二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

手ごねオレンジブレッド

2013-10-28 15:05:30 | 家パン・家お菓子

快適な陽気の日曜日。手ごねのパン教室に行ってきました。
一年半前にブログのコメントで知り合ったクメネコちゃんと、
この頃知り合ったもっとんさんと一緒です。

 

もっとんさん、はじめまして~♪
テーブルはハロウィーン飾り。鍋敷きでランチョンマットです。

 

オレンジブレッドを習いました。
クメネコちゃんは前夜の日本酒+ワインがとても美味しかった
ようで半分は打ち上がったまま(爆)。

ブリオッシュ型を使うパンだと説明を聞いたら、楽しくなっちゃった
ようで「ブリオッシュ、かわいいっシュ ダイゴか!」 などと
ひとりツッコミをしておりました(爆)。

はあ? と言っているうちに試食用のオレンジブレッドが焼けました。

 

ハロウィーンのBOXに焼きたてのパンと、めちゃ旨の
えびのスープを入れて、サイドメニューのラザニアと試食です。
先生の技あり、浸すラザニアを知ったので、こんなにも
めちゃ楽に作れるようになりました。敷居が低いぞ!

 

デザートはケーキ三種盛り。う美しい。お美味しい。

 

食べたら酔いにも良かったらしい(笑)。
実習に入りました。発酵が終わったら照卵して焼きます。

 

どうも照卵が苦手。気球のようにぷわ~んと膨らんだ生地を
扱うので、潰してしまいそうでおどおどしながらの刷毛使い。
どうしても裏目に出てしまって全部にばっちりな焼き目が
つきませーん。

 

ハロウィーンのBOXに入れてお持ち帰り♪

 

帰宅したら西の空がハロウィーン色(笑)。

 

ラザニアに使ったベシャメルソースが、えらい簡単だったので
さっそく。シチューにしてみたら上出来!

来月はいよいよイギリスパンです。頑張ってグルテンを
出しましょう! と先生から励ましが届きました(笑)。
いつもありがとうございまーす。

 


亀甲に下り藤

2013-10-28 13:43:14 | 筆文字を書こう

2004年、名前に“藤” がつくようになってから藤グッズを
集めています。藤の文様の器をようやく見つけました!
売り場の方に聞くと、手描き、有田焼だそうです。

 

我が家の紋は、亀甲に下り藤。御本家のおば様が家の
歴史を言い伝えてくれるので、紋はすぐに覚えました(笑)。
見つけた器の形が亀甲。 リアルに紋! みたいな器なので
びっくりしました。お正月食器にしたいと思います。

 

日本習字観峰流、有木春翠先生の書作展でも、藤と
出会いました。

 

春翠先生が書かれている瀧廉太郎の荒城の月です。
荒城の月は出身地、大分県ゆかりの曲。多くの県出身者と
同じようにわたしも誇りに思う一曲です。

 

ご使用の紙をよくよく見てみたら藤の透かし柄!!!
感激しました。

 

会場で受付をしていた次女(習字三姉妹、わたし長女) の
実姉さまが春翠先生に紹介をしてくださったので、ド緊張も
ほぐれ、たくさんの指導をいただいて帰りました。
昇段試験、段取りレースが終わったあとの“勉強はこれから”
ということも納得しました。
北九州黒崎でも美味しいもの食べちゃった(笑)。
チーズのパンケーキです。わお!

 

午後からもじっくり鑑賞。
例えば春の題材には桜、夏の題材には涼しいブルーなど、
表装がスタイリッシュ! それもまた魅力の書作展でした。
伺うと若手の表装作家さんやプロデュースの方も入って
いるとのこと。どうりでそこらへんな感じがしないわけ(笑)。

 

会場でサプライズプレゼント!!
文言とハガキを自由に選ばせていただき、一筆いただきました。

“自分の好きなことを探し求めて楽しく生きてゆく” です。

知っている方からは、そのまんまやん! と笑われてしまい
ましたが、これでなくっちゃ(笑)。自宅で練習をしている時にも
見える位置に飾りました。もっと研究をして、もっと作品を
残していくことをしたいと思いました。
この深いい話の続きは妹たちへのお土産です。

 

いずれはわたしも自宅でお習字教室を主宰したいと思います。