週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#336 -’20. 裏口入学ならぬ裏口から入りました。

2020年10月07日 07時11分18秒 | 訪問した食事処、お茶処

東京タワーを出て、どこで昼食を食べようかとなりました。ミシュランにも載る新宿の中嶋のイワシ料理を食べる事に一旦決まりました。でも、少し遅くなるので清水で頂く事になりました。

食事に向かう途中ですと言うより東京タワーのお隣です。小さな公園です。

1

2  この階段を下って真っ直ぐ行くと赤羽橋の駅です。東京タワーに一番近い駅です。我が家はこの公園を右手に見て清水に直進します。

3  1,2の写真の公園は信号で車が停車しているところの左側です。東京タワーのお隣です。 流石に東京タワーの足元ですから、人で言えば足のつま先から頭のてっぺんまで見えます。このご近所で東京タワーを見て一番感動したのは、港区主催の大使館巡りで訪れたアフガニスタン大使館テラスから見た東京タワーでした。ビル群が乱立し広い開けた空の空間を見ることが出来無いのが一般的です。でも、アフガニスタン大使では感動する風景を見ることが出来ました。

4  正に、ドアーマンもいない裏口です。ですから、車寄せもありません。大学入試の裏口入学ではありません。和食の清水に行くにはこちらが一番近いのです。家内の腰巾着そのものですが。

5      目的地はこちらの清水です。

6  お店の入り口にあったメニューです。ここでは一品料理で決定でした。が。

7  席に案内されたときに、こちらの料理を頂いている男性の方がおりました。で、我が家もこちらに変更することにしました。

8  テーブルにマスク・フォルダーのプレゼントサービスがありました。こちらの形状には合わないものでしたが、我が家には長方形の不織布タイプが未だ50枚以上ありますので、有難く利用させて戴きます。ナプキンも紙ではなく、アイロンのかかった白い木綿のものでした。何で日本のレストランは白いアイロンの効いたテーブルクロスが掛っていないのかと不思議におもいます。曲がりなりにもホテルのレストランですよ。

9  裏口とは言え、レストランに近い場所ですから、入口にはアルコールスプレーボトルがおかれていました。再度、こちらのテーブルのも使用させて頂きました。

10  錦鯉の池の横の席に座らせて頂きました。恋はこの時期が産卵のシーズンなのか、オスと思しき鯉が横に寄り添い、時々産卵を促すかの如きの行動をしていました。メスらしき鯉の下腹を口で盛んに刺激していました。

因みに張られている釣り糸は鳥に魚が食べられるのを防止するためや、水鳥などが着水しないようにしているものです。

11  これが頂きたくてコロナ禍の中、公共交通機関を利用してきました。其の甲斐がある美味しい生ビールでした。ビアグラスが先ほど東京タワーから見た元麻布ヒルズ・フォレストタワーそっくりでした。

12

13

14

15  GO TO  トラベルキャンペーンもイートも排除されている都民ですが、こちらの清水では住所を確認してもらい都民割引していただきました。

16  ホテルの玄関方面に向かうと色々レストランが並んでいました。こちらから行くと最後のところに案内のディスプレーがありました。

 

17  先にアップしたのと同じプリンスホテル東京の入り口前のロビーに飾られていた生け花です。車寄せの外が明るいから暗めに写っています。写真は以前のとは別物です。

 

18  ドアマンの方にお礼を言って、ホテルを後にしました。裏から入って表の港区役所側に出てきました。地下鉄に乗って帰りました。正面右側の入り口に昔免許取り立てで都内を走りまわっていました。そんな時、日比谷公園方面から来ると誤って直進してホテルに入って来てしまった事が一度や二度ではありませんでした。今のようにナビなどありませんし、走ることによって道を覚えました。白地図に、一本づつ新たに覚えた道が繋がっていきました。今は知っている道を自然に選択するようになりました。新しい道を開拓する気持ちがなくなりました。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #335 -’20. 10月6日の新... | トップ | #337 -’60. 肺炎球菌ワクチ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (katananke05)
2020-10-07 09:11:49
美味しいお昼と 明るく綺麗な景色、、お天気が良いと
全て楽しめますね〜
Go to eatは 住所を確認できれば 予約なしでも 利用できるのでしょうか、、
東京だけなのかしら、、
返信する
GO TO EAT (原村)
2020-10-07 18:04:33
こんにちは、katananke05 さん。

天気に恵まれた9月の一日でした。
その為、GO TO EAT も GO TO TRAVEL の両方のキャンペーンが東京都で実施される前なんです。
独自にプリンスホテルが I LOVE TOKYO として割引キャンペーンを実施してくれていたようです。
普通、民間施設で独自に実施すること自体珍しいですが、資本力のある大きなホテルちゃーんだから実施できたのかもしれません。
驚いたのは、東京都民であることを証明できる物を何か持っていますかと言われたことでした。
いつも運転免許証を持っているのでOKでした。
割引も、総額の20%でしたから、税・サービス料を含んだ上に二割引いて頂き、大満足でした。

いつもコメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