『銘酒居酒屋・赤鬼』赤鬼だより

東京三軒茶屋にある『銘酒居酒屋・赤鬼』のスタッフが、お酒周り、お店周り、そして旬のよしなしごとをトツトツと綴ります。

皐月五月、今月の四品 その1

2008-05-02 14:42:09 | 酒の肴
あっという間に春は初夏へうつりゆきますね。
五月、ゴールデンウィークのさなかにまたまた
「今月の四品」が更新されました。
素材で色で、季節をたのしみながら
今日の一献を赤鬼でどうぞ。
お酒も新酒がおちついてきて、
お勧めがたくさんありますので、
後日またお酒情報もアップいたします。

それでは今月の一品め。

揚げ新ジャガのすき焼き風 温泉玉子添え


ころん、と握れるくらいのかわいい新ジャガを揚げ、そこに
やわらかな新玉葱と牛肉、砂糖ザヤ、コンニャクの細切りを
割り下でさっと煮て、かけました。
写真では一緒になっていますが、
実際は温泉玉子をべつに添えてお出しします。
くずしてソースのようにつけながら召し上がってくださいね。
揚げ出し、肉ジャガ、すき焼き…いろんな料理のおいしいところが
一皿であじわえるたのしい一品です。

written by riezo


皐月五月、今月の四品 その2

2008-05-02 14:31:31 | 酒の肴
蕗と白身魚の梅肉和え

若葉が青葉に変わる五月はみどりの季節。
誕生石のエメラルドにちなんで…などと洒落てみたわけではないのですが、
みどりに透きとおったフキを、和えものに仕立ててみました。
下煮したフキ、さっと焙った白身魚、岩海苔を
たたいた梅肉でまとめています。
フキのほろにがさ、魚のうまみ、そこへ岩海苔と梅の風味が好相性。
淡泊な中に滋味ある一品です。


written by riezo

皐月五月、今月の四品 その3

2008-05-02 14:24:37 | 酒の肴
そら豆入り海老ワンタン

春は青豆の季節でもありますね。
今まさに旬のそら豆に、海老と葱とつなぎに鶏肉少々という
フィリングを、ワンタンの皮に包み、さっと茹でました。
黒酢と胡麻油とお醤油を合わせたタレに白髪葱の天盛り。
茹でたての熱々を召し上がってくださいね!
プリプリ&モッチリの食感に加えて
皮から透けて見える赤と緑の美しい色あいもたのしめる一品です。

皐月五月 今月の四品 その4

2008-05-02 14:14:15 | 酒の肴
鮪とモッツァレラチーズ、茗荷の和えもの

さて四品め、こちらはシンプルな味のコンビネーション。
ダイスに切ったマグロの赤身とモッツァレラチーズを合わせ、
茗荷の千切りと削りたての鰹節を天盛りにした一品です。
お醤油をさっとかけていただきます。
赤身とチーズの不思議な食感が意外なマッチング。
舌触りは濃厚ですが味はさっぱりとしてお酒に合いますよ~。




ここでひとことお詫びを。

先月の「今月の四品」ブログで、たまたまアップしたのが
4月1日、エイプリルフールの日だったので
冗談のつもりで「赤鬼は六本木ヒルズに移転します」と書いたら
そのあとの「うそですよー」がかなり下の方に書いてあるため、
本当に移転するのですか?というお声をぼちぼちと戴いてしまいました。
すみません!
赤鬼は当分、三軒茶屋で変わりなく営業いたします。
どうぞご安心を…。


written by riezo