花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

ぶっ飛びツアー丹後半島へ (5)

2010-06-16 | 花・風景・旅・他
メルマガにあった心理テストです


=押入の片づけをしていたあなたは、昔よく履いていた靴を見つけました。ホコリにまみれたその靴をあなたはどうしますか?






押入で見つかった埃まみれの靴は「あなたの昔の恋愛」を意味しています。
靴にとる行動が、あなたの恋の思い出の扱い方です。


「大切にしたものだから綺麗にして、箱に入れてしまい直す」
  =恋愛の思い出を大切にするロマンチスト

「もったいないから、洗って履く」
  =昔の恋人に偶然出会ったら、自分に残っている未練に気がついたりするかも?



こんな回答例がありました。



私は・・・・・  



迷わず捨てる!



ああ、冷たい女です。
まさにこの心理テストぴったりです。


でも、一つつっこんでいいですか?
埃まみれになった昔よく履いていた靴って、そんなに履いてればへたってるだろうしそりゃ普通捨てませんか?

これがもしすっかり変色してしまった昔愛用していたシルバーのアクセサリーとかだったら磨いてまた使う可能性は高くなると思うんですが。
・・・そんなこと考える自体これも心理を見ようとすれば昔つきあった金持ちな男だったら未練ありってことになるのかしら。



さて、旅の続きはいよいよ後半(←まだ半分かい!って自分でツッコミ)






浦富海岸



乾いた鳥取砂丘の後は潤いを求めて?山陰海岸国立公園の景勝地、浦富海岸(うらどめ)を高台から眺めます。
「山陰の松島」とも言われるそうで松島の女性的美しさに対してこちらはダイナミックで男性的とされています。





















日本海というと濃紺のような冷たい暗いイメージですが波も穏やかなこの日、浅瀬のエメラルドグリーンから沖の深いコバルトブルー、それに続く青い空までなんとも言えぬ美しさでずっと見ていても飽きることのない景色でした。




そしてバスは兵庫県を素通りして丹後半島へ。

翌日観光する天橋立近くで夕食をとってから宮津の市街地から離れた景色の良いホテルに宿泊です。



食事の話題は・・・・ありません。 orz

部屋についてくつろごうと靴を脱ぐと



鳥取砂丘の思わぬお土産



ゴミ箱の上で降ったらザザザッと砂が落ちる落ちる


すいません、鳥取砂丘の砂は持って帰っちゃいけないんですがホテルまでお持ち帰りしてしまいました。
不可抗力です。 許してください。




そして、最終日をむかえました。
朝はちょっとゆっくりな出発で舞鶴方面へ。



出発までの間ホテルの庭で撮影会




























日本海に面する京都
「伊根町」


私たちが持つ京都というイメージからはかけ離れた違う顔・・・ここも京都









寅さん・釣りバカ日誌・NHK朝の連ドラ「ええにょぼ」のロケ地にもなった舟屋の並ぶ伊根町。
2年前に来たばかりなのでまだ記憶に新しい風景との再会。


あの時はまだ桜が咲いていて丹後では若芽のシーズンだったのでそこら中でワカメが干されていたっけ。。。


当時の記事はコチラ↓
過去記事1
過去記事2



伊根町の港に面した家並みは舟屋という1階が舟庫になっていてそのまま海に出られるような作りです。 裏側に通る道路に面してその向こう側に母屋があり舟屋と母屋が道路を挟んで面している家が多いそうです。

入り江状になった港の入り口に島があるため外の湾よりは波が穏やかだからこそこうした舟屋を作れるのでしょう。


今では舟も大型化して舟庫にはいらず外に停泊している姿がよく見られます。





遊覧船はオプションでしたがツアー客全員が参加して乗り込みのどかな風景を楽しみました
遊覧船超満員


船が出るとたくさんのカモメがへ後ろへとついてきます
お目当ては乗船した観光客が投げる「かもめの餌」 










そのカモメのエサはなんと「1才からのかっぱえびせん」
油不使用・塩分1/2














こういう場合、後で見たら鳥の写真いっぱい・・・
となるのですが、ええ、撮りませんでしたよ   
っていうか、根性なくカメラのポジション取れず





















こういう町でのんびり過ごして釣りなんてしてみたいな~






そして最後に観光する名所天橋立へ




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本の地中海 (giulie)
2010-06-16 21:16:07
内海は、穏やかで、美しいですよね~~。
外海の荒々しさも海好きとしては捨てがたいけど、すっごくいいお写真~~~。

