HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

静岡ショックと岸田総裁・首相の失敗(再び「論座」より)

2021年10月29日 21時42分53秒 | 政治・時事問題

今回の衆議院選挙、私の選挙区も含めて自公が勝つのか、立共が勝つのか予断を許さない戦いが続いています。再び「論座」からの引用ですが、菅首相時の横浜市長選挙~参議院静岡補選までの自民党の混乱と岸田首相の失敗が判り易く書かれています。

“静岡ショック”で露呈した自民党の構造的危機とは何か? 総選挙をどう変えるのか? - 木下ちがや|論座 - 朝日新聞社の言論サイト (asahi.com)

世間では今回も低投票率が囁かれていますが、横浜市長選は前回より12%も投票率があがりました。もし大幅に自公勢力が後退したら、後世に語り継がれる総選挙になるのでは?と思ったりしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院選挙を前に、「論座」の白井聡のコラムが面白かった。

2021年10月29日 21時02分03秒 | 政治・時事問題

今回の衆議院選挙の勝敗予想は、新聞や通信社・週刊誌によってかなり異なります。自民が大敗するとの予想もあるかと思うと、野党がそれほど伸びないと書くメディアもあるようで・・・。

共通してるのは、「日本維新の会」が大幅に議席を伸ばすであろうと言う事

ネットでは様々な論客が意見を述べていますが、私がなるほど!と思ったのはこれです。

「体制選択選挙」の真の意味~「永続敗戦レジーム」からの脱却か護持か - 白井聡|論座 - 朝日新聞社の言論サイト (asahi.com)

今回かなりの選挙区で、共産党を含む野党共闘が成立した事により、自公勢力が共産党や共産党と組んだ立憲民主党を口撃しています。私は彼らは共産党の何が怖いのだろう?と常々疑問に思っていたのですが、白井聡はその疑問に答えてくれたような気がします。

まずは投票に行きましょうね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする