花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

冬の会津へ(4)

2013-02-21 | 花・風景・旅・他
今朝、エアコンのリモコンとスマホを取り違えて出かけそうになりました。




旅の続きです。

ビール・日本酒・蕎麦・・・のんびりしてしまいたいところですが、せっかくはるばる来た会津なのにお蕎麦屋で終わる
わけにはいかないので腹ごなしに雪道を歩いて鶴ヶ城に近い「御薬園」(おやくえん)まで、途中道に迷いながらも
なんとか遭難することなくたどり着きました。



雪道を歩くのは体力いりますね。
筋肉痛になること必至。




ここもまた人が少なくひっそり





















「御薬園」は会津藩主の別荘で回遊式の庭園を持ち、薬草の栽培も一角でされています。

雪で何もかも真っ白なのでまったくわかりませんでしたけど。
でも、園内は歩けるように通路はちゃんと除雪されていて雪庭の風景もまた良しでした。




宿まで移動する電車の時間までまだ余裕があったのでまた何を好き好んでか雪の道を七日町までてくてく歩き・・・


地元の方らしいおばあさんが何やら話しかけてきました。
何と言っているのかよくわからなかったけれど、どうやらどこだかに寄って見て行きなさいということらしいので






阿弥陀寺
戊辰戦争の戦死者が埋葬されてた

戊辰戦争で堂宇(本堂)が焼失し若松城(鶴ヶ城)の
小天守にあたる御三階を移築し仮本堂とした





御三階
若松城(鶴ヶ城)から移築された
外からは3層に見えるが内部は4層の造り
密談がされたとも言われている














そして宿のある芦ノ牧温泉駅に・・・


そう、芦ノ牧温泉駅といえば猫駅長がいるところ!
ただ、気まぐれな猫のこと、駅舎にいないこともしばしばだそう。



会えるかな?
会えるかな?


淡い期待はみごとに裏切られ、駅長の本日の業務終了?


えきちょー、まだ列車の最終までずいぶん時間あるんですがーーー。



いいんです。
だって、猫だから。