タイトルとは関係ないですが、みなさま枝豆はお好き?
私は茶豆系も黒豆系も含め枝豆はだーい好き。
色々好みはありますが、やはりどの豆も朝採れ、取り立てが一番おいしい!
ところで、焼き枝豆なんていうのもありますが、王道の茹でた枝豆、茹でたてと冷やしたのどちらがお好きですか?
私は断然茹でたてなんだけど。
うちでは意見が分かれちゃうのです。

ぶんぶく茶釜のお話ご存知ですか?
さて、お天気不安定だった週末にちょこっと館林までドライブに行ってきました。
館林と言えば茂林寺?
茂林寺と言えば分福茶釜
館林の駅から茂林寺(もりんじ)までこのお話が書かれた看板が順にあるそうです。
ドライブだったので読めず。。。
今度歩いてちゃんと読もう

たぬき(狢)の住職

お寺の近くには湿原もあり
とは言ってもぼうぼうに伸びた湿原の植物で
他にはなにも見えず夏はかなり蒸れています
茂林寺の分福茶釜の伝えは普通に聞かれるお話と少し違います。
茂林寺のHPで説明されています
↓
茂林寺HP
ここでは狸ではなく狢とされているようですね
とはいえ、お寺には茶釜に化けた狸や住職の恰好をした狸の像がたくさん
なかなかユニーク
住職に化けた狸が茶会を開いた際に使用した一度水を入れると何度汲んでも水がなくならなかったとされる茶釜も
他の宝物とともに拝観できるようです。
お寺の写真もたくさんの狸の写真もないのはなぜ?と思われます??
それにはちょっと事情がありまして
お寺に行く前に湿原でミソはぎの写真を撮ったんですがそこにカメラレンズを置き忘れ、気がついて慌てて戻ると
そのころには雲行きがあやしくザッと雨が来そうだったのでしょうがなくお寺と狸像の写真はあきらめて車に。
まったくねー

ありえなーい!!
置いていかないでよーーーー
by カメラレンズ
私は茶豆系も黒豆系も含め枝豆はだーい好き。
色々好みはありますが、やはりどの豆も朝採れ、取り立てが一番おいしい!
ところで、焼き枝豆なんていうのもありますが、王道の茹でた枝豆、茹でたてと冷やしたのどちらがお好きですか?
私は断然茹でたてなんだけど。
うちでは意見が分かれちゃうのです。

ぶんぶく茶釜のお話ご存知ですか?
さて、お天気不安定だった週末にちょこっと館林までドライブに行ってきました。
館林と言えば茂林寺?
茂林寺と言えば分福茶釜
館林の駅から茂林寺(もりんじ)までこのお話が書かれた看板が順にあるそうです。
ドライブだったので読めず。。。
今度歩いてちゃんと読もう

たぬき(狢)の住職

お寺の近くには湿原もあり
とは言ってもぼうぼうに伸びた湿原の植物で
他にはなにも見えず夏はかなり蒸れています
茂林寺の分福茶釜の伝えは普通に聞かれるお話と少し違います。
茂林寺のHPで説明されています
↓
茂林寺HP
ここでは狸ではなく狢とされているようですね
とはいえ、お寺には茶釜に化けた狸や住職の恰好をした狸の像がたくさん
なかなかユニーク
住職に化けた狸が茶会を開いた際に使用した一度水を入れると何度汲んでも水がなくならなかったとされる茶釜も
他の宝物とともに拝観できるようです。
お寺の写真もたくさんの狸の写真もないのはなぜ?と思われます??
それにはちょっと事情がありまして
お寺に行く前に湿原でミソはぎの写真を撮ったんですがそこにカメラレンズを置き忘れ、気がついて慌てて戻ると
そのころには雲行きがあやしくザッと雨が来そうだったのでしょうがなくお寺と狸像の写真はあきらめて車に。
まったくねー

ありえなーい!!
置いていかないでよーーーー
by カメラレンズ