赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

寺泊中央海水浴場 浜焼き コシヒカリだんご!

2011-08-15 21:19:00 | 旅行記

長男が来年は受験だから出かけられないので今年はどうしても海に行きたいとのこと。

去年行った寺泊に行きたいとのことなので今回も寺泊に決定。せっかく行くので1泊したいがオイラと長男は次の日の予定が有る為、日帰りで行ってきました。(得意の弾丸ツアー)

2時起床、2時30分出発。

羽生ICから高速に乗って東北道→北関東道→関越道→北陸道を通って中之島見附ICで降りて、一般道を30分ほど走って6時15分ごろ寺泊中央海水浴場に到着。早朝なので魚のアメ横すぐ近くの公園の駐車場は空いていました。

Cimg4816_2 Cimg4820

(午前5時8分日の出!)                 (日本海が見えてきた!)

水着に着替えて、ボート・浮き輪・クーラーボックス・パラソルなどをあわただしく準備。

ボート・浮き輪などには、数年前に購入した[campers collection]の電動ポンプを使用します。ボートも数分で空気が入ります。

Cimg4822

約7時から泳ぎ始めました。遠浅で波も穏やか(ボディボードをするには穏やか過ぎますが)で泳ぎやすい。水もそこそこ綺麗です。

紫外線が強いので日焼け止めクリームを塗って、アンダーアーマー等を着てUVブロック!

(怪しい格好なのは自他共に認めるところですが、肌が弱く日焼けをすると数日はヒリヒリして動けなくなってしまうので、、、)

Cimg4833_2 Cimg4830 

いつもながら子供の楽しむ顔を見ると、来て良かったと思います。ボート・ボディーボード等で楽しんでいました

Cimg4841

水遊びに飽きてきた頃に水辺の生き物を捕まえに行きました

Cimg4843 Cimg4845

Cimg4850Cimg4873 

テトラポットでカニを捕まえました。そして浅瀬で魚を捕まえ、食料調達。

(冗談です。遊んだ後は元の場所に逃がしました。)

レース会場を作成して、各カニ一斉にスタート!(あちこち脱走してしまい、捕まえるのに一苦労でした)

Cimg4847 

お腹が空いたので、お楽しみの浜焼きを食べました

Cimg4864_2

浜焼きと言ったらオイラはこれです。

Cimg4865

奥さん帰りの運転よろしくです

帰りの渋滞が心配だったので午後3時で海水浴を止めて、帰宅準備をします。

無料のシャワー施設がなかったので、男3人は自宅から用意していた20?の給水タンクを使用して塩水を落としました。

Cimg4875

長男はコシヒカリだんごが気に入ったらしく2本目をぺロリ。(柔らかく、モチモチで確かに美味しい。)

4時前に駐車場を後にしました。

ロードで「ガー!」と走ったら気持ち良さそうな道があちこちに有りました。

Cimg4877

帰りは赤城辺りで渋滞でした。しかも大雨&雷で運転手は大変そうです。

Cimg4879 (雷凄かったなー)

オイラは飲んでしまったのでずーと助手席で奥さんを応援。

渋滞情報によると羽生IC付近も渋滞しているようなので、北関東道の太田桐生ICで高速を降りました。

途中で食事を済ませて9時30分に帰宅しました。

走行距離約430キロでした。

おまけ

ちゃり仲間のIさんが一週間前に日本海に来たときに撮影した夕日のデータをもらったのでご紹介。(なんとも綺麗です!)

P1002999

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする