赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

リュック背負って朝トレ

2012-05-11 07:47:39 | スポーツ

4時50分起床。5時10分出発。

利根川CRへ。往路は追い風で約40キロで。時速45キロで走るとフロント50t、リヤ14tを使い切ってケイデンスが100となり、それ以上のスピードを出すのが難しい状態でした。(今度のTTで45キロ以上になる局面を迎えた時はチームメイトについて行く自信が有りません。)

途中で朝錬中の Fujipan と会話を交わしました。今日はラントレお疲れ様です。(今度はラントレもご一緒よろしくです。)

今日も目的地はカスリーン公園。

Cimg6450

帰路は向かい風で平均約25キロで、途中にインターバルを入れました。

 ところで、半年前からリュックの購入を検討していたわけですが、先日ヤフオクでポチっとしたものが昨日届いたので今日は早速背負って走りました。

購入にあたって、トレイルランにも使えそうで10L前後の容量と軽量なものを探しており、最終候補はモンベルとドイターに。

モンベルはクロスランナーパック15(重量420g)

ドイターはレース(重量520グラムg)

モンベルを第一候補にしていたのですが、欲しい色が無かったので悩んだのですがドイターに決めました。

ドイターレースにペットボトル等の荷物を入れて走ったのですが良い感じです。背中にちょこんと乗っている感じで今後のロングライドで活躍しそうです。

今まで使用していたスーパーバイク18(重量1040g)と比較するとその大きさの違いは一目瞭然。重量も約500違います。

Cimg6439 Cimg6440 Cimg6443 Cimg6448

本日の走行距離33キロ 走行時間1時間9分 平均速度28.7 最高速度52.4キロ 平均ケイデンス82

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TT仕様?シェイクダウン

2012-05-09 07:56:21 | スポーツ

5時10分起床。5時20分出発。

先日TT仕様にセッティングした赤ピナ号のシェイクダウンに行ってきました。

ホイールをデュラに交換、サドルをアリオネからアンタレスに交換し若干高くしただけですが・・・(あ、あとDHバーにバーテープ巻きました!見た目重視!)

夏用のジャージ(半袖)だったため出発直後は寒かった。15分ほど走ると体が温まってきて大丈夫になりましたがアームウォーマーは必要でした。

30キロ以上を維持して走ります。(途中、散歩中の方やポールが有る所はスピードダウン)

サドル、DHバーのセッティングを変えて走りやすくなりました。

加須未来館を過ぎてカスリーン公園を目指します。

カスリーン公園到着。同じく朝錬をしているローディーさんがいました。

話しかけられたのでそちらをみるとFujipan でした。天気の良い時はほぼ毎日朝錬しているとのことです。(毎朝朝錬スゴイです。よく起きる事が出来ますね~)

カスリーン公園の坂道でHCのインターバルトレーニングを教えていただきました。負荷をかけた練習を常に取り入れることはスタミナアップには重要ですね。

しばらく自転車談義や次回のトレーニングの日程を打ち合わせ&写真撮影。

Cimg6437

帰路をご一緒しました。またよろしくお願いします。(朝錬毎日は難しいですが・・・早起き頑張りまーす!)

走行距離33キロ 走行時間1時間2分 最高速度51キロ 平均速度31.6キロでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気2転3転のトレーニング

2012-05-06 21:49:53 | スポーツ

5時30分起床。6時20分出発・・・の予定でしたが、雨が降り出し雷まで鳴っており、今日の出動をあきらめ、せっかく着たジャージを脱いで意気消沈。

少しして外に出ると雨が上がり日差しが見えてきました。「行ける」と思い再度ジャージを着て6時45分出発。いつもより速度を上げて上尾方面に向かいます。

羽生市内は路面が濡れておりましたが、旧菖蒲を過ぎると路面は乾いていました。

8時出発。

物見山手前を左折して・・・例によって道はわからず。(川島の直線からほぼ40キロ以上の高速巡航について行くのがやっと。覚える暇はありません。)

コンビニで休憩。来週の埼玉TTを一緒に走る予定だった3人でおそろいジャージの記念撮影。(残念ながらMさんDNSですが、久しぶりにご一緒できよかったです。乗鞍HCがんばってください!)

Cimg6425a

五大尊つつじ公園。

Cimg6428 Cimg6430

満開で見ごたえがありました。いつもながら埼玉の観光地新発見。

Cimg6429

弓立山方面へ。先を走る3人のスピードについていけず・・・一人ぼっちに。

Cimg6431

登頂した所で誰もいないな~と思った矢先、Sさんよりオイラだけコースアウトとの電話がありました。やってしまいました・・・。皆さんにご迷惑をかけることに。Fさんが分岐点で待っていてくれました。(すみませんでした~)

Cimg6434

雲行きが怪しいです。急いで帰ることに。

TT練習をしながら帰ることになったのですが弓立山のHCの疲れと空腹から足に力が入りません。あっという間に千切れてしまいました。

なんとか戸守のローソン到着。とりあえずシュークリームを摂取。

ついに雨が落ちてきちゃいました。川島の直線を走る頃には本降りに。

6435a

ずぶ濡れになりました。靴の中もグチャグチャです。ここまで濡れるとあきらめがついて楽しく感じました。

上尾市内に着く頃は雨が上がってきました。

ショップに到着するもまた降ってきては困るので休憩もそこそこに帰ることにしました。

帰路は向かい風、そして空腹から25キロで走るのがやっと。アベレージが見る〃落ちていきます。(頭の中は食べ物の事で一杯でした・・・)

フラフラのヘロヘロで2時ごろ帰宅。

天気に翻弄された一日となりました。ご同行いただきました皆さんありがとうございました。

本日の走行距離145キロ 消費カロりー2151 走行時間5時間46分 最高速度51.9 平均速度25.9キロ 平均心拍137 平均ケイデンス79

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬打峠~松田川ダム~藤坂峠

2012-05-05 16:05:30 | スポーツ

5時30分起床6時25分出発。本日は栃木の山岳コースへ。

当初3人で出撃予定で、馬打峠トレーニングを企画していただいた本人は家族の了承を得られずウォルラスさんと2人で行くことになりました。

利根川CRから館林市内を経由、渡良瀬川CRで足利市方面へ。

Cimg6401

初めての道が多く、新鮮な気分でサイクリング。

SONYのNV-U3Cに導かれ馬打峠方面へ右折。

Cimg6402

勾配は思ったほどではなくあっという間に終了。

Cimg6403 Cimg6405_2

次の目的地、松田川ダム到着。(キャンプを楽しんでいる家族連れが多かった。)

Cimg6407

時間も有るので他のルートも走ることに。ダムを1周する予定でしたが通行止めになっており途中までしか走れませんでした。(キャンプ場や展望台等遊ぶ所が多く、子供を連れてきてあげたい。)

Cimg6409 Cimg6410

Cimg6411  Cimg6415_2 

帰路は藤坂峠を楽しみました。距離は短くあっという間にHC終了。

「1キロ先名草巨石群」なる看板を発見。時間は有るので行く事にしました。

鳥居をくぐると本日一番の激坂でした。(DHは苔でコケそうな道でした。約10キロでノロノロと・・・腕が疲れた。)

Cimg6420

巨石群を見るにはここを歩いて行くようです。クリートの付いた靴では無理なのであきらめました。

Cimg6419

お腹が空いてきました。ウォルラスさんが事前に検索してくれた本日のグルメ処へ向かうことに。

追い風に助けられ40キロ前後で順調に走ったことからあっという間に佐野市に到着。(佐野駅で休憩&時間調整。)

11:30開店でしたが11:00に「麺屋 一心」に到着。

Cimg6423

野菜ラーメン並盛@750円に味玉@100円をトッピング

Cimg6424

左がウォルラスさんのミニ、右がオイラの並盛。

別の器にモヤシを移してから、ラーメンをいただきました。こってり系で好みの味。麺はモチモチ。ニンニクたっぷりです。味玉、炙りチャーシューも旨い!また食べたい味でした。

自宅から約100キロで良いコースでした。道中も自転車専用道が多くてロードが走りやすかったと思います。(本日もナビを頼りに走ったため道はあまり覚えられず・・・)

本日の走行距離106キロ、走行時間4時間30分、消費カロりー1754、最高速度47.7 平均速度22キロ、平均心拍133、平均ケイデンス66

サイコンのハートレートモニターの調子が悪く出発直後は200以上さらに最大心拍は275をマーク。(キャットアイV3だめだ・・・買い換えたい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の記録

2012-05-01 21:18:13 | インポート

4月の記録

自転車走行距離 1004キロ(月間目標 +504キロ)

ランニングの距離 68キロ(月間目標 -32キロ)

体重61.7キロ 体脂肪11.8% 肉体年齢18歳

TT、HCが近づいてきた事から自転車のトレーニングを意識したことから予想以上の自転車走行距離でした。

5月も自転車中心のトレーニングになる予感。休出が既に3日決まっており休みが欲しい!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする