『銘酒居酒屋・赤鬼』赤鬼だより

東京三軒茶屋にある『銘酒居酒屋・赤鬼』のスタッフが、お酒周り、お店周り、そして旬のよしなしごとをトツトツと綴ります。

皐月五月、今月の四品 その4

2017-05-02 23:16:29 | 酒の肴
「豆腐のそぼろピリ辛鍋」

今月の小鍋立ては、なんと麻婆豆腐!
ニンニクの入っていない、辛さも抑えめな、
やさしい和風の麻婆豆腐です。
豆腐、ひき肉、たっぷりの葱、榎茸、ピーマンを
コクのある味噌仕立てでさっと煮上げて熱々をお出しします。
味の乗ってきた今時分のお酒にもしっかりと合いますよ。
夜遅くに炭水化物を摂りたくない人にもぴったりな一品。
お腹がほどよく温まって、夜風の冷えも心地よく感じられるかも♪

(箕村作)




皐月五月、今月の四品 その3

2017-05-02 23:08:35 | 酒の肴
「コロコロ鶏メンチ」

みんな大好き、鶏つくね。
今月はそれをカラッと揚げて、ひとくちメンチカツにしてみました。
もちろん、毎度お馴染み、築地の専門店から仕入れる
朝〆めの新鮮な鶏のひき肉でつくっています。
ジューシーでふわふわ、揚げたての熱々を、
さっぱりした梅とろろの特製タレで召し上がっていただきます。
揚げものだけれど軽くて日本酒にぴったり、
食べやすさについついお代わりしてしまいそうなひと皿です!

(山口作)

皐月五月、今月の四品 その2

2017-05-02 22:56:01 | 酒の肴
「アスパラ豆腐」

和食では、葛などを使ったよせもののことを「〜豆腐」と呼びますね。
胡麻豆腐、枝豆豆腐、チーズ豆腐…
なかでも、牛乳を使った寄せものを、発祥の地にちなんで「嶺岡豆腐」といいます。
今月は、旬のグリーンアスパラガスを使った嶺岡豆腐をつくりました。

アスパラガスをペーストにし、牛乳と一番出汁でふんわりと寄せています。
クリーミーな中に、香るアスパラガス。
ベーコンビッツのアクセントが効いて後を引きます。
毎回食べたくなる、「箸の止まらない箸休め」です!

(坂木作)


皐月五月、今月の四品 その1

2017-05-02 22:14:14 | 酒の肴
青葉繁る五月になりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
今月も旬の「四品」ができました。
ぜひ、召し上がってください!
一つずつご紹介していきます。



「わらびのブルーチーズソース」

春山の息吹きと恵みをぎゅっと体現したようなわらび。
力強いほろ苦さで、地味ながら存在感ある素材です。
採れたてのワラビに、
独特のコクを持ったブルーチーズの特製ソースを。
クセのあるもの同士がクリーミーに調和して、
ちょいちょいつまめばお酒がすすむ、小粋なアテになりました。
今宵の一献に、ぜひ、お試しあれ。

(中村作)