HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

箱根駅伝青学が圧倒的な勝利、東洋大学はシードギリギリの10位!MVPは相澤

2020年01月03日 18時40分18秒 | 駅伝/陸上


箱根駅伝が終了しました。
東洋大学はシードギリギリの10位で、辛くも来年のシード権だけは確保しましたが、多くの課題が浮き彫りになりましたね。 まずは総合成績から。

1位 青山学院大 10:45:23 ※大会新
2位 東海大 10:48:25 ※大会新
(これまでの大会記録:10:52:09 東海大 2019年)
3位 国学院大 10:54:20
4位 帝京大 10:54:23
5位 東京国際大 10:54:27
6位 明治大 10:54:46
7位 早稲田大 10:57:43
8位 駒澤大 10:57:44
9位 創価大 10:58:17
10位 東洋大 10:59:11
(※10位までが次回大会のシード権獲得)
11位 中央学院大 11:01:10
12位 中央大 11:03:39
13位 拓殖大 11:04:28
14位 順天堂大 11:06:45
15位 法政大 11:07:23
16位 神奈川大 11:07:26
17位 日本体育大 11:10:32
18位 日本大 11:10:37
19位 国士舘大 11:13:33
20位 筑波大 11:16:13
(参考記録)関東学生連合 11:12:34

続いて区間賞

1区21.3キロ 米満怜 創価大 1:01:13
2区23.1キロ 相澤晃 東洋大 1:05:57 ※区間新
3区21.4キロ イエゴン・ヴィンセント・キベット 東京国際大 59:25 ※区間新
4区20.9キロ 吉田祐也 青山学院大 1:00:30 ※区間新
5区20.8キロ 宮下隼人 東洋大 1:10:25 ※区間新
復路
6区20.8キロ 館澤亨次 東海大 57:17 ※区間新  2位の東洋大今西も区間新
7区21.3キロ 阿部弘輝 明治大 1:01:40 ※区間新
8区21.4キロ 小松陽平 東海大 1:04:24
9区23.1キロ 神林勇太 青山学院大 1:08:13
10区23.0キロ 嶋津雄大 創価大 1:08:40 ※区間新

東洋大学の個人成績

往路

1区(21.3km) 西山和弥 1:03'15(14位通過・区間14位)
2区(23.1km) 相澤晃 1:05'57 (7位通過・区間1位)※区間新
3区(21.4km) 吉川洋次 1:03'33 (10位通過・区間13位)
4区(20.9km) 渡邉奏太 1:06'05 (14位通過・区間20位)
5区(20.8km) 宮下隼人 1:10'25(11位通過・区間1位)※区間新

復路

6区(20.8km) 今西駿介 57'34(7位通過・区間2位)
7区(21.3km) 蝦夷森章太 1:03’32(7位通過・区間6位)
8区(21.4km) 前田義弘 1:6'08(7位通過・区間6位)
9区(23.1km) 大澤駿 1:10’02(7位通過・区間9位)
10区(23.0km) 及川瑠音 1:12’40(区間19位)

東洋大学は、故障者が多過ぎて、それに代わる力の差の無い選手を育成する事が出来ませんでした。個々人の論評はしませんが、相澤と今西が居なくなる来年が非常に心配です。
もうナイキの厚底シューズのアドバンテージはありませんよ。

抜本的な改革が必要であります。/font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする