週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#249 -’18. メルセデス・me を後に

2018年09月14日 23時27分57秒 | 街角
乃木坂で家内は地下鉄に乗ってお勉強をしに。
自分は青山一丁目までお散歩してから帰ります。


家内が二科展に行ったとき同じ国立新美術館でJOJOの原作者の荒木氏の原画展が開催されていたとの事。
ルーブル美術館でも開催される程漫画を超越した新しいジャンルの絵画を思わせる。

Mercedes・me でもJOJOとコラボしていた。



アンダーステアーズ即ち一階に下りてきて。
JOJOとのコラボレーション・メニューです。


買えませんから見るだけです。




それでも、ベンツなどの小物が沢山ありますから買いたいですが、車も持っていないのになぜか抵抗があります。




私は乃木公園に立ち寄り休憩です。
少しほんわかムードを覚ましてです。
乃木邸の一般開放がされていましたが、今回はパスしました。






勿論、我が家ではありません。
衆議院副議長の公邸だそうです。


青山一丁目と言えば本田の本社があり、一階のショールームを覗くのも楽しいものですが、今回はこちらもパスしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#248 -’18. 恩納村(万座毛)です。(ニコン版)

2018年09月14日 20時31分34秒 | 国内旅行
万座毛から見える海の色がニコンの方が美しき見えるので、場所的に同じ所ですが再掲です。

バスを降りて売店のある所を通り万座毛と海岸にむかいます。
観光バスを降りた近くに恩納村のイラスト地図がありました。
左が北で上が太平洋でしたが東シナ海です。
沖縄本島で一番狭い所を3~4キロだと前回訪問時に聞いた記憶があります。
01


今いる万座毛の場所を分かり易く拡大しました。
1


万座毛です。(今日は安室ちゃんのラストコンサートです。沖縄は大盛り上がりだとおもいます。)
02



こちらは沖縄在住のコスモスさんに名前を教えて頂いた『モンパの木』です。
可愛らしい小さな花が沢山ついていたので、海岸の遊歩道に向かう時に撮影しました。
03


こちらはそのモンパの木にお花も終わり実を付けている所です。
04


こちらは、これからお花が咲いて昆虫達の食堂開店準備のようです。
05


パイナップルの親戚のような植物でした。
06


万座毛です。
もしかすると、万人が座れるようにと万座毛の意思をついで、草刈しているのかも。
07


サンゴ礁と海の深さと水の美しさそして、日光をあびて輝く東シナ海の美しさです。
08


魚が見えると喜んで居る人がいました。
私の視力では見えなかったです。
波の浸食で絶景がそれにも増した記憶に残ります。
09


自分のニコンのズームではここまでが最高に拡大した所です。
三角形の尖がったシンメトリーの山が対岸の島に見えます。
教えてもらいましたが、記憶の外に飛んでいってしまいました。
11



12


パラセーリング中です。
13



日本とは思えない景色の中に二つの岩が見えます。
19番で大きな映像を再掲します。
14



15



16



レンズの先は象の鼻に見える岩のある方向です。
17



18


日本を強く意識する二つの岩です。
四万縄を結ぶ姿は夫婦岩そのものです。
19


止まってみたいホテルです。
20
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター