7月中旬の週末に一泊の山形旅行をしてきました。
山形はこれでもう5度目でしょうか?
おいしい食べ物がいっぱい、おいしいお酒もいっぱい、そして何より温泉がいっぱい。これが魅力なんですねぇ。
これまでは毎回違う温泉地に行っていたのですが、今回は昨年3月にも泊まった米沢市の白布温泉を再び訪ねました。
白布温泉のすぐ近くには冬期はスキー場となる天元台高原があります。
ロープウェイと夏リフトを乗り継げばそこはもう標高1,820Mです。 そんなことから、観光ガイドブックには気軽に高山植物とパノラマのトレッキングを楽しめると書いてあります。
足元は一応トレッキングシューズ、気軽とは言えやはり山ですから天候の変化も考えて長袖に上着も一枚、おにぎりと非常食(←大げさです。ただのオヤツでした。)もちゃんと準備したものの、ロープウェイ駅で見かけた他の人たちはみんな大きなリュックにトレッキングポール(ストック)を持ってかなりの装備です。 ???そんな大変なとこなの?ううん、この人たちはきっと西吾妻からその先まで縦断するんだわ。
ロープウェイからリフトを乗りつぎ最後の長い長いリフトに乗っていると靄が流れ始めてやがて真っ白な世界になりました。 寒いっ!!
つづく・・・
山形はこれでもう5度目でしょうか?
おいしい食べ物がいっぱい、おいしいお酒もいっぱい、そして何より温泉がいっぱい。これが魅力なんですねぇ。
これまでは毎回違う温泉地に行っていたのですが、今回は昨年3月にも泊まった米沢市の白布温泉を再び訪ねました。
白布温泉のすぐ近くには冬期はスキー場となる天元台高原があります。
ロープウェイと夏リフトを乗り継げばそこはもう標高1,820Mです。 そんなことから、観光ガイドブックには気軽に高山植物とパノラマのトレッキングを楽しめると書いてあります。
足元は一応トレッキングシューズ、気軽とは言えやはり山ですから天候の変化も考えて長袖に上着も一枚、おにぎりと非常食(←大げさです。ただのオヤツでした。)もちゃんと準備したものの、ロープウェイ駅で見かけた他の人たちはみんな大きなリュックにトレッキングポール(ストック)を持ってかなりの装備です。 ???そんな大変なとこなの?ううん、この人たちはきっと西吾妻からその先まで縦断するんだわ。
ロープウェイからリフトを乗りつぎ最後の長い長いリフトに乗っていると靄が流れ始めてやがて真っ白な世界になりました。 寒いっ!!
つづく・・・
