goo blog サービス終了のお知らせ 

花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

冬の会津へ(3)

2013-02-20 | 花・風景・旅・他
「塔のへつり」から会津若松方面の列車にのり(1車輌でも列車?)有名観光地大内宿の雪祭りにちょっと
後ろ髪を引かれつつ通り越し会津若松の手前、七日町で下車しました。

七日町を歩くのは何年ぶりでしょう?
とはいっても前に訪れたのはそんなに何年も前のことではなかったと思うのですが、雪があることをのぞいても
記憶とは少し変わっていて通りには「幸せ回廊」という名がつけられていました。






七日町駅とホームを線路からのぞむ






明治に建てられた海産物問屋が料理屋・宿になっています






鶴之江酒造






なんだかユニークな雪の人形・・・
どうやら縁起物でもある会津の郷土玩具「起き上がり小法師」らしい























他力本願ではなく「馬力本願」?
ラーメン屋さんです
百万馬力なラーメンですかね??
メニューには馬刺しもありました
次また行くことがあれば入ってみたいです






どっさりこんとこんなに雪を乗せた屋根も










古いお店が多い中こんなものもありました



いろいろ寄ってみたかったけど腹ぺこりんだったので食べる場所を探して



最近TVに出ていた名物ソースカツ丼の有名店は
以前すでに行ったことがあったので他のお店・・


と歩いてみるもピンとくるものなし


予定時間もお腹の具合も限界に達して入ったのがお蕎麦屋さん





権現亭






にしんの山椒漬け
なんてちびちびつまみながらビール~日本酒

お酒のラインナップはさみしいながらも
ビールはエビス、日本酒は国権本醸造を選び

お店の方もお料理の写真撮っていいですか?とたずねると
「こんな感じですか?」と並べてくれるサービスの良さ






3種のそばと私好みの濃すぎない汁がおいしかったです





駅からこのお店に行く途中、おばあちゃんが蕎麦打ちしているのが通りから見えるお店がありとても気になって
いたんですが、もうちょっととお店探しをしている間にだいぶ離れてしまったので断念したんです。

そうなると後々気になってしょうがない。

帰ってから調べてみたら「蕎麦酒菜祥」というなんとも魅力的な名前。
おばあちゃんと言っちゃ失礼でした、女将さんだそうで、名前からしておいしい肴とお酒があったんじゃと
悔やむこと。。。

時間があればハシゴしたかった




さて、腹ごなしにつづく


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これ・・・ (Ben)
2013-02-25 12:43:22
おきあがりこぶしの雪の像、ジャバザハットに似てる。 笑

それにしても、どこもここも趣のある建物がズラリですね!

元海鮮物問屋の旅館、良いなぁ!
結構好きかも!
返信する
【Benさん】 (akiko)
2013-02-26 23:15:56
ジャバサハット・・・なんだっけ?と検索したら、ああ!あれ!!!
たしかに似てる。
これもなかなかシュールな姿と表情だけどジャバザハットよりは
かなーりかわいげがあります。

渋川問屋、時間があればこういう場所で食事もいいですね~。
返信する

コメントを投稿