心理テスト

「磨いて履けるようなら履く。ボロボロなら迷わず捨てる」

と即答できました(笑)
・・・・未練のある男はたったひとりだけ(笑) あたってるかも~。 ほひょ。
返信する
同じだ (Ben)
2010-06-17 00:32:59
即答・・捨てる 笑

大体自分が愛した人をボロ靴にたとえる事自体気にくわん。 笑
半世紀近く生きてれば色々ありますけど、基本的に嫌な分かれ方になってしまったのは少ないので、みんな素敵な人達だったと思ってます。

でも・・・思い出に浸る事も、今また会いたいとも思ってません・・避けてる訳でなく

やっぱり大切なのは「今」と「将来」なので!

同じ日本海でもばしょによって色がちがいますねぇ。
濃いこの「青」がとってもいい色です。

何時もそののんびりした環境で暮らしていれば別ですが、なれてないと暫くするとキツイかもしれませんよ! 笑
返信する
【giulieさん】 (akiko)
2010-06-17 16:13:49
>未練のある男はたったひとり
そんなすてきな人との出会いが欲しかったわ。。。

きれいさっぱりっていうのも潔くていいけど、またどこかで会うことがあったらちょっとだけ胸がキュッとなるような(いくつだ?私は)のもいいよね、なんて思う私まだまだ乙女?(笑

この日の日本海はわりと明るいきれいな色でした。
ほんと澄み切っていてきれいだったわー

返信する
【Benさん】 (akiko)
2010-06-17 16:38:31
私も今と将来で手いっぱい(そんなに充実してるわけでもないけど)なので過去の思い出に浸るなんてほぼないですー。

恋人に限らずですけど。
ええ、たまに私ってけっこうヒトデナシ?と思ったりします。
学生時代の友人を懐かしむことはあっても会いたいとまでは思わないし。
今の友人達に恵まれているからかもしれませんね。(こんなだから友達少ないんだけど>汗



>慣れてないと暫くするとキツイかも
はい。訂正します。
「こういう町で"しばらく"のんびり過ごしてみたいなー」
そう、さらには「みたい」なので決して「したい」ではないのだわ。

田舎暮らしもちょっとあこがれはしますけどね。 まだ自信がありません~ (笑
返信する
もちろんわたしも (レフア★)
2010-06-17 18:47:38
即行捨てる!です。
片づけ上手なだけなのですよ、わたしたち。

穏やかな海ですねー。
ぼやーっといろんなしがらみから解放されそうな景色です。
返信する
迷わず捨てる (hicha)
2010-06-18 09:20:31
絶対捨てる。
「取っておいたことをひどく後悔する」、も付け加えます。(^^ゞ

過去は振り返らない女です!!(と言ってみる、、、)

水の青さが綺麗ですね~~
真夏ではこうはいかないかしら?
ちょぴっと計画ありなんですけど。
返信する
【レフア★さん】 (akiko)
2010-06-18 12:44:47
片付け上手なのに・・・我が家はいっつもちらかっているのはなぜでしょう?(泣

昔の男に未練はなくとも他のことに未練いっぱいなのね、きっと私。


ほーんと、この日の日本海は南の国か?と思うほど澄んで美しくて・・・♪
旅行やめてしばらくとどまりたいくらいでしたわ~
返信する
【hichaさん】 (akiko)
2010-06-18 12:48:28
関東だと夏になると海は濁ってしまうけど、あちらの方はどうなのかな?
どのあたりを中心に行かれるのかしら?
きれいな海が見れるといいですね♪


>絶対捨てる
ここを見ていただいてる方々は過去はすっきりきっぱりの方が多いようで(笑
みんな前向き人間なのよね!
返信する

コメントを投稿