季節も良い6月です。
晴れていれば最高の原村です。
で、網戸で全ての窓を開け放すと少し寒いほどでした。
富士見や原村でお買い物して、一泊して翌日に帰るつもりお山に来ました。
夕飯も済んで帰る気はありませんが、土曜日の中央道の渋滞はとNHKのデータ放送の渋滞状況を確認しました。
すると、小仏トンネルも、調布付近の渋滞も全く無いではありませんか。
後日の為に渋滞状況を確認したつもりが、渋滞していないならナナちゃんの待つ我が家に帰る事に集議一決です。
何度か渋滞状況を確認して、戸締りしてゴミステーションに持って行くゴミなど整理して峠の我が家を出発したのが午後8時を廻る頃でした。
写真は帰る積りなど微塵も感じて居ない夕暮れを我が家のウッドデッキから撮影です。
月と宵の明星が見えましたが写真を撮った時は薄雲に隠れてしまったようです。
午後十時過ぎにはナナちゃんの待つ我が家に到着です。
渋滞は全くありませんし、走行している車も大変少なかったです。
働き方改革や長距離輸送貨物のドライバーさんなどの規制が厳しくなるようです。渋滞での一人一人の損失額を積算したら天文学的な金額になる筈です。渋滞緩和のための道路の整備を心して進めるべきだと痛切に感じます。
にゃんには 勝てませんね〜
ななちゃんは 「あれえ 静かに一人を楽しんでたのにい〜」と
いう顔ではなかったかな、、
ワンとちがって ちょっとツンデレの にゃんですからね〜
美しい夕暮れ〜
本来の目的は涼しい高原での避暑地なんですが、それ以上にナナちゃんの魅力に勝てない我が家です。
それと、渋滞が無ければ170キロで2時間の所要時間ですが、渋滞すると疲労がたまるので避けてしまいます。
なので、混んでいないとなれば即帰りたいと思ってしまうパターンに染まってしまいました。
20年も通っていると、知らない所もない感じでマンネリになって居るのかもしれません。
この季節に沢山利用せねば何時の時期に使用するのかと我ながら疑問に感じてしまいます。
犬なら別荘に連れてこられますが、猫が迷子になったら一生会えなくなると思い車に乗せて連れてくる気持ちにもなれません。
我が家も涼しい北海道に行きたいです。
本音は暑くても京都も魅力的ですが、自分自身北海道と京都は甲乙つけがたいです。
明日からお盆の入りで、お出かけします。
最近は迎い火、送り火を焚く人が居なくなったようで寂しいです。
いつもありがとうございます。