HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

2020東洋大学入試速報、今年は苦戦か?!

2020年01月15日 19時42分21秒 | 東洋大学一般


1月11日から東洋大学の志願者速報が始まりました。

   http://www.toyo.ac.jp/nyushi/wp-content/uploads/2020/01/index_candidate-5.pdf

三大都市圏の大学の定員厳格化が打ち出され、難関大学ほど志願者が減る傾向がありましたが、昨年は東洋大学は大幅に志願者を伸ばし、近畿大学に次いで志願者が全国2位(関東1位)になりました。

2019年3月5日現在の志願者数
※大学名の隣の〇数字は2018年志願者順位、次の数字は2019年志願者、次は2018年志願者、次は前年比
(この段階で、東洋大学は全ての入試が終了していないので、最終的にはもっと志願者は増えました。)

近畿大学⓵:154,428人   156,225人   98.80%

東洋大学⓹:121,728人   115,441人   105.40%

法政大学⓶:115,447人   122,499人   94.20%  ※

明治大学⓷:111,502人   117,209人   92.70%

早稲田大学⓸: 111,338人  117,209人   95.00% ※

日本大学⓺:100,456人   115,180人   87.20%

上位6校の内東洋大学だけが昨年より志願者を増やしました。


しかしながら某大手予備校の模試の結果から、東洋大学は2020入試は約15%くらい前年から志願者を減らすのではないかとの予想があるそうです。
都市圏の大規模大学が入学者を絞らざるを得ない中、難関大学を敬遠する傾向があると言うのです。
それは早慶上理・MARCHのみでなく、日東駒専にまで及んでおり、受験者は日東駒専のもう1つ下のランクの大学(勿論敢えて名前は出しませんよ)に多く集まるとの予測です。

東洋大学が難関大学になったとは思えませんが、この数年志願者は右肩上がりに上昇してましたので、私の受験の時に比べると比較にならないくらい難化してるのは間違いないでしょう。

私は入試偏差値はそれ程気にしてはいません。学生が卒業してから「ああ東洋大学で良かった」と言われるよう、学生の事を第一に考える大学になって欲しい!ただそれだけです。
私の在学中は、残念ながらそうではなかった・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする