週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#007 -’15. 露天風呂@ラフォーレ倶楽部 強羅

2015年01月07日 20時49分56秒 | 温泉&宿
こちらは、大浴場の露天風呂です。20150107204956


PCから追記。
お部屋の露天風呂です。
a1



我が家の宿泊した部屋の露天風呂からは覗かれる心配がないのに、遮蔽用の曇りガラスが大きすぎる。



後ろに見える山が大文字焼きをする山でし。



a4



露天風呂の脇にシャワーブースがあります。
なかなか良い造りです。



a6



月が美しく見えるけど、湯船に浸かったままでは見えないのが残念。



月に群雲で素晴らしい夜でした。



朝、木々の間から朝日が昇ってきた。



b1



b2



b3


お願いした部屋は露天風呂付 和洋室です。
因みに部屋の種類は:
        露天風呂付 洋室
        露天風呂付 ドッグルーム
        スタンダード 和洋室
        スタンダード 和室
犬を連れて泊まれるホテルが多くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#006 -’14. ラフォーレ倶楽部 箱根強羅 湯の棲の夕餉

2015年01月07日 19時59分35秒 | 温泉&宿
到着後直ぐに大浴場に行ったのでお部屋の露天風呂に入ってお休みです。20150107195935

美味しい夕食でした。

お酒は、生ビール、日本酒飲み比べ、白ワインです。





以上はスマホからアップロードで、画像もスマホです。

PCから追加:
ここからの画像は総てリコーの防水カメラの画像です。

MENU  ラフォーレ倶楽部強羅のメニューから引用です。
~冬を華やぐ「特選」~

前菜

<前菜五点盛り>
子持ち昆布
若鶏八幡巻き
わかさぎ南蛮漬け
アン肝ポン酢ジュレ
伊達巻寿司


温菜
自家製豆腐とフォアグラ南京焼き
生姜風味の銀餡


進め肴
フカヒレ・ズワイ蟹爪・帆立
木の芽味噌のブルーブランソース


メイン
ーおえらびくださいー
国産牛サーロインの網焼き
橙と玉葱のおろしポン酢
  または
オマール海老と黒むつのポワレ
キャビア添え 甲殻類のソース


お食事
かまど炊きご飯
  漬物
  佃煮
お茶漬け出し汁  


デザート
フォンダンショコラ カスタードソース


食後のお飲物
   コーヒー
   紅茶・ハーブティ


食事はレストランです。
浴衣でもレストラン可ですが、湯冷めするといけないので洋服で。
良い予感が。



前菜です。
自分のみ生ビールを頂いた。
肴にピッタリでした。



a3



お風呂にも入ったので生ビールは美味しく直ぐに飲み干してしまった。
日本酒の飲み比べがあったので、そちらを頂いた。
美味しい日本酒でした。



世界三大珍味の一つのフォアグラです。



進め肴です。
日本酒が進みます。



フカヒレやカニなども美味しかったですが、このソースが最高でした。



メイン料理は肉と魚からの選択です。
私が選んだのは、お肉です。



家内と母が選んだ魚料理です。
キャビアが添えられて居たので少しだけお裾分けして貰いました。
残るはトリフだけですが、こちらはでてきませんでた。



雰囲気も良く、料理も美味しく口コミとは大違い。
満足満足の料理で盃も進み、日本酒は空になってしまいました。
で、白ワインを頂いた。
ここまでは家内のストップも掛からずに頂けた。



甲州と同じ程度美味しかった。



中庭を撮ったつもりが母が写っていた。



ここからお食事です。



かまど炊きと言う事で、定番のおこげもシッカリありました。
最初はご飯で頂いた。



お茶漬けにして頂いた。



デザートです。


原則食事の途中では手洗いに行かないようにしていますが、飲み過ぎたのかトイレに行って戻ってくると。
フロアーマネイジャーらしき方が自分が座る時椅子を引いて、椅子を押してくれた。
料理もサービスも満足満足でした。


因みに、酒代は:
 生ビール 900円
 日本酒  1500円
 白ワイン 1600円
〆て:4000円でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#005 -’15. 箱根へ

2015年01月07日 15時30分27秒 | 温泉&宿
PCから追加。
以前は母を伴い年末か年始に温泉に行っていた。
今では何も料金の高い時期に行く必要も無くなった。
料金も予約も取りやすくなったこの時期にお邪魔した。

今回、お邪魔したのはラフォーレ倶楽部 箱根強羅湯の棲
法人会員として電話にて申込みした。
申込みが完了してからネットでラフォーレ強羅の口コミサイトを覗いた家内。
家内からその話を聞いてみると、それ程行きたいと思う宿には思えなくなってしまった。

楽天でも安く泊まれるし。
でも、どこにも連れて行っていない母は楽しにしている。
朝食に七草がゆを食べてから、ゆっくり我が家を出発してそれ程期待もせずに箱根に向かった。

経路は東名から小田原厚木道路を通り正月の駅伝のルートの国道1号を通り箱根に。

(話は戻って)一般道へ降りてから食事するのは母を伴っているので大変である。
SAで食事をしていこうと言う事で寄ったのが、海老名SAのレストランです。
自分は鮪三色丼で結構美味しかった。
家内と母は天セイロそばでした。



丁度正午少し過ぎなので結構混んでいたがレストランは直ぐ座れたので助かった。
出るときは並んでいた。

宿のチェックインが午後3時である。
走れば走るほど到着予定時刻が早まっていく。
それでは小田原城に寄って時間つぶししてから行く事にしたが、小田原競輪が開催されて
いて何処の駐車場も満車。
長い歩行は足腰の弱った母には無理と来ているので、車窓から眺めて頂いて駐車することなしに通過した。
会員制宿泊施設は東急ハーベストの蓼科で嫌の思いが脳裏に浮かんできてしまう。
チェックインの15分前に到着したら午後三時からですとけんもほろろに断られた。
この事がトラウマになり、早く到着するのが気になってしまっていた。
行き尽くした箱根では時間がつぶせない。
だめ元で30分近く早いがロビーで待たせてもらうことにしてラフォーレに伺った。
フロントの方が気持ち良く部屋の準備ができる迄お待ち下さいとのことが暖かいロビーで待たせて頂いた。

玄関前からロビーまで荷物も運んでくれた。
ロビーではウエルカムドリンクも頂いて、口コミと違い満足満足の合格点。
部屋の準備も早目に整い部屋に案内してもらった。
東急ハーベストとは大違い、勿論荷物は部屋まで運んでくれた。
全員にしているのかは分からないが今回はお願いするまでも無く気持ちよく運んでいただいた。



(スマホからアップ)
11時過ぎに我が家を出て2時半頃強羅に到着です。
少し早いと思ったが、ロビーで待たしてくれた。
部屋の準備も早く整い、入室することができた。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター