週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#234 -’08. 苔

2008年09月12日 22時31分15秒 | 山野草&草花
メルヘン街道から脇に入った紅葉の名所の白駒池。
その池の周回の道に倒木に苔が生えて一面の緑。
それは美しいところがある。
我が家の近所は、晴天日が多いのかカラットしていて湿度が低い。
なのに、我が家の岩に苔が生えて来ていたが今年は少し大きく面積を広げた。


今年はゲリラ豪雨などで降水量が多くてコケにはもってこいだったのかも。







一面コケだけならば、これはこれで素敵です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#233 -’08. ハギ

2008年09月12日 21時42分41秒 | 山梨の自然
家を建てた頃はこのハギは我が家の敷地内には無かったような感じがする。
植物に疎いから定かではないが、それが今では我が家の薮を構成する重要なポジションを占めている。
植生とししてこの地に以前から自生しているなら問題ないが、人間がこの地を別荘地に開発した事により茂りだしなら問題である。

少し間引きされる運命にあることは確かである。


ご覧のとおり巨大な薮を構成している我が家のハギ。



昨夜の雨に濡れているが、近くで見るとナカナカ良い花だ。



小さな雑草に有りそうな形である。



雫に濡れた。



おまけ:
戸倉上山田温泉で泊った、素敵なお宿のホテル笹屋さんからも、宿泊の案内が来ましたのでPRを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター