HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

苫小牧大学交流戦 1stステージ最終日 中央大歓喜の初優勝!

2010年09月12日 22時50分48秒 | アイスホッケー
まずは東洋のスタメンから(苗字の後の数字は学年です。)

    GK:小林②(フル出場)・山口①
1つ目 DF:佐藤④・川森③ FW:池田②・山野下②・高見①
2つ目 DF:土塚④・秋本① FW:大町④・佐々木④・田中③
3つ目 DF:地久間④・福地① FW:斉藤④・澤崎①・春田②
4つ目 DF:松坂①・古川③ FW:阿部④・中村②・中澤①

昨日の試合で、1年生ながら第一セットのDFを任されていた柴田が負傷、
2ピリ途中で守りの要佐藤が負傷 (3ピリに復帰)しDFのやり繰りが大変そうでした。
昨日2つ目のセンターを務めた川森を、今日は1つ目のDFで起用 (川森はどちらもこなします。)する布陣。

試合は1ピリに東洋に反則が相次ぎ、苦しい展開でしたが、
2分過ぎに春田・澤崎のパスを受けた斉藤がバックハンドの技ありシュートで、東洋が先制、
中央も12分過ぎ、斉藤の釧路工業時代の同級生村本のゴールで追いつきます。
パンフレットを見ても解りますが、中央は身長180cm以上が6人居るのに対し、東洋は0。
リーチが長い中央に対して、東洋はやりにくそうに見えましたが、私の思い込みかな?
2ピリは中央が優勢でしたが、両チーム無得点。
3ピリに東洋のパワープレー中、秋本からパスを受けた高見が鮮やかなミドルシュートを決め、
東洋が均衡を破りますが、3ピリ後半中央辻①がGKの不意を突くミドルシュートを決め、同点。
(辻は駒大苫小牧時代には、同期の高見=東洋、村上・篠田=法政などの影に隠れて余り目立たなかった選手ですが、
ここぞ!と言う時に決められる選手です。) 同志社に1学年上の兄貴が居ますが、
熱心なアイスホッケーファンの祖父母の前で、イイトコ見せましたね。
5分間の延長でも一進一退で、決着着かず、3人のGWSへ。東洋が池田・高見と続けて外したのに対し、
中央はPS職人?の鈴木③と西里③が連続でゴール。中央の初優勝が決定しました。

中央大は全国的な大会での優勝は、これが始めて。選手も父母・関係者の喜びようは大変な物でした。
同校は他大に比べて、苫小牧・札幌などの出身者が多く、私も高校時代から、選手や親御さんとは顔見知りです。

関東では、春の関東選手権、秋のリーグ戦、正月のインカレを三大タイトルと称しますが、この大会のファーストステージも、それに準じる大会です。大袈裟に言えば、学生アイスホッケー大会の歴史を塗り替える優勝と言っても良い。
チームの主力のGK佐々木・FWの重野・水内・鈴木はいずれも3年生。今季と来季はライバル校は、彼らに悩まされそうですね。
初優勝おめでとうごまいます。

 (重野の身長は反則だと思うが如何ですか?)

東洋的には、1年生の高見・柴田・澤崎が今後に期待を持たせる働きをしました。
2年生のGK小林は、高校時代にはU18などの代表経験はありませんが、
一部の玄人筋からは高評価を得ていました。ポスト成澤 (現王子)の一番手として期待されますが、
3年生の林崎も同志社戦では存在感を見せましたし、高校時代には明治の伊藤と並ぶ好GK山口の巻き返しもあると思います。

今大会は各チーム、帯広地区や釧路地区から、ご家族が応援に駆けつけ、
大いに賑わい、盛り上がりました。1週間後には秋のリーグ戦が開幕し、
正月のインカレは釧路です。共に選手たちの成長を暖かく見守りましょう

(何かいつもと違う綺麗な終わり方に、自分でも違和感感じてます。ハイ

明治・法政・早稲田などについても、書きたい事は山程ありますが、長くなるので、又の機会に…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝!

2010年09月12日 06時02分18秒 | アイスホッケー
普段のこのブログのアクセス数は、200~300なのですが、一昨日はアクセス、昨日はアクセスと、
連日アクセス数記録を更新しました。主にアイスホッケーの記事が原因だと思いますが、
選手経験も無いド素人の記事にお付き合いして下さった、皆様に心から感謝申し上げます

今日も駐車場確保の為、目覚まし時計の力も借りずに、5時前に目が覚めてしまった筆者です。(単なる気が小さいだけジャン

東洋の2年連続4度目の優勝を祈願しつつ、これから朝食です。

中央大学覚悟せいよ

勝敗もさる事ながら、良い試合になる事を切に希望しとります。  (本音かどうかは、読者の皆様のご想像にお任せ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日(土)のつぶやき

2010年09月12日 02時18分17秒 | つぶやき(twitter)
21:37 from web
東洋セット構成
GK:小林?(フル出場)山口?
?佐藤?-柴田?  池田?-山野下?-高見?
?土塚?-秋本?  田中?-川森?-大町?
?伊藤?-福地?  春田?-澤崎?-斉藤?
?地久間?-町田? 阿部?-佐々木?-押上?

4つ目のセットが度々2セット目で出ておりました。
22:33 from web
陸上全カレ、公式HPの結果サイトに辿り着けず、3000M障害に出場した、東洋1年の
小池の結果が気になります。『某巨大チャンネル』に拠ると、予選を突破して、決勝に進んだと言う情報があります。事実なら嬉しいです!。
by yoidoreotoko on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする