だったので、レシピを公開してもいいかおうかがいをたてに横浜の「悠庵」まで行ってきた。
↑↑↑↑↑↑↑
正直なところ、飲みに行きたかった。。。だけである。
だってー、「吉野川の天然鮎」「ヤングコーン」初入荷なーんて、悠庵メールが届くんだもの。お待ちしてますなんて言われちゃった日には行くしかないでしょう。
↑↑↑↑↑↑↑
さらにこれもいい訳。
だってメールが着たときにはもうすっかり行く気になってたんだもーん。
大ぶりな天然鮎のおいしいこと!
皮付きヤングコーンの囲炉裏焼きも甘味たっぷりで絶品。
しっとりとした(釜揚げ?)シラスも美味。
お酒は亀齢萬年、来福、東北泉、富美川(富久長だったかなー?)どれもおいしかった。
だいたい最近お料理もお酒もすべておまかせにしちゃってるのでさすがにお酒の銘柄まではあんまりおぼえていない。
写真に撮って見せびらかしたいところだけど、おいしいものを目の前にしたらそんな余裕はない。
=おいしい姿をながめる-(時には香りを楽しみ)食べる-満足= せっかくの出来たてを前にして、これ以外のことをしようとするのは無粋というものかもしれない。 とくに「悠庵」のような粋な店では。
↑↑↑↑↑↑↑
正直なところ、飲みに行きたかった。。。だけである。
だってー、「吉野川の天然鮎」「ヤングコーン」初入荷なーんて、悠庵メールが届くんだもの。お待ちしてますなんて言われちゃった日には行くしかないでしょう。
↑↑↑↑↑↑↑
さらにこれもいい訳。
だってメールが着たときにはもうすっかり行く気になってたんだもーん。
大ぶりな天然鮎のおいしいこと!
皮付きヤングコーンの囲炉裏焼きも甘味たっぷりで絶品。
しっとりとした(釜揚げ?)シラスも美味。
お酒は亀齢萬年、来福、東北泉、富美川(富久長だったかなー?)どれもおいしかった。
だいたい最近お料理もお酒もすべておまかせにしちゃってるのでさすがにお酒の銘柄まではあんまりおぼえていない。
写真に撮って見せびらかしたいところだけど、おいしいものを目の前にしたらそんな余裕はない。
=おいしい姿をながめる-(時には香りを楽しみ)食べる-満足= せっかくの出来たてを前にして、これ以外のことをしようとするのは無粋というものかもしれない。 とくに「悠庵」のような粋な店では。