花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

初盆 / 「平日お弁当シリーズ」

2015-07-14 | 平日お弁当
ちょっと早いですが初盆の法要を終えました。


東京は7月が多いです。にしても、お休みの関係でさらに数日早め。

あっという間の半年。


年が年とはいえ、あまりにもあっけなかった父の死からずっとずっと心に水たまりができている
ようです。



決して大好きだったわけではなく(ご、ごめん。。。)どちらかと言えば、ことあるごとに
ストレスの対象になることが多かったのに今はもうそんなことどうでもよかったような・・・



未だに「また明日ね」の明日がこなかった、手を振った姿を思うとかわいそうでかわいそうで。 

ただただ気の毒でしょうがない思い。



そう、
自分が悲しいのではなく、かわいそうだったという気持ちばかりなのです。



ほんの小さな思いの波紋がときおり広く広く広がります。



自分の選択が本当に正しかったのか?

多くの人がそういう経験や思いをしているのでしょうね。



・・・と、しんみりしてしまってすみません!


急に暑くなりましたね。
明日あたりから台風の影響も出てくるんでしょうか?

次の台風ももう発生しているようだし、大きな被害がないといいんだけど。





さて、「平日お弁当」シリーズ





ビジュアル的に失敗な鶏玉トマト炒め
サヴォアチーズピーマン焼き
海老入り卵焼き






生タコ刺しの残りの吸盤をトマト煮
生ハム入りフリッタータ
チンゲン名花アンチョビ炒め







そろそろ頑張りも限界?と感じ始めた朝
四角い皮なしサルシッチャ
オクラの豚巻き
オクラおかか和え
アボカドひよこ豆ひじきのサラダ
ゆで卵




<画像行方不明>

GW突入でしばらくお弁当お休み
ヒラマサみりん醤油焼き
自家製鯵の干物
出汁巻き玉子
かぶのケーパーマリネ
スッキーニ
ごはんがほしくなる。。。








日常に戻った休み明け
煮込みハンバーグ
にら玉
野菜マリネ
茄子のスカペーチェ







諸事情で小さいお弁当箱

豚肉ペコリーノパン粉焼き
オムレツ
かぶとアスパラ焼き

ホタルイカとレンズ豆の煮込みも作ったけど入らず (・_・;)



このころはけっこう何種も作って入れてたのね
近頃は品数すくなく手抜き気味





では、明日は明るく!!












最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
家も (長春)
2015-07-15 00:27:31
13日に実家でとりおこないました。

夕方実家に顔出したら、きゅうりと茄子で牛と馬を作ってる最中の母。
どう見ても見えんのだが、私が作ればかなり上手く作れるとおもうのだが、だまって見てた。 笑

習慣ってやつも、聞かなければ殆ど分からないと言うのは情けないね。

ほおずきが坊主と言う発想も面白くて、だんだん坊主に見えてくるから不思議 笑

サルシッチャ、おくらの豚巻き、蛸のトマト煮美味しそうだね!
返信する
Unknown (まき子)
2015-07-15 08:18:29
晩年まで親子とっても仲が良くて、
「お父さん大好き!」って家族はそんなに多くはないんじゃないでしょか。
(あ、、、一人だけ思い当たりますネ~(笑))

私の母も相方の母も、親にどっぷりストレスを感じていますが、
いざその時がきたら、心のケアが必要だろうなって思います。

親子って、その間でしかわからない赤ちゃんの時からの長年の付き合いであって、
akikoさんと全く同じ「心のみずたまり」は誰も共感はできないかもしれないけど、
逆に言えば、その親子の間でしか分からない、
とっても大切なものだと思います。。。
(何をエラそうに、って感じですが(汗))
返信する
長春さん (akiko)
2015-07-15 12:39:21
最近そういうの作るお家も減りましたねー。
うちの宗派は作らないんです。

もっとも初盆も何も本来は関係なく、ご先祖様も仏様も
いつもそばにいるという教えらしいです。
なので法要はいつでも、ということらしい。

でも、一応区切りと気持ちで一般的と同じくきっと一周忌も
先もするんだと思います。

ほおずき=坊主
知らなかったーーー

お弁当、ごはんがないとワインがほしくなります。笑
返信する
まっきー (akiko)
2015-07-15 12:45:04
近頃の子はお父さん大好き!が増えているらしいよ。

家の中での父親の存在や子供との接し方が昔のお父さんと
今ではちょっと違うんだろうね。

親子ってそうだねー。
いい部分も悪い部分も。

傍から見たら、いいお父さん、でも身内は生まれた時から
毎日そばにいれば、それだけじゃないからいろんな
感情がある。
でも、死んじゃったらわだかまりなんてどうでもよくなって
しまったわ。
不思議と。

わかっちゃいたけど、後悔ばかり。
みんなきっとそうなるのよね。
返信する

コメントを投稿