HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

室伏杏花里選手(埼玉医科大学G)現役引退メディアが大きく取り上げていますね。

2023年02月06日 18時29分28秒 | 駅伝/陸上

 

埼玉医科大学Gの室伏杏花里選手が引退するニュースが、大きくネットなどで取り上げられています。

 【陸上】埼玉医科大Gの室伏杏花里が引退 埼玉県駅伝でラストラン「感謝の気持ちでいっぱい」(月刊陸上競技) - Yahoo!ニュース

 

東洋大学駅伝チームの4期生で、あの佐藤早也伽選手の2年後輩に当たります。

日本を代表するような強いランナーでもないのに、やけに記事が多いのは、やはりその美貌ゆえでしょうかね。26歳くらいだと思いますが、先の都道府県対抗女子駅伝では故郷の栃木県から出場し8人抜きを演じました。もっともっと強く成れる選手だと思いますが、残念です。

初めて彼女を見たのはいつの年だったか忘れましたが、都道府県対抗女子駅伝で前のランナーから襷を受け取る少し前の姿がTVに映り、それを誰かがTwitterにUPして、「あの美女ランナーは誰?」で一挙に名が知られました。その時の画像です。結婚適齢期ですから、もしかして寿退社かも知れませんが、(余計なお世話ですね・・・)

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武修館のGK大塚一佐選手がアジアリーグへ!

2023年02月06日 17時36分50秒 | アイスホッケー

さすがにアイスホッケーの本場である北海道では、国体アイスホッケーの記事も大きく取り上げられています。今朝の北海道新聞のスポーツ欄には、国体少年の部の北海道優勝と主戦GK大塚一佐選手の進路にも触れていました。(画面をクリックすると大きくなります。)

北海道新聞は「アジアリーグ」に進むとしか書いておらず、具体的なチーム名には触れておりません。日光の中学から釧路の武修館高校に来たので、もしかしたら「クレインズ」かなとも思います。ライバルで中学の同級生である田村壱桜(何度も言ってますが読み方は2人とも「いっさ」です)田村選手の方は関東の強豪大学に進学すると言う「噂」がありますが、こちらも具体的な大学名は分かりません。

田村選手が卒業する4年後は、大塚選手と田村選手が日本の守護神争いをするのではないかな?と思いますが、2人の3学年上には東洋大学の佐藤永基選手もおりますので、大変楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする