先週の女子に続いて、都道府県対抗男子駅伝が明日広島市で行われます。(12時半スタート)
今日区間エントリーが発表になりました。
https://www.hiroshima-ekiden.com/information/pdf/orderlist25.pdf
何と今春東洋大学に入学する選手が8名も選ばれています。近年では私の記憶している限りでは最多ではないでしょうか?
高校生は3区間走りますので、極端な話をすれば、各都道府県で実力が3番以内の選手が8名も居ると言う事になります。
1区(7.0km)
・十文字優一(岩手:専修大北上)
・渡辺亮太(福島:学法石川)
・佐藤真優(茨城:東洋大牛久)
・家吉新大(和歌山:和歌山北)
4区(5.0km)
・熊崎貴哉(岐阜・高山西)
5区(8.5km)
・村上太一(北海道:北見緑陵)
・松山和希(福島・学法石川)
・菅野大輝(兵庫・姫路商業)
5区の松山は都大路1区2位の実力者、村上も北海道で1区2位です。4区の熊崎は都大路の岐阜県予選では1区6位で東海大会には出られませんでしたが、選ばれたところを見ると、潜在能力は高いのでしょうね。5区の菅野は公立の駅伝無名校出身です。兵庫は西脇工業・報徳学園・須磨学園の全国的な強豪が3校も犇めいている駅伝激戦区ですが、その3校の選手を押えての選出は嘗ての兵庫・三木高校の延藤潤(現マツダ)を彷彿させますね。
1区の渡辺、佐藤、家吉はいずれもロードが得意のようですので、誰が上位で襷を渡すか楽しみです。
OBと現役は下記の通りです。
3区(8,5km)
・高橋尚弥(岩手)
・山本修二(石川)
7区(13.0km=アンカー)
・相澤 晃(福島)
・高久 龍(栃木)
・設楽悠太(埼玉)
・宮下隼人(山梨)
・延藤 潤(兵庫)
現役が2人と言うのはいささか寂しいですが、まあ箱根駅伝10位のチームですから・・・
補欠
・大澤 駿(山形)
・西山和弥(群馬)
・上村和生(徳島)
・今西駿介(宮崎)
新潟の服部勇馬は、ニューイヤー駅伝で少し足を痛めたようで、大事をとって不出場となりました。