先ほど、2020年度の東洋大学のセンター試験の志願者状況をチラッと見て来ました。
センター試験(前期)の願書締め切りは1月17日ですが、東洋大学はまだ確定数値を出していません。意図的に出してないのか、集計がまだ間に合わないのかは定かではありませんが、殆どの学部で昨年を大きく下回っていますね。
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/wp-content/uploads/2020/01/index_candidate-16.pdf
昨年も大きく志願者を伸ばし

その反動なのか?入試偏差値が東洋大学と似通っている(と言われている)専修大学や駒澤大学も同様なのかはまだ調べていませんが、来年から大学入試が大きく変わる事から、受験生の間に浪人は避けたいと言う気持ちが強く、目標を下げる受験生が多いようです。東洋大学はいわゆる世間でいうところの「難関大学」だとは思えませんが、近年の受験者増加により、以前より大幅に難化しているのは間違いないので、やはり敬遠されたのかも知れません。
まだセンター試験の最終確定値が出て居ませんので、或いは確定値が大幅に増える可能性はありますが、これから始まる大学独自の「一般入試」の動向と合わせて、注視したい

難し過ぎて、東洋大学はとても無理!と言う日が来たら、卒業生としては面はゆいです
