今日は、予約していた健康診断と肺炎球菌ワクチンを接種してきました。
健康診断だけならば予約はいりませんが、コロナ禍のためでしょうか健康診断も事前予約が必要になりました。
肺炎球菌は5年間以上の期間をあけて接種して下さいとの事です。
いつも健康保険証を入れている透明なケースに張り付けてありましたので先月に期限が来た事を知って予約して、本日肺炎球菌ワクチンの接種をしてきました。
新型コロナウイルスの流行期ですから、季節性インフルエンザワクチン接種の人も沢山いて何時もの如く混み合っていました。いつも以上かも。
熱があり、緊急時の病人が診察していただき処置、処方していただくだけでも大変です。その上この無駄な待ち時間は本来の患者にとっては難行苦行の世界かもしれません。
こんな笑い話ともつかないお話を、病院の待合室での会話です。「○○さんの顔が見えないけどどうしたのかね?」知り合いのご婦人同士が話しています。「○○さんは具合が悪くて床にふしているよ。」。会話しているここは何処と尋ねたくなってしまいます。
まるで病院は病気を治療する所ではなく、村の老人たちの社交場です。いつもいる人が来ていない。どこか笑えない現実を感じさせられます。しかし、薬に頼り慢性疾患の一つや二つ持っているのが今の老人たちの現実です。
予約制でも長時間待たされる日本の医療、何とかならないのでしょうか。
名刺大のこのカードの他に張り付ける事の出来る小さなシールもいただいてきました。早速、健康保険証を入れるケースに貼りました。
ワクチン接種の時は結構、接種後に赤くはれて鈍痛が伴います。今回は特にその痛みが強い感じがします。筋肉が肺炎球菌と戦い炎症をおこしているのです。頑張って5年間の抗体を獲得して誤嚥による肺炎に注意しなければと思っています。その為にも喉の奥の筋肉を強く保たねばなりません。
全てにおいて大切な筋肉です。
本日のかわいいナナちゃんです。
下から見上げる愛くるしい我が家の娘です。夕飯時に撮影しました。
99
ナナちゃん可愛いですね。
猫も犬も小鳥も大好きです。
長引くコロナウイルスで感染しないように
引き篭もる日々です。
夫は週4回職場に通っています。
今年度でリタイヤかなぁ〜
「おはようございます」と、挨拶頂いたのに今晩はとご返事が遅くなり大変失礼しました。
私が犬に噛まれたことがあり、どうしてもトラウマになっており犬に対抗感があるんです。
生き物は可愛いし、生命の大切さを教えてくれますよね。
我が家でも、今は熱帯魚とナナちゃんです。
熱帯魚は少し手抜き状態です。
幼い頃はジュウシマツを飼っていました。
小鳥、猫、鯉、熱帯魚、モルモットといろいろ飼ってきましたがやっぱり、犬猫に勝るペットはないかと思っています。
心も穏やかに豊かにしてくれますし最高です。
ご主人が週四とのこと。
一番良い勤務形態かと思っています。
働くことは、収入にも寄与しますが、社会活動に貢献しているのですから、素晴らしいと思っています。
社会を卒業してからわかりましたが、社会の一員でいることが社会貢献していることそのものだと感じています。
ご主人が羨ましいです。
リタイヤして共に楽しい時を過ごすことにも価値はあるとは思っています。
どこへ行くのも家内についていきたい腰巾着です。
いつもコメントありがとうございます。