く傾斜のきつい、
急斜面を登ることになる。
これが本当に急で、
転倒したならピッケルで、
滑落停止動作をしなければならないのでは、
と思えるところがあった。
そんな急斜面で170mの標高を稼ぐと、
顕著な尾根筋となった。
ほぼ北に向かって尾根上を歩く。
右手の傾斜はそうでもないが、
左手はスッパリと切れ落ちている。
そして藪は薄く快適に歩を進められる。
このルート中のほぼ中間点に、
地形図上に表記された「520m標高点」があるが、
それには全く気付かずに越えていた。
暑い日だったが、
尾根上は風通しが良く、
心地よい空気に包まれている。
時折木の間越しに、
芦別南部の山々や、
西には『美唄山』が見えていた。
楽しい尾根歩きを経て、
9時20分、『二股山』(三等三角点:二股山1)。
足元がすっきりしたピークなのだが、
そこには標石が二つ並んでいた。
明らかに新旧の差がある。
しかしどうして二つあるのか、
ということを調べてみよう、
などという考えはない。
それがO型で大ざっぱな私。
三角点を求めて歩いているが、
そこに意味だとか、
点名の由来だとかということには、
全く興味がなく、
ただ登り歩ければいい。
そういう細々としたことは、
そのうちKasaneが教えてくれるだろう。
下山は同ルートを下り、
急斜面で付けたピンテを回収した。
そして10時40分、駐車地。
麓に下るとやはり暑い。
時間はまだ早かったが、
もう暑い中は嫌なので、
迷わず帰途に着いた。
そして帰宅して女房に言われた。
「やっぱり帰ってくると思った」。
実は二泊の予定で出かけ、
一泊で帰宅したのだ。
「俺の家なんだから帰ってきたっていいべやあ!」。
なんか、だんだん女房に邪魔扱いされるようになった気が・・・